ページトップ

記事一覧

むつみ会様ご来店

地元の地区の民選委員さん達の主催で市の協力を得て、”独居老人”様達の交流食事会を当店にて開催されました。

ファイル 88-1.jpg

歩いて参加出来る方が条件ということですが、皆さんとても若若しく、お元気なのに驚きました!

現代社会では”ご老人の孤独死”が問題視されていますから、そういう対策の一つであるとも思います。

関係者の方々のご苦労とボランティア精神には敬意をはらわせて頂きます。

予算度外視で、皆様に喜んで頂けるように心を込めてお持てなしをさせて頂きました。

メイン料理は秋の味覚である、松茸の土瓶蒸しと松茸ご飯をお出ししましたが、喜んでいただけたようで嬉しかったです^^

どうか、これからも元気に長生きされてくださいね!

あのりふぐ解禁!

10月1日はあのりふぐの解禁日になります。

ニュースによると40トンの水揚げ(例年の4倍)があり、浜値は高めの1キロ4000だったそうです。

ふぐは、いつが一番おいしいのですか?という質問をよく尋ねられますが・・・・

暦で一番寒いとされる”大寒”の頃が、身質が引き締まって美味しいといわれますよ。

ファイル 83-1.jpg
(去年の最大の8キロの大とらふぐです)

ふぐは、当店の一押し看板料理ですから、今年もたくさんのお客様に喜んでもらえるように頑張ります!

ご来店お待ち申し上げておりま~す^^

スーパーカー軍団 ご来店!

フェラーリ4台にポルシェBMWが1台づつのスーパーカーがご来店しました!

総額1億円超えですよ~

ファイル 81-1.jpg

音が素晴らしく良いんですよ^^

ファイル 81-2.jpg

池内さん、ありがとうございます。

次回はランボが見たいので、よろしくです~

では、おやすみなさい

ふぐ、牡蠣、松茸ごはん!

今日は賄いで炊き込みご飯を作りました。

松茸ご飯では、普通なのでふぐと牡蠣を入れてみましたよ。

言うまでもなく、凄く美味いだしがでていました・・・最高!

ファイル 80-1.jpg

本日のお客様紹介は東京より2回目でお越し頂いた土谷様です。

伊勢の海の幸はお気に入りになられましたかぁ?

またのご来店、お待ち申し上げております^^

ファイル 80-2.jpg

最後は、朝から駐車場で野球をしていた息子達です!

ファイル 80-3.jpg

では、おやすみなさい~

新物 牡蠣入荷!

冬の味覚の王様であります”牡蠣”が入荷いたしました。

ファイル 79-1.jpg

やはり牡蠣フライが一番人気ですね・・・

焼き牡蠣・酢がき・生レモン・バター焼き他色んな食べ方がありますので、ご来店お待ち申し上げています!

シルバーウィーク終了

連休も無事に終える事ができ、スタッフをはじめ、皆に感謝です。

ということで、打ち上げは焼き肉やさんに行って来ました^^

見ての通りの煙まくりでしたが、おいしかったよぉ~

ファイル 77-1.jpg

2次会はカラオケへ・・・・

18才未満は10時までということで、足早に解散でしたが。

ファイル 77-2.jpg

さて、この連休は伊勢神宮に15万人が訪れたそうです。

伊勢の人口は10万人たらずですから、いかに凄いかは想像がつくでしょう・・・

お店も県外の方々で連日賑わいました。

お伊勢さんは、つくずく凄いなぁって思います。

ご来店頂いたお客様方ありがとうございました。

また、会える日を楽しみにしています^^

では、おやすみなさい!

忙しっ

シルバーウィークをばかにしていましたけど、忙しすぎ~~

でも、ほんとにお客様に喜んでもらえて幸せです^^

明日も、気を引き締めて頑張りたいと思っています。

ではみなさま、おやすみなさい^^

喜び^^

いゃ~今日もいい仕事ができました^^

それにしても、遠方よりのお客様が多いです。

ブログまでチェックしてくれてるお客様がいてて、感激しました。

明日からも頑張ります///

包丁研ぎ師匠

今日もお昼と夜と火曜日というのにたくさんのお客様で賑わいました^^

東京・京都・名古屋・滋賀県そして地元のコラボでした。

しかしながら満席にて入れなかったお客様には大変気の毒な思いでなりません

ほんとうにすみませんでした・・・またの機会にお越しくださいませ

ファイル 67-1.jpg

滋賀県から来てくれた大学生の皆さんです・・・ありがとうね^^

さてブログでも以前紹介した西川金物店の隆弘会長(84才)が、

毎日 お店にきてくれるのですよ。

僕の使ってる包丁を数本ずつ、研いでくれているのです

本来、包丁は自分で研ぐものです・・・・

でも、隆弘さんは僕の手助けにと、喜んで、生き甲斐のようにやってくれています。

僕を息子だと・・・

息子の家にくるように、ここに来るのだと・・・

僕の父も健在で、仕事も手伝ってくれています

それでも、実の親子で男同士というのは、なぜかぶつかり合うところがあって、素直になれないところがあります

隆弘さんも、息子さんと、多分そういうところもあり、僕にはすごく素直にやさしくなれるのではと思ったりしますが・・・

僕も、そうして接していただいていると、ほんとうの父に対する気持ち 尊敬の念と感謝の思いが自然と表現できるのです。

実の親と子供が、こんなにも感謝と愛情が表現出来たとしたら、なんと素晴らしいことでしょうね^^

心では思っていても、なんか恥ずかしいですよね。

もっと修行を積んで、親孝行していかなくてはなりません

それではおやすみなさい

石吉さん

中学時よりの友人で、お客様でもある、石吉(墓石屋さん)さんが来店くださいました。

ファイル 65-2.jpg

彼は、ボートも所有するほどの釣りの名人です!

今日は、とらふぐの大きいサイズをつり上げてきました。

ファイル 65-1.jpg

こちらはトラフグの刺身(てっさ)です。

専属シェフの僕が料理するんですよ^^

石吉さん、これからもバンバン釣り上げてくださいね!

いつでも料理しますよ~

表紙へ戻る