ページトップ

記事一覧

退院

2月25日に初孫が産まれました。今日が退院でささやかながら退院と初対面のお祝いをしました。 子供の力は凄い。あんなに体は小さいのに泣くことでもそうだけどエネルギーに溢れてる。 ファイル 2284-1.jpg ファイル 2284-2.jpg ファイル 2284-3.jpg 未来に光が灯りました。

菊寿司さん

ひかるが福岡は大野城市にある菊寿司さんにお世話になることとなりました。自分が九州他、各県で何軒か、食べ歩き就職活動をして決めてきました。跡継ぎになるかどうかはわかりませんが、料理が好きでこの道に入ると自分で決めたことは素晴らしい決断であったと嬉しいです。 ファイル 2216-1.jpg 菊寿司さんの大将は37歳と若い。僕と同じ二代目です。福岡でも有名で席数はカウンターのみ10席、中々予約の取れないお店です。これから益々力を伸ばして九州を代表するお店へと躍進されてゆくことでしょう。その力にひかるがならねばなりません。修行をするという前に、ご主人様へのご奉公がしっかりとできるかが一番重要なことです。お店のため大将のためにいかに自分が尽くせるかが成長のカギ。頑張るしかないね! ファイル 2216-2.jpg ファイル 2216-3.jpg 大将をはじめ女将さん、先輩、同僚の皆様、どうぞよろしくお願いします。

ひかる引っ越しと就職

長男ひかるが大学を卒業して、福岡に就職することとなり、引っ越しに行って来ました。友人にトラックを借りて、前に3人乗り800キロのロングドライブです。11時間かかりましたが、意外にあっという間に着いて、北は北海道までも車で行けるなと思ったほどです。 ファイル 2215-1.jpg ファイル 2215-2.jpg ファイル 2215-3.jpg ファイル 2215-4.jpg 父85歳、母95歳元気です!  

すき家さん

ミチルさんが、今日から5時ー8時でバイトを始めました。 大学入学早々に車が欲しいと言ってきて、欲しいなら自分で買いなさいということで200万円借金して買いました。 クラブの関係で、我が家では中々働ける時間帯がないので、早朝にすき家さんでお世話になることとなりました。 家では甘えがありますから、外の飯を食べてくることは大きな学びになることと思います。 親バカですが、ミチルの成長が楽しみでなりません^^

卒業式

ファイル 2098-1.jpg

伊勢工業高校を無事に卒業しました。 

一日も休まなかったそうです。 病気もしなかったんだなあ・・・凄い (笑)

ファイル 2098-2.jpg

退場の時に、こうして整列されて、代表の方が挨拶してくれて、最後にみんなが礼をしてくれます。

この演出は今まで(入学式と卒業式13回目)で初めてでしたが、すごく感動的で良かった。

ファイル 2098-3.jpg

松井君も髪が伸びて別人のよう・・ (笑)

ファイル 2098-4.jpg

青春をかけた思い出のグランド

ファイル 2098-5.jpg

甲子園を目指して頑張ってください!

