ページトップ

記事一覧

朝活、お水取り!

2日間連続の朝活ですー お天気が良くて最高でした! 毎日、沢山の出会いとご縁がありまして、エキサイティングな日々を送っています。伊勢の国はすごいです。 ファイル 2757-1.jpg 美味しいお水と空気と絶景に、朝からパワー注入満タンになります。 ファイル 2757-2.jpg ヤマトの泉! ファイル 2757-3.jpg ファイル 2757-4.jpg 笑顔素晴らしいね(^-^) ファイル 2757-5.jpg ただいま喪中なので、お参りは出来ません。ご案内だけ行ってます。 ファイル 2757-6.jpg 関東からご来店。帰り間際に、タクシーがとれないと言う話からの劇的な展開でお友達に! 世界9ヵ国15の会社をお持ちのVIPなお客様です。会社がまたスゴい。 ファイル 2757-7.jpg お子さまが、スーパーカー好きと言うことで、帰りはフェラーリで町内一周ドライブしてホテルまでお届けしました。(笑) ファイル 2757-8.jpg 中国からのお客様、2組! 今は、中国の大型連休だそうです。沢山の旅行客が日本に来られて経済が活性しています。 ファイル 2757-9.jpg 中国からのお客様! ファイル 2757-10.jpg 岐阜県の常連様。次回は冬至の日の出行きましょう(^-^)お楽しみに!

ご報告

4月が始まりました。人事の重要なお知らせがあります。修行に出ておりました、みちるが本日より店にはいります。お世話になりました伊勢三玄さま、リゾートトラスト、エクシブ鳥羽さまに心から感謝いたします。ありがとうございました。みちるにとって大変貴重な勉強となり経験となりました。思えば、私も店に入ったのは大学を卒業し、東京で2年間働いた後の25歳でした。まるっきり子供でしたね。(笑) 家族経営は人目に見れば良いように見えるものですが、上司と部下の関係も忘れてぶっかる時も多々ありますから、そう簡単なものではありません。私も父と壮絶にやりあいました(笑) でもそういうことも全部含めてそれが家族であり、人生だと思います。どの世界に行ったとしても、人現関係は難しいものだからです。若い人の加入はお店にとっても家族にとってもものすごい力となることでしょうから、私もワクワクしています。新生、黒石を何卒宜しくお願いします! ファイル 2756-1.jpg ファイル 2756-2.jpg 1キロアップのメガ伊勢海老が脱皮をしました!私も店も人も大宇宙も日々脱皮を繰り返し、成長します!今日も実り多き一日となりますように。

正代関、ご来店!

伊勢神宮奉納相撲が明日にありますが、義理の兄の東京農大相撲部の後輩と言うことでいつも来てくださります。 ファイル 2754-1.jpg いつも穏やかで、優しい関取です。絶対に横綱になってくれる事と信じています! ファイル 2754-2.jpg フランスからお越しです。伊勢海老を堪能されました!ではまた明日に(^-^)

出張料理人

幼馴染みのスペイン村の二郎君に、パエリアとホワイトソースの作り方を教えてもらいました!ドリアやホワイトソース系のパスタが好きなんです(^-^) ファイル 2753-1.jpg スペイン語かペラペラな二郎君は、スペイン村の立ち上げから現在に至り、料理人&通訳として大活躍されてきたのです。今のスペイン村があるのも二郎君のおかげと言っても過言ではありません。また新婚旅行のバルセロナも二郎君のお勧めでホテルの予約や現地のシェフ友達を紹介してもらって食事でもお世話になりました。ほんとに温かく、優しい人柄で大好きな友人です。 ファイル 2753-2.jpg パスタやドリア、パエリアと3時間かけて指導頂いて、私は食べる方に夢中になってしまい思えば出張料理人のようでした。(笑)  ありがとう二郎くんー ファイル 2753-3.jpg 中国から脱皮伊勢海老を食べに来てくれました! お嬢さまは日本語が上手でした。外国語が話せるってほんとに羨ましいです。アプリは便利だけどやっぱり生で会話してみたいなと憧れる毎日ですね。今日も実り多き一日となりますように、、

ラボ見学へ

脱皮伊勢海老って何なの?何でそんなに高いの?美味しいの?珍しいの?どうやって手に入れてるの?いつでも食べれる?とにかくこの情報社会、近代社会ですら未知の食材です。脱皮をした直後の柔らかい伊勢海老は外敵から守るために約2時間で固くなろうとする習性があります。ほぼ1年に1回しか脱皮しないこともありますし、そう言う全ての条件が揃わなければなりませんから、市場に出回ることはないのです。とにかく超希少性の高い食材です。店の改装後には、脱皮伊勢海老の説明ブースを作りまして、脱皮の動画を流したり、ラボの脱皮水槽をモニターで映し脱皮が始まる様子をライブで見れたり、詳しく脱皮伊勢海老のメカニズムを紹介します。日本中の水族館にないコーナーを作ります!そして世界にも発信されていくものと思います。 ファイル 2752-1.jpg 香港からのお客様! こうしてラボに案内して、説明すると脱皮伊勢海老の事を凄く理解してくれて喜んでくれます。そして、皆さんが私の伊勢海老に対する情熱と努力を称賛してくれるのです。伊勢海老バカとか、伊勢海老オタクとか、ストレートに伊勢海老変態とか言われるんです。 (笑) ファイル 2752-2.jpg 食事の後に、みちるに松尾観音寺までお連れして、駅まで送り届けました。まるでツアーみたいでしょう(笑) でも、一期一会、出来ることはしてあげたいのです。この人達にとって一生の宝物の時間になると思うし、それが僕の宝物になります。 ファイル 2752-3.jpg 香港からのお客様で、知人がお店に来てくれたらしくて、教えてもらったそうです。脱皮伊勢海老のフルコースを堪能されました! 彼らもラボに案内出来たから、凄く理解してくれて、食事が良り楽しめた事と思います。今日も実り多き一日となりますように、、、

