ページトップ

記事一覧

特別神領民

ファイル 1047-1.jpg

月曜日8時、特別神領民の曳かれるお白石持ちを見てきました。

1台になんと2000人で、2台でていました。 

ファイル 1047-2.jpg

全国から集まった人々が、お白石を持参し、新しい正宮とご対面されます。

あの感動は一生の思い出になるだろうと思います。

ファイル 1047-3.jpg

ボランティアの方がたの協力のもと、しくしくと進行します。

ファイル 1047-4.jpg

帰りにみちると赤福さんに・・・

ファイル 1047-5.jpg

本店では、実演も見ることが出来ますよ。

ファイル 1047-6.jpg

東京からお越しです。  バイトのたかとも君とのスリーショット!

パテシェのお仕事頑張ってください。  またいつの日か会えますように・・・

ファイル 1047-7.jpg

愛知、滋賀、静岡県よりお集まりの仲良し三人組様です。

ファイル 1047-8.jpg

ベストフォトですね~  ありがとうございました^^

桜木町 川曳き

こんにちは。 

昨日は、倭町と友好町である"桜木町”の川曳きに、参加せせてもらいました。

ファイル 1045-1.jpg

子供木遣り子さん達の晴れ姿

ファイル 1045-2.jpg

おそらく、現役木遣り子 世界最高齢の”はーちゃん” 元気過ぎます^^  誰もかないません^^

ファイル 1045-3.jpg

川曳きの練り合いは、気持ちいいですよ~

ファイル 1045-4.jpg

うわぁ===   楽しい~~^^

ファイル 1045-5.jpg

宇治橋をバックに美しい光景です。

ファイル 1045-6.jpg

宇治橋の下にいるなんて、信じられません・・・  普段なら捕まります。

 

最後のクライマックス、”えんや曳き”も一緒にやらせてもらって、無事にお白石をおさめることが出来ました。

 

新しく出来た"正宮”素晴らしかった。 美しいの一言です。 

正宮手前から入って、奥まで通り抜けたのですが、神様が引越しされる前とはいえ、”こんなところに来ていいのかなぁ”と正直思いました。

改めて、伊勢人でよかった。

遷宮は、華やかだけれでも、裏方である役員さんや係りの人の苦労といったら大変なものです。

しかし、あの正宮を見たら誰もが感動・感激をするでしょう。 

人々に喜んでもらえるご奉公が、裏方さん達の一番の”ねぎらい”だとも思いました。

 

桜木町の皆さま方お疲れ様でした。 そしてありがとうございました!

 

 

9月1日の最終日まで頑張りたいと思います。

川崎町 上せ車

いよいよ金曜日からお白石持ちが始まります。

ファイル 1043-1.jpg

先週、最初の”のぼせ”がありました。  

川崎町と言えば、伊勢でも祭り上手な団結力のある町ですが、その素晴らしさ・スマートさを、まざまざと披露してくれました。

さすがでした。

倭町も、お手本として立派なお白石持ち行事を遂行していきたいと思います。

 

おか曳きは、それぞれの町が古市を拠点として出発していきます。

この一ヶ月あまりは、倭町を始め、わが地元が最高のパワースポットとして盛り上がります!

 

こんなすごい土地に生まれ育ち光栄です。

 

ゲーセン

こんばんは~ 夏休み最初の休みと言う事で、さっそく長島プールに向かいましたが、途中大雨になり津インターで中止を決めました。

明和ジャスコのゲーセンに直行です。

みちる得意の競馬ゲームをするも、最近は難しくなり中々、大量メダル獲得は出来なくなっています。

ファイル 1042-1.jpg

ゲーム機を変えての挑戦です。 (まゆも企業見学を終えて合流しました。)

ファイル 1042-2.jpg

すると400枚ゲットだ!

