ページトップ

記事一覧

こんぴらさん

おはようございます^^ 

デジカメ不調と超多忙のため更新ができませんでした。  

さて、21日より3日間をお正月休みとしまして、四国の方に出かけていました。

お客様には大変ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。 ごめんなさい

 

この旅は、富山県の知人のお父様供養が目的でした。

35年前に46歳と言う若さで交通事故で亡くなられ、漁師だったお父様が信仰されていたのが、海運の神様である金刀比羅宮でありました。

本人は今まで本宮に足が向かう事はなかったそうですが、僕と出会い今回行くこととなりました。

お父様の願いが伊勢をきっかけとして叶えさせたのかもしれませんね。

 ファイル 1874-12.jpg

旅の始まりは、5時よりの神宮早朝参拝。 それから町内の倭姫命御陵と金刀比羅神社とお地蔵さんにお参りして、奈良の大神神社に向かいました。

ファイル 1874-13.jpg

大神神社はこんぴらさんと同じ大物主神を御祭神とし、倭姫命とも大変深い関係にある所です。

ご神体であります三輪山にも登ってきました。 片道1時間の急な山道は厳しい道のりでした。

 

名物の三輪そうめんを食べて、いざこんぴらさんに向かったのでした^^

ファイル 1874-19.jpg

夕焼けの淡路島を通り過ぎて、ホテルに着いたのは午後7時半でした・・遠かったなぁ

 

温泉につかり、地元の居酒屋さんで、郷土料理である焼き鳥やじゃこ天を食べて床につきました。

 

頂上で日の出を見るために、6時前に出発!

ファイル 1874-1.jpg

365段目の大門 ここからが神域となります。 

ファイル 1874-2.jpg

振り向くと讃岐平野と町が一望できます。

ファイル 1874-4.jpg

ブラボーな瞬間! 最高でした^^

ファイル 1874-5.jpg

大物主神さまの絵と共に、お父様の悲願を叶える事が出来ました。 よかったねー

 

そして1368段目の奥社に向かいました。

 

ファイル 1874-6.jpg

金刀比羅本教の教祖を祭る、いづたま神社。

ファイル 1874-7.jpg

神々しい岩肌は、まさに神域ムンムンって場所です。

ファイル 1874-8.jpg

天狗さん

ファイル 1874-3.jpg

こんぴらさんと言えば、階段です!

ファイル 1874-9.jpg

一番驚いたのはこちら

ファイル 1874-10.jpg

往復68000円。 でもこの階段は足の悪い人には登れないから必要だと思います。

 

素晴しいこんぴらさんの、初お参りができて満足!

 

ファイル 1874-16.jpg

香川県と言えば讃岐うどん! 町にはうどん屋さんが多いですが、人気のお店を探していってきました。

ファイル 1874-17.jpg

冷やしぶっかけの 元祖のお店。 さっぱりと美味しかったー

そして、さらに足を伸ばして道後温泉へ。

伊勢からは550キロほどディズニーランドまでと同じ。 (笑)  遠いー

愛媛県のすぐ隣は海を挟んで九州の大分県。

ファイル 1874-11.jpg

ここは日本最古の銭湯。

ファイル 1874-18.jpg 

松山は活気があって驚くほどの都会でした。

道後ラーメンおいしかったー

ファイル 1874-14.jpg

お見送りもしてくれて、道後館よかったなー^^

ファイル 1874-15.jpg

讃岐富士よ、さようならー

 

おしまい^^  

 

では、今日からまた仕事をがんばります!

丹波 この神社

先日のお休みに、元伊勢と呼ばれるこの神社に行ってきました。 

天橋立の隣にあります。

ファイル 1873-1.jpg

天照大神が一時まつられていた場所であり、豊受大神の故郷がここにあります。

ファイル 1873-2.jpg

まゆの髪型可愛いな (笑)

ファイル 1873-3.jpg

真内井神社 天照大神の食事はこちらの神水を使って作られています。

ファイル 1873-4.jpg

神域にて、バンザイ!

ファイル 1873-5.jpg

ヤマトタケルのごとく剣を振る!

 

近くにある、伊根の船宿という集落は、文化財となっていて素晴しい景観でありました。

 

丹波の国、よかった^^

 

人の心

おはようございます。 今日の伊勢は快晴です! 