ファイル 2098-6.jpg

みちるのマウンド

ファイル 2098-7.jpg

大声を出していたベンチ

ファイル 2098-8.jpg

教室で最後のホームルーム。 食の字の講義を受けました。 

食べるとは、人が良くなるということ。 しっかりと食べてくださいという先生からのメッセージでした。

ファイル 2098-9.jpg

生徒から先生へのサプライズプレゼントは・・・ なんとスーツ。

こっそりとサイズを調べて買ってきたそうです^^

嬉しかったことでしょう。 生徒に愛されている様子がよくわかりました。

ファイル 2098-10.jpg

おちゃめな先生です。 生徒との距離感がほんとに近い

皆でほんとに素晴らしいクラスを作り上げましたね。

ファイル 2098-11.jpg

男子校でもこんなに楽しくやっているんだなぁと驚いた^^

ファイル 2098-12.jpg

仲良しって一番いいなあ

ファイル 2098-13.jpg

野球部のチームメイトも仲良しで楽しそう

ファイル 2098-14.jpg

ほんとにみちるを大きく成長させてくれた学校の先生方に感謝いたします。

ありがとうございました。


学校の善し悪しは言うまでもなく偏差値でも、綺麗な校舎で決めるものではありません。


良き先生、良き友人、良きクラブ活動、愛に溢れた学校こそが、最高の学び舎だと改めて感じさせられました。


伊勢工業高校は最高でした!  感謝


ファイル 2098-15.jpg

幼馴染のおさちゃんも、新しい進路に進みます。

また帰省されたときは食べに来てくださいね。


今日も実りある一日になりますように。。。

ミチル合格

ファイル 2073-1.jpg

皇學館大学に合格しました。


小学一年生から続けてきた大好きな野球をまだまだやりたいと・・・・


チビ(150センチ台)でバッティングもピッチングも通用しなかった小中学時代でしたが、高校入学後驚異的に身長が伸びて今では178センチになりました。


比例するようにピッチングの調子がメキメキと上がり、伊勢工業のエースとして活躍しました。



自分でもまだまだ発展途上であると、これからの伸びしろを楽しみにしています。



今を精一杯に生きて人生を謳歌してもらえたら、親として一番嬉しいです。



やりがい、生き甲斐を見つけて、嬉しいことも悲しいことも、成功も失敗を色んなことを経験して一度きりの人生を楽しんでほしい。



そして、皇學館という歴史ある名門で勉学とスポーツを学び、活躍をして、地域の方々そして全国の卒業生の方々に喜んでもらえるよう上(明治神宮大会優勝)を目指してほしいと願います。




ファイル 2073-2.jpg

ニューヨークからのお客様です。


ふぐを一番目当てに、伊勢海老・アワビ・トロなどを食され堪能されました。


ぶりの煮つけが外国人の方にウケるのかと試食してもらいましたら絶賛していただけました。

ハマチは知っていて人気だそうです。


オリンピックや万博に向けて外国の方も増えてくるでしょうから、出会いも楽しみです^^


今日も実りある一日となりますように・・・・

父と子

ファイル 2072-1.jpg

人生で初めて父を誘って呑んだ。 姉も呼んでの3ショツト^^

ファイル 2072-2.jpg

ここは父の一番の息抜き場所。 

カラオケ歌ってお酒飲んで、仲間とワイワイ、幸せになれる所があるっていいね。


急に悟りが開いて、元気に生きている間に、父に直接伝えたいと強く感じて実現した。


映画のような壮絶な人生で、偉大な父だった。


由も悪しの家族というもの、人の生きざまというものを見せてくれた。



ほんとにありがとうと、感謝しています。


また気が向いたら一緒に呑もう^^








コンドミニアム ゆくいる

ファイル 2053-1.jpg

一軒家”ゆくいる”を借りました。 

ファイル 2053-2.jpg

家にいるような気分です。

ファイル 2053-3.jpg

お庭で極上宮古牛を買ってきてバーベキューも楽しめました。

ファイル 2053-4.jpg

大人気の居酒屋さんです。 美味しかったー

ファイル 2053-5.jpg

平良漁協市場

ファイル 2053-6.jpg

一番人気の高級魚アカジン

ファイル 2053-7.jpg

伊勢海老もありました。 潜って手づかみでとるそうです。

ファイル 2053-8.jpg

ダイバーに人気のナポレオンフィッシュも食べてしまうのですね。

ファイル 2053-9.jpg

ハリセンボンも人気で肝をお汁に入れて食べるのがみゃこじまの郷土料理だそうです。


4日間お天気に恵まれてなにより良かったー!



宮古島旅行

先日、家族6人そろっては10年ぶりの旅行に行ってきました。

ファイル 2052-1.jpg

伊良部島の三角点 絶景ですがここは畳一畳分しかなく、断崖絶壁にあります。超危険ですー

ファイル 2052-2.jpg

日本とは思えない海の美しさです。

ファイル 2052-3.jpg

憧れの八重干瀬についに来れました。 脱皮伊勢海老粉も海に戻しました。

ファイル 2052-4.jpg

シュノーケリングツアーに参加!

ファイル 2052-5.jpg

吉野海岸でシュノーケリング!

ファイル 2052-6.jpg

日本でも珍しい赤色と白色に光る灯台  星がいっぱいだったなぁー

ファイル 2052-7.jpg

東平安名崎からの日の出

ファイル 2052-8.jpg

伊良部大橋に沈む夕陽

ファイル 2052-9.jpg

白い砂浜が美しい前浜ビーチ

ファイル 2052-10.jpg

来間島 竜宮展望台からの絶景

表紙へ戻る