脱皮だよーん

ファイル 2750-1.jpg 脱皮したーっ! 昨夜は2時前に寝たので、アラームが鳴り続けても中々気付けなく、夢のような?現実のような?世界から何やら音がしているぞ的な所から起きる壮絶な闘いを終えました。(笑) ファイル 2750-2.jpg 北海道から脱皮伊勢海老を食べに来てくれました!幸多き伊勢の旅をまだまだお楽しみください。作品もありがとうございました。 ファイル 2750-3.jpg 東京からのお客様! 海老の話で盛り上がりました。伊勢海老をペットにしてみたいそうですが、そうすると食べれなくなりませんかね(笑) また会える日を楽しみにしてます。今日も実り多き一日となりますように!

伊勢海老あります!

こんなタイトルつけるほど、今 伊勢海老がありません。獲れてませんし、在庫を持ってる問屋も魚屋もほぼないと思います。ですが、私は持っていますよー。それと、物がないと当然に浜値も上がり、中間業者がさらに上げます。史上かってない相場へと突入していく気配です。どこへ行ってしまったのだー 伊勢海老くん達! 笑 ファイル 2748-1.jpg 関東からのお客様! 彼女の誕生日に脱皮伊勢海老を食べに来てくれました。すごく興味をもってもらって、ラボ見学にもお連れしました。また、お会い出来る日を楽しみにしてます(^-^)ありがとうございます。

旅立ちのとき

3月は卒業でスタッフ達とお別れする大変寂しい時です。色んな思い出もありますが、本人達も良き経験としてこれからの人生にきっと役立つことと思います。力を貸してくれてありがとう。そしてこれからの活躍と成長を心から願っています。感謝! ファイル 2747-1.jpg まゆちゃん、お疲れ様でした。そして卒業おめでとう! 衣装がバッチリお似合いで素敵ですよー(^-^) 時には厳しくしたけど、よく耐えて頑張ってくれました。ありがとう。僕の思いが伝わっていたら嬉しいけどなあ。社会で大成することを願ってるね。また遊びに顔見せてください! また会う日まで。 ファイル 2747-2.jpg 中国からの団体様。伊勢海老を本場伊勢で食べたいとのことでお店を選ばれたそうです。素晴らしいこだわりと思います。到着早々に、ラボを見学に案内しました。宴が始まりますと、お造りに使う活きた大きな伊勢海老4尾をご覧いただきました。皆さん、ハイテンションになって撮影会が始まります。そんな中で、海老が器から飛び出してきたりするハプニングが、、(笑) これも旅の思い出! この後も日本での旅行をお楽しみください(^-^)

脱皮伊勢海老

ファイル 2745-1.jpg 今朝も未明から脱皮アラートで緊急出動! ファイル 2745-2.jpg 中国からのお客様。脱皮ラボを案内して、調理場で記念撮影。 旅の思い出になるでしょうね! ファイル 2745-3.jpg 川口君が次の試合に向けて、トレーニング&減量中! ファイル 2745-4.jpg ボクシングにかける情熱は凄いね。尊敬しています。

鹿児島の旅

ファイル 2744-13.jpg

先週、鹿児島に行ってきました。東京のお客様と現地で落ち合って濃厚な3日間を堪能してきました。人生初の2日連続ドンペリ4本、お代金100万円オーバー! 貴重な体験でした。 ファイル 2744-1.jpg 伊丹空港7時発という早朝便、鹿児島には8時半に着いてました(笑)前日の睡眠時間は片付けに掃除で1時間でしたが、子供の頃の遠足のようなもの、、、疲れなしです(笑) さて、鹿児島と言えば温泉 さっそく霧島温泉郷の秘湯で朝風呂。硫黄臭が漂う源泉掛け流しの最高の湯でした。心と身体の疲れ、そして邪気を祓らってくれます。ファイル 2744-11.jpg こちらは妙見温泉の銭湯。なんと300円、物価高の世の中信じられませんが、お湯の素晴らしさ茶褐色で素晴らしかった!  ファイル 2744-2.jpg シェラトン鹿児島に宿泊。 ファイル 2744-3.jpg 目の前に広がる桜島! エネルギーの凄さは半端ないです。最高 ファイル 2744-4.jpg ワーケーションラウンジ。仕事をしたり、お酒を飲んだり出来ます! 今後の戦略を考える次第です! ファイル 2744-5.jpg 鹿児島のグルメと言えば、黒豚! 味付け出し汁で、しゃぶしゃぶして、玉子をからめてすき焼きのように食べます。美味しかったー ファイル 2744-6.jpg 低温調理されたトンカツで、身が柔らかくしっとりして激ウマでした。 ファイル 2744-7.jpg 活さばの刺身、最高でした! ファイル 2744-8.jpg 鹿児島は牛肉の生産量も全国トップクラスでして、安くて美味しい! ファイル 2744-9.jpg 天文館にある人気のラーメン店 ラーメン&チャーハン最高でした! ファイル 2744-10.jpg 予約困難店の、寿司のむら コース5万円は凄かった。 ファイル 2744-12.jpg のむらさんとアフター。 大人の修学旅行を満喫、さらに仕事を頑張ります。最後に時間がなくて鹿児島の常連様にも連絡出来ませんでした。ごめんなさい。今日も実りある一日となりますように。

ページ移動

表紙へ戻る