記事一覧
年越し
冬至の日の出
こんばんは^^ 今日は冬至です。
一年で一番日照時間が短い日で、明日からはお昼間が長くなってゆきます。
冬至と夏至は、太陽が生まれ変わる時とも言われ、パワーに満ち溢れる時です。
そんな重要な日ともなれば、ウズウズとしてきて、参拝に行かずにはいられません^^
参拝を終えると、今度は日の出を拝ませてもらいたいなとウズウズとしてきましたが、あいにく宇治橋前はプロのカメラマン達で陣取られています。
いやいや、誰よりも一番先に見れる所がありました^^
神宮の上にそびえる朝熊山から、知人と三人で日の出を見ることにした。
そこには、伊勢神宮の鬼門を守るために建てられたと言う由緒あるお寺もある。
先日、参拝中に偶然出会ったMさんから、伊勢神宮よりもパワーに溢れた場所がそこのどこかにあるという話を聞いてから凄く気になっていた。
点と点が結ばれて行く。
わぁーっと声が出るほどに美しい冬至の日の出だった。
じゅんちゃんと記念撮影。 3年間勤めてくれた彼も後数ヶ月で卒業となり、お別れです。
いつの日にか必ず、今日の事を語る時が来るだろうと思う。
昔の朝熊山はこんなだったんだと初めて知る。 年配者以外はほとんど知らないだろう。
朝熊山の登山道、頂上付近には八大龍王様がまつられてる場所がある。
ここも初めて知った。
特別な空気がした。 ここがきっと神域だと感じた。
観音様の手のひらのような不思議な、枝樹を見つけた。
今思うと、日の出・富士山・神島・金剛証寺・八大龍王社・伊勢神宮の点が一直線に並んだ時だったのではないか?と想像する。
太陽の光をめいいっぱい浴びた、最高の冬至の朝だった。
明日は朝から松尾観音寺に行ってみよう。
ここの龍と朝熊の龍は兄弟だと、今Mさんに教えていただいた。
新しい発見にウズウズとしてきます^^
最後に、僕の尊敬する人から、朝にかけていただいた言葉です。
日の出はいつ見ても良いものです。
まぶたに届く光に、それぞれの見る人の心情があるのだと思います。
素晴しい、感謝!
ではまた明日に。。。。
草刈
猿田彦さん紅葉 NO2
これからもっと味がでてきますよー またアップします!
関西からのお嬢様です。
ふぐを食べに来てくれました。 20代でふぐ料理なんて凄いなーと感心します。
笑顔いいですねー
可愛い子でしたので3連発でおおくりしました^^
また会える日を楽しみにしていますっ!
冬至前の日の出
こんばんは、本日も満員御礼です^^ ありがとうございました!
さて昨日来店されたお客様をホテルまで送ってゆく途中に、明日のご予定は?とお聞きしたら内宮の宇治橋の真ん中に出てくる日の出の写真を撮りに行くと言われました。
冬至は21日の水曜日だけど、2日前だからそんなに大差ないだろうし、人も冬至の日よりは少ないだろうと見に行ってきました。
凄い人にびっくり。 7時30分くらいです。
横からはこんな眺めです。 80名くらいいます。
前からはこんな感じ。。。 なんか異様です
シャッターチャンスを待っている人を逆に撮影する僕・・・ かなりマニアックだな (笑)
まだ、日の出には時間があるし、並んでも後ろだから待ち時間もあるので、先に参拝へと向かいました。
今朝はかなり冷え込んでいたので、一面霜でした。 滑るから転倒防止のために、横にじゅうたんがひかれています。
ここはガイドブックなどには乗っていない知る人ぞ知る場所。
外宮礼拝所と言いまして、外宮さんに行けない人はこちらでお参りをされると良いのです。
手を合わせてお参りを済ませると、男性から声を掛けられて、何をしているのですか?と
そして色々と立ち話しをしていました。 北海道から来たそうで、有名な水墨画の画家さんだったのですね。
色んな出会いがあるものだと驚きました。
それから、昨日のお客様にばったりとお会いして、またびっくりしました。
10秒ずれていたら、二組とも会うことは出来なかったのですから、ご縁とは不思議なものです。
宇治橋に戻り、8時17分に撮りました。
中心からはかなりズレています。 7時45分くらいが良いようですね。
ジャガーのウイング付き、ホイールは黄緑、ナンバーは九州でドライバーは初老の夫婦^^
しぶかったな~
今日も来てよかった神宮でした!
