ページトップ

記事一覧

早朝参拝

おはようございます。 昨夜、ご来店下さいましたお客様と早朝参拝をしてきました。

ファイル 1773-1.jpg

栃木県在住の方ですが上野さんと同じ中学校に、おじいちゃん・お父さん・息子さんと通っておられたそうです。

何という偶然でしょうか^^

意気投合されまして、話しに花が咲いた赤福ミーティングでした。

 

ご縁というものは改めて素晴しいものだと思います。

 

本日も実りある一日となりますように・・・・・

10日 祭典

こんばんは。 今日も無事に終わりました! ありがとうございます^^

ファイル 1770-1.jpg

氏神さんの10日 祭典にでました。 

ファイル 1770-2.jpg

朝のウォーキングコース・・・ 神宮徴古館~倭姫宮

ファイル 1770-3.jpg

ここは小さいころからの遊び場でした。 今も昔も素敵な場所です。

ファイル 1770-4.jpg

日の丸国旗最高です! Sinple is Best

ファイル 1770-5.jpg

今、注目の倭姫宮 

ちょうど、BS朝日がテレビ収録に来ていました。 2時間の特番で倭姫命がテーマだそうです。

倭姫命がいなかったら今の日本はなかったのですからね。

参拝客もいっぱいに増えて、もっと敬ってほしいなーって思います。

でも本物って意外と隠されて、知る人ぞ知るって感じにひっそりとたたずんでいるものですね。

早朝赤福

おはようございます^^ 今日の伊勢は曇り空です。

ファイル 1760-1.jpg

いつものティータイム

さぁ 仕事頑張ります!

岩戸の塩

こんばんは 9日間という長期のお休みも終わります。 あっという間でしたが、心も体もしっかりとリフレッシュできましたよ^^ 

また明日からまたバリバリと働くぞーー! ・・・ってやる気満々です。

午前中は、明日に備えてのお掃除と料理の仕込みをしました。 

久しぶりの市場も楽しみですが、風が強いから波も高く、魚は少ないだろうなーと思います。

 

ファイル 1757-1.jpg

二見にある御塩殿神社(みしおどのじんじゃ)に行ってきました。

こちらは伊勢神宮の神事に使うお塩を作る設備を備えた神社です。

ファイル 1757-2.jpg

ファイル 1757-3.jpg

ファイル 1757-4.jpg

美しい夕日が二見の海に沈みます。

ファイル 1757-5.jpg

岩戸館で製造販売されている、神様のお塩 岩戸の塩です。

良き導きを下さる魔法のようなお塩です。

是非ともお料理に、岩戸の塩水で水分補給に、そして厄払いとお守りとして、あらゆる用途にお使いいただけます。

 

信じるものは救われる!

 

僕を信じて使ってみてくださいねー ^^ 

 

詳しくは二見 岩戸館のHPをご覧ください!

斎宮

こんばんは! 

長らくお店をお休みにして申し訳ありませんでした。 2日の木曜日から通常営業をいたします。

6泊7日で中国旅行に行ってまして,昨夜に帰国しました。 サミットでお休みにしたわけではなくて、都合上たまたま重なってしまいました。 

今日の伊勢は快晴でした! やっぱり青空と、照りつける太陽の光をいっぱいに浴びますと、気持ちが良いものですね^^

ファイル 1756-1.jpg

無事に帰国できたお礼参りに行ってきました。 サミットの警備混雑が嘘のように静かでした。 

警察官がいなくなったのが・・・なんか寂しいと周りの人は言っています(笑)

ファイル 1756-2.jpg

赤福さんからの日の出です。山がありますから通常の日の出とは少し時差があります。

ファイル 1756-3.jpg

これだけの強い太陽の力は、お伊勢さんならではですね^^

ファイル 1756-4.jpg

猿田彦さん、そして倭姫宮へと向かいました。 神宮徴古館も綺麗です!

 

 

お昼から、行ってみたいと思っていた斎宮へと向かった。

ファイル 1756-5.jpg

日本遺産という存在がある事を知りました。

ファイル 1756-6.jpg

もの凄く美しく整備されていることに驚きました。 壮大です!

ファイル 1756-7.jpg

ファイル 1756-8.jpg

デジカメの充電が切れて正宮を写せませんでしたが、三棟合わせてなんと総工費5億円だそうです。

丁寧にガイドさんが詳しく説明してくれます。

ファイル 1756-9.jpg

ほんとにこだわって復元された素晴しい建造物でした。

ファイル 1756-10.jpg

小鳥の鳴き声や、草が風になびく音も心地よくて、のんびりお昼寝もしていました。

 

斎宮の宮、是非とも訪れてみてください!

 

 

倭町 豊友社

平成25年(9年後)に行われる式年遷宮行事 お木曳きを成功させるさめに結成しました。

そして、倭姫命御陵がある町をキャッチフレーズに全世界に発信し、町興しをして行きます!

ファイル 1755-1.jpg

日本にとって大きな功績を残された倭姫命について、町民が学び伝承する役目も担ってゆきます!

ファイル 1755-2.jpg

倭町にお越しの際には、是非ともお立ち寄りくださいませ^^

お惣菜サミット

ファイル 1754-1.jpg

お惣菜サミットは、どの国が一番売り上げるのでしょうか? (笑)

カメラ席

おはようございます。 早朝参拝から戻りました。

ファイル 1753-1.jpg

今日は新たにカメラ席が設けられていました。

首脳達がそろって宇治橋を歩く模様を撮るのでしょう^^ 

ファイル 1753-2.jpg

こちらでは、お庭をバックに横並びで撮るのでしょうね^^

ファイル 1753-3.jpg

ファイル 1753-4.jpg

神宮の朝日をいっぱいに浴びて、実りある一日を願います・・・・

SP集結

おはようございます。 早朝参拝に行ってきました。

神宮前では、本番さながらのリハーサルが行われています。

ファイル 1752-1.jpg

ファイル 1752-2.jpg

ファイル 1752-3.jpg

なんともいえない物々しい雰囲気です。 

警察官の数も、交通制限も究極の警備でしょう。 

 

黒いスーツでかっこいいなーと、映画のような光景に見とれていました^^

浦和レッズ

こんにちは^^ 

ファイル 1747-1.jpg

レッズが好調です! ただいま首位です。 今年こそ優勝してくれるでしょう^^

ファイル 1747-2.jpg

伊勢エビさんを持って記念撮影に挑戦!

ファイル 1747-3.jpg

ファイル 1747-4.jpg

伊勢旅行の思い出の一枚ですね^^

表紙へ戻る