記事一覧
倭町お白石 外宮奉献
こんばんは~ 9月1日から4日まで夏休みを頂いております。
大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
さて、昨日の外宮奉献は、エンヤ曳きも決まり、大成功に終える事が出来ました。
本番で子供達のパワーが爆発。 元気な歌声は奉献を盛り上げました。
成年木遣り リーダー山出君 良く頑張ってくれた。 ありがとう。 おさちゃん、大きな声で頑張ったね^^
かずき、五十嵐君も最後まで盛り上げてくれてありがとう。
女性部 御杖白の活躍なくして成功はありませんでした。 ご苦労様でした!
役員一同。
”ねり”も良い感じでしたね。 けが人も出なくて、よかった。
倭町伝統の高速エンヤ曳きもバッチリ決まりました!
お白石奉献 真新しい正宮は、やっぱり美しいの一言!
帰り車もたくさんの方が残ってくれて感激。
緊張感もほぐれて、ただただ気楽に気持ちよく楽しめた。
恒例の、間の山エンヤ曳き 見事にやり遂げた!
6時半予定どおりピッタリと神社着。
小林副団長お見事でした! ほんとうにご苦労様でした。
長谷川団長、大役ご苦労様でした。 胴上げ最高でした。
みんなの力が一つとなって、大成功の奉献でした。
倭町 バンザーイ バンザーイ
最後に、病気をおしておはらいをして下さった、倭町名誉宮司 西島さんに、心から感謝申し上げます。
今日のエンヤ曳き
こんばんは、明日いよいよ本番です。 最終日を飾るなんて嬉しいなぁ。 倭町持ってますね~ 何か^^
今日も仕事の合間をぬって、エンヤ曳きの研究に行ってきました。
本町エンヤ曳き
曽根エンヤ曳き
大世古エンヤ曳き
意外に多かった梃子方さんの転倒。 危険度高いのです。
倭町のDJ五十嵐さん!ITVのお仕事でも大活躍です。 ご苦労様です。
明日の準備が終わってから、若い衆連中がみんなお店に呑みに来てくれた。
嬉しかった~
一つの心になった。
明日は、倭町にとっても僕らにとっても歴史に残る一日となる。
良き仲間が出来て、そこで町民の和が生まれ町が生き生きとする。
倭町、最高潮の雰囲気でで明日に向かいます!
お白石持ち見学
おはようございます。
いよいよ倭町、明日にせまりました!
台風が接近していましたが温帯低気圧に変わり、お天気の方も心配ないようです。
昨日は、本番に向けての偵察のために、仕事をぬけ、午前と午後に見学してきました。
浦口町の踊りです。 うちわを上手に使って素敵でした!
大変よかったです・・・ 踊り子の皆様、ありがとうございました。
午後からは天気予報とおりに、天候が悪化してきました。
残念ながら、宮町さんは事故に配慮して、エンヤ曳きを中止されたのでした。
後30分早かったら出来たのにと無念だったと思います。
僕も見たかった・・・ ほんとに残念。
中止という発表があっても、誰一人取り乱すことなく、素晴らしい木遣り歌を披露し、しくしくとエンヤ曳きは行われました。
その姿が凄く美しかった。 大人の町だな~って感心しました。
宮町の皆さん、お気の毒様でしたが、皆さんの分まで、気持ち込めて”倭町エンヤ曳き”成功させたいと思います。
奉曳車
朝から、来週に迫るお白石持ちの準備に出てきました。
皆さんご苦労様です!
使いこんでこられたタイヤを見ると凄い歴史を感じさせます。
明治からってほんと想像もつかないくらいの年月を経て、現在にいたっているのですね。
無事に大役を果たして、歴史のバトンを後世に繋げられるように頑張りたいと決意します!
外宮お白石持ち
外宮 おか曳き始まりました。 お昼休みに見学に行ってきました。
倭町は9月1日ですが、当日をイメージしながら作戦を考えていました。
子供木遣り子さん、頑張っています!
えんや曳きもバッチリ決まっていました。 成功おめでとうございます。
週末は天気が心配ですね、雨が降らないことを願います。
甲子園決勝
行ってきます
近鉄特急 快適~~~ぃ^^ まゆ&りょうへいも一緒です!
いつ見ても美しいグランドです。 やっぱり土と天然芝の球場はいいですね!
ようこそ 甲子園へ!
2年生 優勝投手の高橋高成君 細いのに凄いなぁ!
ズームしました。 じっくりご覧ください!
エースナンバー 1 カッコいい~~
優勝の瞬間です。 ツーアウト一塁 二塁の一打さよならの場面でしたので、球場の盛り上がりは凄かったです。
これぞ、生観戦の醍醐味でした。
校歌が流れると、やはり感動ですね~~~
延岡学園は残念でしたが、ほんとどちらが優勝してもおかしくない最高のゲームでした。
また来年も来ます^^ 高校野球素晴らしいです!
ひかるも甲子園目指して頑張れ・・・・
難波に移動して、大阪観光です!
帰りは鶴橋で、焼き肉でした!
美味しかった~~
疲れた~~~~^^ おやすみなさい
いちご浜
外宮お白石持ち
外宮のお白石持ちも始まって、いよいよ終盤を迎えています。
我が倭町は最終日の9月1日に行います。
トリっていいですよね、しかも縁起の良い1日なんて・・・
木遣り歌も披露しまして、精一杯頑張りますので、お時間都合がつきましたら見に来てください。
勢田川沿いに、並んで出発を待ちます。
川曳きの団はこうして、そりを引きます。
伊勢の町、最高に盛り上がっています! 是非お越しください。
倭町お白石奉献
おはようございます。 昨日、大成功に終わりました。
西島宮司のお祓いから始まりました。
本木遣り4人衆
子供木遣り
笑顔最高
13年後のお木曳きには、彼らも立派な大人になります。 倭町の宝です。
”ねり”で盛り上がりました。
中にいる木遣り子は、かっこうの餌食となりまして、僕も綱に挟まれて、体はアザだらけです。
桜木町の方々も大活躍! ありがと~
四国 西条市の下町の伊勢音頭披露! 大変盛り上げていただきました。 ありがとうございました!
おはらい町は、大勢のギャラリー。 クライマックスのえんや曳きも綺麗にきまりました!
まゆとりょうへいも楽しんでました。 おつかれ~^^
無事、お白石奉献できました。
最後に、ご参加してくださった方々、関係者の方々皆でこの感動・感激を体験出来た事に、心から感謝したいと思います。
ありがとうございました!
赤うに丼
御座に海水浴と赤うに丼を食べに行ってきました。
名人海女さんとツーショット!
海と、うに丼 最高ぉ~!
いかだまで泳いで、飛び込みしましたー 最高ぉ~!
夏を満喫中です^^
明日から2週間休みなしでがんばります!