紅葉
こんばんは^^ 今日も、満員御礼無事に終えそうです。 ありがとうございます!
さて、朝から紅葉の具合を見に行ってきました。
まさかと思うかもしれませんが、去年31日にお客様を猿田彦神社まで送っていった時に、見事な紅葉を発見したのです。
お正月に紅葉ですよ、、、
あまりの美しさと、その土地の空気に衝撃を受けたものでした。
僕だけの秘密と言いたいところですが、読んでくださった方々だけ、内緒で教えますね^^
猿田彦さんは道開きの神様です。
お参りされるときっと良い方向へと導いてくださる事でしょう。
県内は四日市から、つがいあわびを食べにこられました。
両親の愛情をいっぱいに受けた素晴しいお子様がもうじきに誕生されます。
ご家族様の益々の繁栄をお祈りしています^^
年寄万歳 ~百歳になったら~
12月1日から7日まで、地元ケーブルテレビのZTV 伊勢放送局で、母が主役として出演しています。
10分番組ですが、1日に9回も放映中!
人気の高視聴率番組でもあるため、”テレビ見たよー”って電話くれたり、お客さんが声をかけてくれたりと、反響が大きいです。
元気な母の姿を撮影していただいて、ほんとに良い思い出となりました。
西野さん、五十嵐さん、ZTV様に感謝申し上げます。 ありがとうございました。
高村スペシャル
お客様のリクエストで作らせてもらう極上の海鮮丼があります。
丼ぶり一品で、お客様を満足させる事は簡単ではありません。
まして高額になるとハードルも上がるし、かなりのプレッシャーがかかります。
丼ぶり入魂です!
ネタは30種類
サーロインステーキも使います!
出来ましたー 4000円の海鮮丼!
高村さんが注文されますので、いつの間にか高村スペシャルと言う名前が付きました。
メニューには載っていません (笑い)
お伊勢さんマラソンを完走されました!
笑顔輝いていますねー お疲れ様でした^^
母誕生日
こんばんは。 今日は色々とイベントがありました^^
22年ぶりにベットを買い換えました。
伊勢のヒラマツ寝具店さんにアドバイスをいただきまして、すごく気に入ったベッドを購入できました。
ありがとうー
今夜、初寝ですが楽しみだー。
この”楽しみだー”というのが、こだわって選んだ付加価値で、少々高い買い物でしたけど十分に元が取れると思います。
過去に枕もこちらで購入しましたが、やっぱり寝るときの毎日が楽しいのです。
一般の枕よりも高価なんですが、最高に良い。
”安物買いの銭失い” これは結果もったいない。 失敗の買い物
高価なら良いとは限らないけれど、見る目を持ってランクの高い物を使う事は重要ですね^^
価値ある買い物です。
今日は母の91歳の誕生日 地元ケーブルテレビの番組出演で密着収録もおこなわれました。
友達から立派なお花も届いて大喜びです。
元気いっぱい100歳目指して生きてください!
コンビニ閉店
おはようございます^^
10月も終わりです、久しぶりに参拝に行ってきました。
すると・・・・・
おはらい町唯一のコンビニが今日で閉店します。
たまたま知り合いがスタッフさんでビックリしましたが、閉店理由を聞くと6時以降はお客さんが激減し、深夜はほとんど来ないそうです。
採算が取れないということですね。
便利だったのに、ほんと残念です。
中国からのお客様です。 明るく素敵な方でした^^
さぁ、明日から11月!
今年も残すところ2ヶ月となりますが、精一杯生きましょう-^^