ページトップ

記事一覧

独り

おはようございます@@

ファイル 986-1.jpg

昨日は”独りゴルフ”行って来ました。

ファイル 986-2.jpg

アプローチなかなか寄りません。  自慢できる下手です、アプローチ^^

ファイル 986-3.jpg

17番ホールからの眺めが綺麗です。

ファイル 986-4.jpg

最終だったので、お風呂も独り^^  駐車場も僕独り。。。

ファイル 986-5.jpg

帰りは、”独り焼き肉”^^

 

締めに”独りカラオケ”行くか~  これは冗談で。。。

 

では、今日も良い一日に!

8億円ゲット

おはようございます。

風がきついですけど、いいお天気です!

これから独りゴルフ言ってきます^^

ファイル 985-1.jpg

8億円当選しましたら、皆さんにもおすそ分けします^^

ファイル 985-2.jpg

スクラッチにチャレンジしまして見事1000円でましたよ。

再度購入して、すっちゃいましたが^^ ^^ 

ファイル 985-3.jpg

洗車機と言うものを、初めて使ってみました。

ファイル 985-4.jpg

車は止まっているのに移動しているような錯覚になります。

これ、酔います^^

ファイル 985-5.jpg

仕上げは、風圧機が出てきて終了です。

300円でピカピカにしてもらいました^^  ありがとう!

 

ではまた!  

 

よい一日に・・・・

町内 初曳き

こんにちは~  初曳き、好天に恵まれて無事に終わりました。

ファイル 978-1.jpg

本木遣りはかっこいい~

ファイル 978-2.jpg

ファイル 978-3.jpg

黒石前通過です!

ファイル 978-4.jpg

成年木遣りは、ノリノリです!

ファイル 978-5.jpg

子供木遣り子さん集合!

ファイル 978-6.jpg

最近好調のゆいちゃんです!

ファイル 978-7.jpg

リーダー頑張りました。

ファイル 978-8.jpg

たかひろ&ほりい君おつかれ~

浜参宮

こんにちは~  昨日は晴天にも恵まれて、無事に"浜参宮”を終える事が出来ました。

木遣り連のみんな、団長を始め役員の方々、他町民の皆さまお疲れ様でした。

ファイル 969-1.jpg

ひかるとみちるの晴れ姿^^   ヤマトタケルノ命  再来だ~!

ファイル 969-2.jpg

興玉神社をめざして、二見路を歩きました。

ファイル 969-3.jpg

常に、テンションアゲアゲの青年木遣り^^

ファイル 969-4.jpg

内宮の白鷹さん前から、倭町エンジン全開!

ファイル 969-5.jpg

赤福前にて本木遣り奉納。

ファイル 969-6.jpg

人だかりをもろともせずに、おはらい町をジャック!

倭町パワー爆発だ!

ファイル 969-8.jpg

特にこの3人が頑張ってくれました!  ありがとう! おつかれ!

この後、倭町に戻る道中~ 猿田彦神社・桜木町ニコマート前にて接待・赤舞台と木遣り歌はやむ事はありませんでした。

 

黒石にて打ち上げして、居酒屋で打ち上げして帰りは0時近くに解散でありました^^

皆~おつかれ!

ファイル 969-7.jpg

最年少の大雅君、可愛いでしょう^^

多忙

こんにちは~  この一週間はほんと忙しい。

ファイル 968-1.jpg 

高校と中学の入学式、PTAの会議や、遷宮の打ち合わせに、仕事もあるし。。。

 

明日は、浜参宮があります。  

いよいよ本番、木遣り子の出来が楽しみです、お天気はいいみたいなので一安心。

ファイル 968-2.jpg

昨日は、結婚の宴席がありました。 お幸せに~!