寒波も少し和らぎました。 でも正直、温暖化温暖化とよく言われますから、寒い冬で何となく安心します^^

ファイル 1864-1.jpg

窓から見える風景です。 車の騒音もなく、時に鳥が飛びまわり何とも静かで平和。 

風で揺れる木々の様子をチェックしたりと、のんびり眺めているだけでかなりの癒しです^^

ファイル 1864-2.jpg 

昼間に月が見える? なんでと・・・不思議といつも思うんだけど、理由を追求することなく今日まで来た。

スマホで調べたけど・・・科学は苦手だから理解できない

簡単に言うと、月はかなり明るいから昼間でも何かの加減で見えるみたいです。

その何かが知りたいんやけど・・・  娘に聞いてみよっと 

ファイル 1864-3.jpg

福岡県から来てくれました。 好青年ですね^^ 

ホテルまで送りましたけど、僕が去るまで見送ってくれました。 嬉しかったなぁ、ありがとうね

 

僕はタクシーではありません、好意でやらせてもらっています。

ただ悲しい事に、ほとんどの人はありがとうだけ言ってすぐさまホテルに入っていかれます。

彼らのような姿が本来ならば普通なのですが・・・

 

年齢も年収も学歴も家柄もそんな事は関係ない、人の心の豊かさ(彼ら)に勝るものはありません。

 

熊野古道など上手く行かれるかなぁ~と、考えながら書いています。

車での話も楽しかったね^^

いつか、脱皮伊勢海老を彼女と食べに来てくださいね。

 

伊勢に来る楽しみが出来たでしょう^・・・ それが今回の旅の財産だよ^^

 

次回お会いできる時を楽しみにしています!

 

餅まき

ファイル 1861-1.jpg

10日に新年恒例の町内の餅まきがありました。

ファイル 1861-2.jpg

黒石スタッフ皆で楽しみました^^ 僕は48個拾いましたよ

ファイル 1861-3.jpg

愛知県からお越しです。 素敵なカップルさんでした。 ご来店ありがとうございました!

 

ではでは、おやすみなさいです。。。。。

おかえり

ホース劣化によるオイルと燃料漏れで、整備にでておりましたが、元気に帰ってきてくれました^^

ファイル 1858-1.jpg

ボディコーティングもしたので、ピッカピカです。 44年前の車とは思えませんでしょうー

ファイル 1858-2.jpg

ホイールもペイントし直しました。

ファイル 1858-3.jpg

赤と黒でいい感じでしょ^^

年越し

年越しは町内にある、西本願寺さんでいつも迎えます。

ファイル 1854-1.jpg

年越しそばとぜんざいを頂いて、除夜の鐘を打たせてもらいます。

和尚いつもありがとうございます!

 

冬至の日の出

こんばんは^^ 今日は冬至です。 

一年で一番日照時間が短い日で、明日からはお昼間が長くなってゆきます。

冬至と夏至は、太陽が生まれ変わる時とも言われ、パワーに満ち溢れる時です。

ファイル 1851-1.jpg

そんな重要な日ともなれば、ウズウズとしてきて、参拝に行かずにはいられません^^

参拝を終えると、今度は日の出を拝ませてもらいたいなとウズウズとしてきましたが、あいにく宇治橋前はプロのカメラマン達で陣取られています。

いやいや、誰よりも一番先に見れる所がありました^^

ファイル 1851-2.jpg

神宮の上にそびえる朝熊山から、知人と三人で日の出を見ることにした。

そこには、伊勢神宮の鬼門を守るために建てられたと言う由緒あるお寺もある。

先日、参拝中に偶然出会ったMさんから、伊勢神宮よりもパワーに溢れた場所がそこのどこかにあるという話を聞いてから凄く気になっていた。

 

点と点が結ばれて行く。

 

ファイル 1851-3.jpg

わぁーっと声が出るほどに美しい冬至の日の出だった。

ファイル 1851-4.jpg

じゅんちゃんと記念撮影。 3年間勤めてくれた彼も後数ヶ月で卒業となり、お別れです。

いつの日にか必ず、今日の事を語る時が来るだろうと思う。

ファイル 1851-5.jpg

ファイル 1851-6.jpg

昔の朝熊山はこんなだったんだと初めて知る。 年配者以外はほとんど知らないだろう。

ファイル 1851-7.jpg

朝熊山の登山道、頂上付近には八大龍王様がまつられてる場所がある。 

ここも初めて知った。

 

