ページトップ

記事一覧

原点

昨日は、父の納骨が無事に終わりました。素晴らしい式が出来ましたこと、皆様方に心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。 ファイル 2767-1.jpg 桐箱入りの高級メロンをお供えしてもらって、食べるのが楽しみでなりません。父に代わりまして、食します。(笑) ファイル 2767-2.jpg 神棚に御霊が入る瞬間は、ほんとに移った感じがしました。 ファイル 2767-3.jpg 母と一緒に入れて嬉しそうに感じましたし、私も後から宜しくと、話しました(^-^) ファイル 2767-4.jpg 久しぶりに鳥居をくぐらせてもらいましたよー。 ファイル 2767-5.jpg 清々しい朝の光です。 ファイル 2767-6.jpg 天を眺め、空気をいっぱいに吸い込んで、たまらんです! ファイル 2767-7.jpg 正宮 ファイル 2767-12.jpg ファイル 2767-8.jpg 小さい頃の遊び場。贅沢すぎる場所で過ごし今があります。 ファイル 2767-9.jpg サトザクラが、今は満開。 感激ー ファイル 2767-10.jpg ファイル 2767-11.jpg 青い空とサクラ、たまらんです! 今日も実り多き一日となりますように。おんしろしめし

誕生日

12日に、58才の誕生日を迎えました。沢山の方々にお祝いをしてもらって、幸せな時を過ごせました! ファイル 2764-1.jpg 母が植えてくれた桜が今年も満開です。カンザンと言う桜で、ソメイヨシノが咲き散った後に咲いてくる遅咲きで、花が長持ちする品種の桜です。僕の誕生日のお祝いにと毎年、天国の最愛の母から届きます。大好きな母さん、ありがとう(^-^) ファイル 2764-2.jpg 3日過ぎたけど、家内が手作りのバースデーケーキで祝ってくれました。大好物のイチゴを沢山に盛り込んでくれた。 ありがとうございましたー! ファイル 2764-5.jpg ファイル 2764-6.jpg ファイル 2764-3.jpg キャリーも、徹夜してケーキを作ってくれました。 ありがとうー! ファイル 2764-4.jpg 藤本さんからも、頂きました! いつもありがとうございます(^-^) ほんとにほんとに、沢山の祝福に心から感謝を申し上げます。

ナローポルシェ

今日は土曜日と言うのにお暇でして、宮川にみちると花見に行ってきて、車も2台洗車できました! ファイル 2759-1.jpg ファイル 2759-2.jpg かみむらさんへも立ち寄りまして。おちゃめなおやっさんが、最高でした!

あんこう鍋

昨夜は、かみむらさんからお招きいただいて、家内とみちるそしてカンパーニュさんと楽しい宴を楽しみました。 ファイル 2751-1.jpg 味噌仕立てのあんこう鍋。おヤッサンが何から何まで直々にサービスしてくれて、何とも贅沢で幸せなひとときを過ごしました。さて、5月から2ヶ月半かけて個室をバリアフリー化にする大改装を行うのですが、なんとおヤッサンに監修をお願いしてこちらのお部屋をモデルにさせていただきます。床の御影石は、カウンターで使用しているタイプにします。壁は砂壁になります。天井張りはヒノキを使います。去年のカウンター工事に続いて、今回の個室改装でほぼお店は真新しく生まれ変わり、令和の大改造計画、我が家の御遷宮の完成となります! 25歳から店に入って、この道32年になりますが、父が先月に他界しほんとの意味で代替わりとなった今に、偶然にもこのタイミングで全てが整うところに運命を感じています。飲食店の最大の役割は、お客様に食を提供し、幸せを与える場所と考えます。黒石の第2ステージにどんな景色が待っているのか、楽しみでなりません。(^-^) ファイル 2751-2.jpg 人生初の熊の肉も食べさせていただきました!ご馳走さまでした(^-^)

父永眠

本日、昼過ぎに父が亡くなりました。お世話になりました方々へ、父に変わりまして心から感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございました。店も偶然にお休みで、家に帰りたいとずっと言っていた父が自宅にもどることが出来て3時間後の、まさに奇跡の最後でした。 ファイル 2739-1.jpg 2025年2月26日 午後2時4分 永眠。 母は3年前の2月23日、祖父の命日は今日で同じ日。何故か全てが偶然ではなくて必然のように感じます。 ファイル 2739-2.jpg ファイル 2739-3.jpg 沢山の人にみとられて、最後は大好きなお酒を口にすることもできました。みんながしっかりとお別れをできたこと(何回もした 笑)で、母と同様に笑顔ありの記念写真となりました。 ファイル 2739-4.jpg まゆも、あと数日後に北海道へ行ってしまう所で、今日しかないくらいの最高の形でした。お通夜 祖霊殿 27日 午後6時。 告別式 28日 祖霊社 13時より、家族葬にてとり行います。

