ページトップ

記事一覧

シャスタ③

ファイル 2187-1.jpg ファイル 2187-2.jpg ファイル 2187-3.jpg 映画スタンドバイミーの舞台となった線路 ファイル 2187-4.jpg ファイル 2187-5.jpg ファイル 2187-6.jpg 毎朝シャスタの湧き水をくむことから始まる。 ファイル 2187-7.jpg 毎水曜日はSushi Night ファイル 2187-8.jpg ロール寿司も最高! ファイル 2187-9.jpg 焼鳥幕の内弁当もあります ファイル 2187-10.jpg ステーキ美味しかったー

シャスタ②

シャスタに来てから秋のぽかぽか陽気が続いていたのに、最終日は急変して真冬と変わりました。でもそれがシャスタのメッセージだった。春夏秋冬の全てを見せてくれたシャスタに感謝。 ファイル 2186-1.jpg ファイル 2186-2.jpg ファイル 2186-3.jpg ファイル 2186-4.jpg ファイル 2186-5.jpg ファイル 2186-6.jpg ファイル 2186-7.jpg ファイル 2186-8.jpg ファイル 2186-9.jpg ファイル 2186-10.jpg この奥は聖地の森。もちろんこの先には入ることはできないけれど素晴らし く空気の澄んだところだった。僕のシャスタでの一番のお気に入りだ。

マウントシャスタ①

9月末よりアメリカに10日間行って来ました。クリスタルカイザーミネラルウオーターのシャスタに滞在し、自然と向き合う数日間を過ごしました。シャスタはシアトルから国内便で1時間北にある小さな町です。シャスタ山は知る人ぞ知る聖地として世界的に有名である。僕は知らなかったけど・・・(笑) ファイル 2185-1.jpg シャスタ山 いろんな角度から見るともちろん山の景色も全然違います。 ファイル 2185-2.jpg クリスタルレイク ファイル 2185-3.jpg リトルクリスタルレイク ファイル 2185-4.jpg 山を登り聖地からシャスタを眺めました。絶景! ファイル 2185-5.jpg メディソンレイク ファイル 2185-6.jpg リトルメディソンレイク ファイル 2185-7.jpg ファイル 2185-8.jpg ファイル 2185-9.jpg 脱皮えび粉はすべての聖地に放ち自然にかえします。伊勢のえび粉がシャスタの大地とつながるのです。 ファイル 2185-10.jpg シェアハウスを借りて9人で滞在しました。最高に居心地が良かった!

筑波山

日本百名山の一つで”西の富士、東の筑波”と称される筑波山に行って来ました。 ファイル 2183-1.jpg ファイル 2183-2.jpg お日柄もよかったんですね、こじんまりと結婚式をしていました。 好きな神社で結婚式を挙げるなんて最高ですね。 ファイル 2183-3.jpg 令和婚も多かったのでしょうね。お幸せに・・・ ファイル 2183-4.jpg 紅葉も少し楽しんで・・・ ファイル 2183-5.jpg 登山だと90分かかりますが、ロープウェイだと8分で山頂まで行けます。 ファイル 2183-6.jpg 男体山 ファイル 2183-7.jpg 頂上から絶景 ファイル 2183-8.jpg 女体山山頂。 旅の相棒! 後ろに見えるのが男体山頂です。 ファイル 2183-9.jpg ファイル 2183-10.jpg 360度のパノラマは最高でした!

鹿島神宮・香取神宮

東国三社の鹿島神宮・香取神宮へと立ち寄りました。震災が続いている関東ですが、平和が訪れて大難が小難となりますようにと祈願しています。 ファイル 2182-1.jpg 西の伊勢神宮、東の鹿島神宮、日本での要の神社です。ここに着いたのは午後6時前。神様からのお計らいかのように雨が上がりそれも真っ暗、静寂で神秘的な時をバッチリと整えてくださいました。皆で祈りをより深めて厳しい気候変動による天災から乗り越え、乗り切り、回避できるようにと節に願います。 ファイル 2182-2.jpg ここに来ると徳川家康公からの凄い力強さを感じます。鹿島さんではここが一番好き。 ファイル 2182-3.jpg 香取神宮いに来たのは翌日の午前5時時過ぎ。 ファイル 2182-4.jpg 誰もいない静寂の中で静かにゆったりとお祈りが出来まして大満足! ファイル 2182-5.jpg 太鼓をたたいておられた神職さまと会話。凄く良いご縁でした。ありがとうございます。いつの日か伊勢でお会いできることと思います。楽しみにしています^^ この後急ぎ足で伊勢神宮のお祭りに向かいました。 

一代一世”大じょう宮の儀”

千葉県から10時40ふんの飛行機に乗り、名古屋を12時10分に車で出て1時50分に自宅について2時半からの伊勢の奉祝行事に参加いたしました。24時間以内に鹿島神宮・香取神宮・伊勢神宮御神楽・正式参拝しましたのは日本で今日私一人ではないかと思います・・・(笑) 朝ごはん昼ご飯をかねた食事ができたのは帰宅した5時30分でした。それから店を開けて怒涛の忙しさ・・・(笑) ほんとに濃ーいー一日でした。 ファイル 2181-1.jpg ファイル 2181-2.jpg ファイル 2181-3.jpg ファイル 2181-4.jpg 天皇皇后両陛下バンザーイ

朝日屋ゴルフコンペ優勝!

ファイル 2177-1.jpg ファイル 2177-2.jpg ファイル 2177-3.jpg ダブルペリア方式というコンピューターによるハンデ制なので、勝敗は運です!ついてました^^

初穂曳き

お米の収穫祭である初穂曳きに参加しました。数年ぶりに晴天ということで、暖かく最高のお祭りでした。 ファイル 2176-1.jpg 木遣り歌はいいよー ファイル 2176-2.jpg 倭町の法被は八咫鏡の模様を刺繍で作っています。カッコいいでしょう^^ ファイル 2176-3.jpg 村井さんと記念撮影!

村井紘一氏 個展のお知らせ

ファイル 2175-1.jpg 北海道の知人である水墨画家の村井さんが個展&即売会を行っています。(13日・14日)場所は赤福本店の横の橋を渡って二件目の左側の古民家1階です。是非ともご鑑賞くださいませ。 ファイル 2175-2.jpg ファイル 2175-3.jpg 昨日の五十鈴川です。ここから500mの下流あたりでは、住宅が冠水しました。 ファイル 2175-4.jpg 姉の家もこちらに避難してくる寸前でしたが、大丈夫でした。 ファイル 2175-5.jpg すし久さんも危機一髪でした。友人が料理長をしています。一安心です。 まだ現在も東北地方で被害が出ています、大難が小難におさまりますことを願います。

倭町のぼり設置

ファイル 2173-1.jpg ファイル 2173-2.jpg ファイル 2173-3.jpg ファイル 2173-4.jpg ファイル 2173-5.jpg ファイル 2173-6.jpg みなさまおつかれさまでした!
表紙へ戻る