ページトップ

記事一覧

Go To トラベル3連発 北海道編10月26日より

北海道には多くのお客様、知人がいます。Gotoにあやかって、知人のお見舞いやお客様回りをしてきました。最高の天気に恵まれて楽しい5日間を過ごしてきた。 ファイル 2264-1.jpg 弥彦神社 札幌市内にある神社。小さいお宮だけれど大人気。宮司様をはじめ奥様他皆様素晴らしい方々です。札幌に行く機会がありましたら是非とも足を運んでくださいませ^^ ファイル 2264-2.jpg 美瑛の十勝岳の麓にある望岳台 ファイル 2264-3.jpg 空気も景色も最高! ファイル 2264-4.jpg ホテルから見た大雪山連山 ファイル 2264-5.jpg ジェットコースターの路 ファイル 2264-6.jpg 美瑛の丘 ファイル 2264-7.jpg 富良野市内にある”美宙””みそら お昼でも望遠鏡をのぞいて星を見ることが出来ます。 ファイル 2264-8.jpg 見れて感動!大興奮しました! ファイル 2264-9.jpg 大雪山の源水 美味しかったー ファイル 2264-10.jpg 支笏湖 景色最高! ファイル 2264-11.jpg 日暮れの支笏湖 ファイル 2264-12.jpg 最終日に支笏湖畔にある温泉に立ち寄り遭遇した虹。生涯で一番の虹を見せてくれました。 ファイル 2264-13.jpg 湖の中から虹が出てるという不思議。ほんとに感動! 素晴らしい北海道の旅を満喫できました! お世話になりました皆様方、心から感謝を申し上げます。

中島玲プロボクサー来店

一度ご来店いただいて、ご縁が出来ました。先日、試合があり見事強い相手に勝利しました。将来有望なボクサーです。中島君は神事深く、礼儀正しい好青年です。チャンピオンに上り詰める姿を夢に抱いて、彼を見守るりたいと思います。皆様も応援の程、宜しくお願い致します。 $FILE1 今日も実り多き一日となりますように・・・

神嘗祭

町の代表で、神嘗祭の初穂の奉納に出席しました。 ファイル 2257-1.jpg 倭町ののぼりが受付の真後ろにあたりましたので、大変気分が良かったー ファイル 2257-2.jpg ファイル 2257-3.jpg 今年はコロナ禍のために、初穂曳はできませんでしたが、来年は50周年の記念日にあたるそうで今年の分まで来年にという事です。神宮の数多くのおまつりはコロナ禍においても縮小はありましてもなくなることはありません。さすが神宮ですね!最高のお天気の中で素晴らしい初穂の奉納ができまして感無量です!

階段昇降機設置しました。

父母が高齢のために、今は元気ですが、今後のために昇降機をつけてもらいました。姉が介護職のために、色々と助けてもらっています。 ファイル 2256-1.jpg ファイル 2256-2.jpg 文明科学の発達は凄い!

初穂曳のぼり設置

毎年恒例の15日外宮初穂曳のため、倭町のぼりを設置しに行きました。台風が過ぎ去った後の早朝の快晴は素晴らしかった。皆で参拝をして神嘗祭の無事を祈願致しました。 ファイル 2255-1.jpg ファイル 2255-2.jpg ファイル 2255-3.jpg 倭姫命御陵のある町、倭町、 いいねー 最高!