かみむらさんへ

今日のお昼はお休みにして、まゆの大好きなかみむらさんで、食事をしました。 ファイル 2738-1.jpg まゆとおやっさんとの記念撮影! ファイル 2738-2.jpg おやっさんのWピースサインは超レアです。 ファイル 2738-3.jpg 料理はいつもながら美味しくて、器、空間、サービスと全てに最上級で幸せに包み込まれる気持ちになります。かみむらはいつもかみむら! ファイル 2738-4.jpg おやっさん 女将さん! まゆの門出を祝う、素晴らしい時をありがとうございました(^-^)

神社のお話し

今回は3回目の出雲大社でしたが、これから行かれる方に、おすすめスポットをご紹介します。出雲ワンツーは、出雲大社と美保神社。 先ずは、出雲大社 大国様 (大国主 スサノオの子)、日御碕神社(アマテラス、スサノオ)、稲佐の浜(八百万の神様)、須佐神社(スサノオ本家)、須我神社(スサノオ)、佐田神社(サルタヒコ)、美保神社 全国にあるえびす社3885の総本宮(コトシロヌシ 大国主の子)       熊野大社 出雲国一の宮 (スサノオ) です。まだまだ沢山ありますが、まずはこれだけは参拝ください。 ファイル 2733-1.jpg 出雲大社の初期は、なんと96メートルもあったそうな? その後48メートル、さらに現在が24メートルとなっています。 ファイル 2733-2.jpg めちゃくちゃカッコいい。 これを再現したら凄いだろうなあ。しかしこれを2000年も前に作れるってほんとの話しなんかな。 ファイル 2733-3.jpg  資料から抜粋しましたが、上記にあるように、96メートルの社を支えるがために、柱も3本を束ねて1つに使うという頑丈さです。 その他に島根県は温泉がたくさんあるので色んなお湯を楽しめます。松葉かにやノドグロなど食も楽しめます。名古屋小牧空港から7時半に飛んで、18時頃の便を使うと日帰りでも行けます。 ファイル 2733-4.jpg 元湯温泉のタオルをお部屋に飾っています。出雲にご縁をつなぐお役目としてタオルを20枚買ってきました。 出雲に呼ばれる方に私が出雲手形としてプレゼントします。(笑) 一生に一度は、出雲大社と伊勢神宮に足を運ばれてください!

出雲大社

ファイル 2732-1.jpg 出雲大社に初詣きましたー ファイル 2732-2.jpg ファイル 2732-3.jpg 心配された雪も、いい具合に降ってくれて美しかった! ファイル 2732-4.jpg 出雲の国 稲佐の浜 大祓祝詞を奏上。 今回の旅で一番お気に入りの写真! 尋常じゃない風と波、空いっぱいに溢れた雲の合間から照らす太陽の光。素晴らしかった ファイル 2732-5.jpg ファイル 2732-6.jpg なんと大学のサークルの同期が100万円寄付してました。ビックリ ファイル 2732-8.jpg 元湯温泉 運命的に見つけられた秘湯。 地元の方々とお風呂場で意気投合し、この後に一緒にランチまで行きました。(笑) 素晴らしい湯と人との出会いに感謝! ファイル 2732-9.jpg ファイル 2732-10.jpg 顧問から、今回の旅は時期も方角も悪いと指摘されて、恐る恐る来たところでしたが、こちらの魔除けが皆をしっかり守ってくれてます。ドンピシャに、数々のミステイクが起こってきますが、小難に治まってます。感謝

初詣

二組のお客さまと、初詣に行ってきました。 ファイル 2729-1.jpg  満月がバックの宇治橋は最高に美しかった! ファイル 2729-2.jpg ファイル 2729-3.jpg 伊射波神社の日の出も素晴らしかったあ。2025年も快走できる(^-^)

中島鉄人くん

ファイル 2728-1.jpg 見事に日本チャンピオンになりました!次の目標は、ロサンゼルスオリンピック出場!  ファイル 2728-2.jpg いつもご来店ありがとうございます。微力ながら、スポンサードさせてもらいます。地元の星として、皆をロスに連れていってくださいー(^-^) ファイル 2728-3.jpg 長野県の山奥からの常連さま。また会える日を楽しみにしてます(^-^) 
表紙へ戻る