特別な空気がした。  ここがきっと神域だと感じた。

 

ファイル 1851-8.jpg

観音様の手のひらのような不思議な、枝樹を見つけた。

今思うと、日の出・富士山・神島・金剛証寺・八大龍王社・伊勢神宮の点が一直線に並んだ時だったのではないか?と想像する。

 

太陽の光をめいいっぱい浴びた、最高の冬至の朝だった。

 

明日は朝から松尾観音寺に行ってみよう。 

 

ここの龍と朝熊の龍は兄弟だと、今Mさんに教えていただいた。

 

新しい発見にウズウズとしてきます^^

 

 

最後に、僕の尊敬する人から、朝にかけていただいた言葉です。

日の出はいつ見ても良いものです。

まぶたに届く光に、それぞれの見る人の心情があるのだと思います。  

 

素晴しい、感謝!

 

ではまた明日に。。。。

草刈

町民の方に朗報です!

ファイル 1850-1.jpg

神社の下の草が刈られていました。

ファイル 1850-2.jpg

これだけすっきりとされたのは、久しぶりではないでしょうか?

 

県の作業だと思いますが、こんなに綺麗になって嬉しい^^

 

 

猿田彦さん紅葉 NO2

ファイル 1848-1.jpg

ファイル 1848-2.jpg

ファイル 1848-3.jpg

ファイル 1848-4.jpg

これからもっと味がでてきますよー またアップします!

 

ファイル 1848-5.jpg

関西からのお嬢様です。 

ふぐを食べに来てくれました。 20代でふぐ料理なんて凄いなーと感心します。 

ファイル 1848-6.jpg

笑顔いいですねー

ファイル 1848-7.jpg

可愛い子でしたので3連発でおおくりしました^^ 

また会える日を楽しみにしていますっ!

冬至前の日の出

こんばんは、本日も満員御礼です^^ ありがとうございました!

さて昨日来店されたお客様をホテルまで送ってゆく途中に、明日のご予定は?とお聞きしたら内宮の宇治橋の真ん中に出てくる日の出の写真を撮りに行くと言われました。

冬至は21日の水曜日だけど、2日前だからそんなに大差ないだろうし、人も冬至の日よりは少ないだろうと見に行ってきました。

ファイル 1847-1.jpg

凄い人にびっくり。 7時30分くらいです。

ファイル 1847-2.jpg

横からはこんな眺めです。 80名くらいいます。

ファイル 1847-3.jpg

前からはこんな感じ。。。 なんか異様です 

シャッターチャンスを待っている人を逆に撮影する僕・・・ かなりマニアックだな (笑)

ファイル 1847-4.jpg

まだ、日の出には時間があるし、並んでも後ろだから待ち時間もあるので、先に参拝へと向かいました。

今朝はかなり冷え込んでいたので、一面霜でした。 滑るから転倒防止のために、横にじゅうたんがひかれています。

ファイル 1847-5.jpg

ここはガイドブックなどには乗っていない知る人ぞ知る場所。

外宮礼拝所と言いまして、外宮さんに行けない人はこちらでお参りをされると良いのです。

 

手を合わせてお参りを済ませると、男性から声を掛けられて、何をしているのですか?と

そして色々と立ち話しをしていました。 北海道から来たそうで、有名な水墨画の画家さんだったのですね。

色んな出会いがあるものだと驚きました。

それから、昨日のお客様にばったりとお会いして、またびっくりしました。

10秒ずれていたら、二組とも会うことは出来なかったのですから、ご縁とは不思議なものです。

ファイル 1847-6.jpg

宇治橋に戻り、8時17分に撮りました。

中心からはかなりズレています。 7時45分くらいが良いようですね。

ファイル 1847-7.jpg

ジャガーのウイング付き、ホイールは黄緑、ナンバーは九州でドライバーは初老の夫婦^^

しぶかったな~

 

今日も来てよかった神宮でした!

 

表紙へ戻る