披露宴

コロナ禍であるために、ほんとに身内だけで集まりました。結婚することすら身近な方々にもお知らせしなかったことをお許しください。みちるもまだ大学二年生ですが、生涯を共にするパートナーが見つかり、そして子供が授かりました。夢である野球を続け、学業に励み、そして調理師として働き家族を養っていきます。若い二人と産まれてくる子供共々、何卒宜しくお願い致します。 ファイル 2254-1.jpg ファイル 2254-2.jpg ファイル 2254-3.jpg ファイル 2254-4.jpg ファイル 2254-5.jpg ファイル 2254-6.jpg 質素で手作りの披露宴でしたが、ほんとに楽しいひと時でした。 みちる&キャリーおめでとう!」

結婚式

4人兄弟で一番末っ子の次男みちるが昨日結婚しました!それと来年2月末に第一子が産まれます。 ファイル 2253-1.jpg 大好きな二見興玉神社で挙式をしました。 ファイル 2253-2.jpg ファイル 2253-3.jpg 龍宮社 ファイル 2253-4.jpg 新婦父母 ファイル 2253-5.jpg 新婦兄弟 ファイル 2253-6.jpg まゆ 来年には結婚かもね・・・ ファイル 2253-7.jpg ブログにのせると怒るえりい。見つかると削除させられさせられるー

長女と!

久しぶりの娘とのツーショット!最近、縁談話しがあるそうで、話がまとまるといいなーと楽しみにしています^^家好きな娘は結婚には興味がなく一生この家にいると豪語しておりましたが、意外に行くときは行くのでしょうね(笑) 自由奔放に4人の子供を育ててきました。しつけが出来ているかどうかは自慢できませんが、多くの人々に愛情深く育てていただけたことは子供達にとって大きな力になっていることと思います。 ファイル 2250-1.jpg これから出会うプリンス! 父も宜しく!

山中誠 10年目の真実

週刊新潮、”一日一組限定 博多もつ鍋屋本店”山中誠の実態がついに明るみに出ました。私の事も書かれておりますが、彼の悪行のほんの1%に過ぎません。2010年2月に彼のもつ鍋屋フランチャイズに加盟したものの、数々の嫌がらせに合い泣く泣く6月に廃業に追い込まれました。たった5か月間の営業でした。加盟金600万に研修費105万、相談もなく勝手にCMを流されて315万を請求され、合計1020万円をだまし取られました。また材料のスープや牛もつは高値で買わされ、月々のロイヤリティも別途取られる有り様。他に開店費用として1000万円以上かかり、総額で2000万円の負債をたった5か月で負う羽目となったのです。巧妙な手口、陰湿な嫌がらせは激しく、散々な目にあわされ、精神的にも病んでしまったあげくの廃業でした。口車にのせられてしまい、有りえない条件の契約書にサインをしてしまったため、全く反撃できるすべもありませんでした。警察にも行けず、全てが不利で訴訟もおこせるで状態でもありませんでした。ついには精神的に病んでいて泣き寝入りするしかなかったのでした。私のようにはめられた人は知ってるだけで6人います。500万円から4000万円の負債を負いました。他にも被害者はたくさんいると思いますが、手口が巧妙なために、皆泣き寝入りするしかないのです。そこを藤田さんは2年以上の裁判の末にようやく勝ち取りました。これ以上、他の人が騙されないように絶対に防ぐという凄い執念で挑んでました。記事に書いてある通り、自己破産したにも関わらずに本人は家の外装を塗り替えたり内装もリフォームして、もつ鍋屋も変わらずに続けている状態です。この記事がきっかけとなり広く世間に本当の姿が知れ渡り二度と被害者が出ないことを願います。名古屋の一日一組限定、博多もつ鍋屋本店、山中誠をどうぞ宜しくお願い致します!過去の思い出したくない汚点ですが、藤田さんを応援するために、恥をしのんで、10年目の真実として公表しました。 ファイル 2247-1.jpg ファイル 2247-2.jpg ファイル 2247-3.jpg ファイル 2247-4.jpg ファイル 2247-5.jpg ファイル 2247-6.jpg 世界中に拡散することを願います!

ぶどう

ファイル 2246-1.jpg 甲府市の岡さんから採れたてのぶどうが届きました。今年は7月の大雨の影響で、ぶどうも桃も大不作だそうです。その中から特別に美味しいぶどうを吟味してくれたのでしょう。美味しかった。感謝です。ありがとうございました^^
表紙へ戻る