ファイル 1042-3.jpg

調子乗ってきました^^

ファイル 1042-4.jpg

なんと3004枚ゲットです!  大興奮だ~~~~

ファイル 1042-5.jpg

知らないおじさんもギャラリーに・・・

 

結局5時間以上やり続けて、ヘトヘトになって帰りました。

 

帰りは晴れてて、みちるが1時間やすらぎのプール行こうやって・・・・ 行けるかっ~って^^

 

プールは来週におあずけです!

 

ファイル 1042-6.jpg

タイのお土産に、ビール頂きました^^

おしょう、いつもありがとうございます!

一日参り

こんにちは~ 今年も半年が過ぎ、折り返しの7月を迎える事となりました。

暑い時期もあっと言う間に過ぎ去り、忘年会で賑わう年末があっと言う間にやって来るのですね。

ファイル 1023-1.jpg

お気に入りのとうふやで、あなごお粥を頂きました~  美味しい!

ファイル 1023-2.jpg

赤福も長蛇の列です。

ファイル 1023-3.jpg

新しい正宮は、石段が短いです。

ファイル 1023-4.jpg

現行の正宮は、石段が長いでしょう。

ファイル 1023-5.jpg

7時半過ぎには、このとおり人が少なく、静かで情緒がありました。

廃品回収

朝から中学校の”廃品回収”に参加しました。 

ファイル 1012-1.jpg

車いっぱい集まりました。  協力して頂いた地域の皆さま方に感謝申し上げます。  ありがとうございました。

僕の相棒は、木遣り子さんでも活躍してくれてます、一輝君です。 

ご苦労様でした、ありがとう^^

ファイル 1012-2.jpg

多くの助成金を頂いて、学校運営の資金に役立つといいですね^^

ニッポン!

祝 サッカー日本代表 ワールドカップ5大会連続出場おめでとうございます!

一日参り

おはようございます! 今、帰ってきました。 チャリで行ってきましたよ~@@

ファイル 1003-1.jpg

週末の晴天とあって、赤福さんは最大1000人を越す行列ができたそうです。

ファイル 1003-2.jpg

すし久さんも7時過ぎというのに長蛇の列です。 

今月は”鮎お粥”だったんですよ~食べたかったけど、帰りに寄ったら終わっていました。

凄く残念・・・・  

ファイル 1003-3.jpg

さて、お参りを始めて宇治橋から五十鈴川を眺めると、空き缶が落ちてるんです。 すぐに守衛さんに連絡しました。

ファイル 1003-4.jpg

こんなところにゴミがあるなんてはじめて見ました。  上流から流れてきたんでしょうね。  

ファイル 1003-5.jpg

手水所も新築中です。  もうじきすべて新しくなります、綺麗だろうなぁ。  楽しみです。

ファイル 1003-6.jpg

正宮の手前で、友人とバッタリ再会。  僕の幼馴染でもあり恩人です。

神宮さんが彼に巡り合わせてくれたんですね^^  

和人 嬉しかったよ、ありがとう!

ファイル 1003-7.jpg

姉の嫁ぎ先が五十鈴側沿いの最高のロケーションにあります。

蔦にめぐらされた素敵な家でしょう。

ファイル 1003-8.jpg

神宮と五十鈴川いつきても、心がすっとします。

 

それと、12時からのおじぁマップ見てくださいね、伊勢ロケやります。

”伊勢海老の味噌とご飯”のはし上げは、僕の料理です^^

美味しそうなので、是非ご覧ください!  しんごちゃん来てほしかったな~~  

 

では、今日も実りある一日になりますように!

ベイビー

ファイル 1000-1.jpg

黒石での初デートから結婚されて、このたび目出度く男の子が産まれました!

嬉しい~~   自分の孫のように嬉しいよ。

抱かせてもらうの忘れてた~~~  ちょっと機嫌悪かったししょうがないか。

今度、抱っこさせてね^^

ほんとに、おめでとう!

ピロリ菌

ファイル 999-1.jpg

ピロリ菌とは上の説明のとおりです。

実は僕も持っていまして、一度目の投薬では退治できなかったのです。

薬を変えてチャレンジします!

関心のある方は、かかりつけ医に相談されたらどうでしょうか。

表紙へ戻る