ページトップ

記事一覧

厨房改装

ファイル 2018-1.jpg

今年は設備投資に力をいれています。今回は冷凍庫とショーケースを入れました。

先月は、アイスクリーマーを入れました。

年初には、冷凍ストッカー。


全てが素晴らしい活躍をしてくれて、大きな戦力として助けてくれています。


チーム倭庵黒石のメンバー達、宜しく頼むね^^

満員御礼

連休も無事に終わってホッとしています。

ありがとうございました。

ファイル 2001-1.jpg

福島県からお越しです。 脱皮エビを食べられました。

またいつの日か会える時を楽しみにしています^^ ありがとう

ファイル 2001-2.jpg

お客様にプレゼントした抜け殻ですが、綺麗に仕上げてくださいました。

思い出として僕の心の中にも残ります。 感謝いたします。

ファイル 2001-3.jpg

ファイル 2001-4.jpg

伊勢海老には再生能力があります。

折れた足や傷ついた外傷は元に戻そうとするのです。

ほんとに凄い生き物ですね^^

小西伶弥

ファイル 2000-1.jpg

前 日本ミニアム級チャンピョン 小西伶弥君が来られました。

ファイル 2000-2.jpg

前回の世界タイトルマッチでは判定で惜しくも敗れましたが、次戦ではきっと勝つ事を願っています。

ファイル 2000-3.jpg

ベルトまで持参くれました。 感激です。


人柄も素晴らしくて、魅了されました。 

ビッグ女優さん

今日の伊勢は快晴! 暖かい日になりそうです。

窓から鶯の鳴き声が聞こえてのどかでいい^^ 平和はしあわせですね^^


さて、週末も無事に終わって良かった。 ありがとうございます!


プライベートで、沢尻エリカさんが来店されました。

ツンとしたイメージとは裏腹に、めちゃくちゃ良い人で優しくて可愛くて明るくて魅力的な女性でした。

脱皮伊勢海老をご馳走しましたけれど、凄く喜んで食べてくれて嬉しかった。

大女優さんへと益々活躍していってほしいと願います。


ファイル 1998-1.jpg

今朝にかけてこれだけ脱皮しました。

ファイル 1998-2.jpg

外にも天日干ししています。

ファイル 1998-3.jpg

少し火にあぶってから、細かく砕いて、さらに石臼ですって粉末にしたのがこちらです。

大変貴重なものですから、使い用を慎重に考えています。

ファイル 1998-4.jpg

韓国からの団体様にも喜んでもらいました。


今日も実りある一日となりますように・・・・・


脱皮伊勢海老

ファイル 1997-1.jpg

連日、伊勢海老が脱皮しています。ここ数年で一番多く収穫できています。

ファイル 1997-2.jpg

福岡の学生さん達です。脱皮海老を食べられました。

若い方に食べてもらえてほんと嬉しいです。 

スケールの大きな人間になられて大成功されることを願っています!

ファイル 1997-3.jpg

タイからのグループでのお客様です。 

ガイドさんは日本語が上手で、気配りも素晴らしいガイドさんでした。


今日も実りある一日となりますように・・・・



脱皮伊勢海老

ファイル 1994-1.jpg

伊勢海老が脱皮のピークを迎えています。

ファイル 1994-2.jpg

凄い数の伊勢エビの抜け殻でしょう^^

天日に干して、焼いて砕いて、石臼で粉末にします。

ファイル 1994-3.jpg

関東からお越しです 。笑顔が素晴らしいですね^^ またお目にかかりたいです!

ファイル 1994-4.jpg

オーストラリアはメルボルンからお越しです。 日本語ペラペラ素敵でした^^

ファイル 1994-5.jpg

神宮奉納相撲大会出場の正代関が今年もご来店くださいました!

横綱をとれるよう、思いを込めて脱皮伊勢海老を作りプレゼントしました!

福山さんのコンサートもアリーナでありまして、ご来店はいただけませんでしたが、脱皮伊勢海老を本人様に差し入れいたしました。


脱皮伊勢海老が皆に幸せをもたらしてくれることと願います。

たいちゃん卒業&8.5キロふぐ

おはようございます^^ 今日の伊勢はあいにくの雨模様です。

ファイル 1992-1.jpg

昨日は卒業式という事で、たいちゃんが顔を見せてくれました。

スーツ姿はもう社会人のようだった。


卒業おめでとう!  輝かしい未来が訪れることを願っています^^


8.5キロの天然トラフグ。

これは今まで使った中で最大です^^ 

ここまで生きのびたフグさんに敬意を表し料理したいと思います。


今日も実りある一日となりますように・・・・





ひな祭り

おはようございます^^ 今日の伊勢はあいにくの雨です!

ファイル 1988-1.jpg

お店に飾っているお雛さんです。

5月には兜を飾ります。

子供たちが小さい頃には駐車場に大きな鯉のぼりもあげていました。

4人の子供達の成長を見届けてくれた大切な大切な、我が家の守り神です。

ファイル 1988-2.jpg

お付き合いされている頃からみえて、結婚されて、そして子供が生まれて食事に来てくれました。

家族という大きな絆が皆を成長させてくれます。

育てることは大変ですが、子供の成長が何よりの楽しみになり、力と変わります。

益々とよい家庭を築き上げれるように願っています^^

ファイル 1988-3.jpg

台湾から伊勢海老を食べに来てくれました!

明るくて、良い人達でした。

海外のお客様には、特別に安心して美味しく食べてもられるように心配りします。


日本には ”こんなに美味しいものがあるんだ”と喜んでもらいたい。


そして日本人の優しさ、国全体の素晴らしさを気に入ってもらいたいです。


帰り際に”一番”と言って帰る方が多いんですよー  笑


日本は最高です!



では、今日も大きな実りある一日となります!

じゃらん

ファイル 1987-1.jpg

東海版と関西版でご紹介していただきました。

ファイル 1987-2.jpg

表紙から一枚目という凄いポジションです!

ファイル 1987-3.jpg

POPまで作って送ってくれました。 

なんと親切なんでしょうか・・・・ 涙出ます^^


じゃらん買ってくださいねー


どうぞ宜しくお願いします!



小暮 剛氏来店

おはようございます^^ 今日の伊勢は曇り 風が強くて気温も低めです!


出張料理人として情熱大陸に出演されたりと超有名な小暮剛さんが、脱皮伊勢海老を食べに来てくれました。

ファイル 1986-1.jpg

知人のミートアーティスト高橋正樹氏と三人で記念撮影

ファイル 1986-2.jpg

小暮さん愛用のイタリア シチリア産のオリーブオイルです。

世界一位を受賞したこともある特別で希少なものです。


小暮さんが5年間かけてラブィダァ家に足を運んで、日本での独占販売を許可してもらったそうです。


あらゆる料理を引き立たせる魔法のような調味料です。

醤油に入れて刺身を食べたり、卵焼きに入れたり、お汁ものに入れたりと何にでも使えます。

小暮さんのHPから購入することができますので、一度お試しください^^

ファイル 1986-3.jpg

小暮さんがこの脱皮伊勢海老を使うとなると、一挙に世界に知られることとなるかもしれません。

そうして私もまた伊勢海老の地元の利を生かして、頑張ります

ファイル 1986-4.jpg

地元のお嬢様と、鹿児島在住のお嬢様です!

綺麗ですね^^  お店が華やかになって嬉しいです。

ご来店ありがとうございました。 また待ってますねー^^



出会いって、ご縁って凄いですね。  感謝です。


表紙へ戻る