ファイル 968-3.jpg

岐阜県からお越しです。 遠路ありがとう! 次回はビビンバをどうぞ^^

ファイル 968-4.jpg

新しいスタッフが活躍しています^^

 

昨日は僕の誕生日で46歳になりました^^

ワンマンショー

こんばんは、今日はひかるの入学式でした。

ファイル 967-4.jpg

100年以上の歴史ある伝統校 宇治山田高校・・・ 

ここで学ぶ3年間 厳しいようだけど、生かすも殺すも本人次第。

 

目標を持って頑張る。

ビジョンを持って生きる。

夢に向かって何をすべきか考える。

どれも口では簡単に言えるけど、漠然とした”思い描き”では絶対に叶う事が出来ないように思う。

 

しっかりした構想と組み立てを作り、それを達成するがために逆算した行動力を考えなければなりません。

 

大人も子供も関係なく、夢や目標を持って生きる事は、生きる基本。

 

あなたの夢は何ですか? と質問されたら答えられますか^^

 

僕にしても、中々恥ずかしくて人前では言えませんが・・・・・ 

 

”いつまでも若々しく、かっこよく” これ僕の夢^^  

 

ファイル 967-1.jpg

僕の親友がいきなり出てきてビックリです。 なんとPTA会長だ。

ファイル 967-2.jpg

紙も見ないでしゃべるしゃべる^^  それは見事な祝辞でした。 

こんな才能あったんやな~

おーい 立派やったぞ!  今日は君のワンマンショーや^^

ファイル 967-3.jpg

ほんとにご苦労様でした。。。。  これで山高も安泰です!

センバツ甲子園決勝戦

こんばんは~ アメリカではダルビッシュ投手があと一人で完全試合という快挙を逃してしまいましたが、それでも凄い。

ファイル 965-1.jpg

センバツ初観戦に行ってきました。 夏と違い涼しくて快適でした。

ファイル 965-2.jpg

思わぬ大差になってしましましたが、これも勝負、ここまで頑張ってこられた両校を称えたいと思います。

評論では、”済美高校エースの安楽投手の5連投772球で力尽きる"とありますが、実は崩れた原因は、内野手のエラーにあったのです。  アウトにしていれば1対1のままで終盤までもつれたように思います。

少年野球もそうですが、やはり守備の乱れで、流れが大きく変わります。

両ピッチャー共に疲れは限界でしょう、精神力で投げているようなものだと思います。

エラーのショックは体力的にも精神的にもとてつもない疲労となってしまうのでしょうね。

野手も練習に練習を重ねて最高の選手ばかりだと思います、それでも完璧はありません。

元巨人の桑田投手も言っていました、、、野球はミスのスポーツだと。

ミスが当たり前で、いかににミスを少なくするかが勝敗の分かれ目になるんだと・・・・

だから、エラーした選手を責めることはできません。

そういう運命だったんでしょう・・・・

ファイル 965-3.jpg

生ビールが美味しかったよー^^  可愛いです^^

ファイル 965-4.jpg

みちる イェイ!

ファイル 965-5.jpg

名将 上甲監督です。 子供達にも大人気!  温厚でいつも笑っている顔が印象的です。

ファイル 965-6.jpg

デカイ背中ですね~  メジャーリーガーみたいですよ、まだ高校2年生になったばかりとは思えません。

ファイル 965-7.jpg

投げ方がまたダイナミックだ~  野茂投手を思い出しました。

ファイル 965-8.jpg

浦学のエース小島君も2年生で優勝投手ですから素晴らしい。 

小柄で細身ながら、コントロールと制球と球速すべてが完璧した。 即、プロでも通用するでしょう。

 

甲子園を楽しんだ後は、難波の道頓堀~アメリカ村などでショッピングをしました。

 

ファイル 965-9.jpg

大阪と言えば、たこ焼きにお好み焼きです。

ファイル 965-10.jpg

小麦粉をまったく使わない、山芋100%の名物お好み焼きです。  ホワホワで美味しい!

ファイル 965-11.jpg

こんなかっこいい観光船があるんですね~

ファイル 965-12.jpg

その後、鶴橋の焼き肉屋さんへ。  希少部位を扱ってる名店です。

ファイル 965-13.jpg

野菜好きです。

ファイル 965-14.jpg

ハネシタ初めて食べました~  美味しいなぁ^^

ファイル 965-15.jpg

カルビクッパも本格味だ。

ファイル 965-16.jpg

レアユッケ 最高!

ファイル 965-17.jpg

帰りは近鉄電車のサロンカーで快適でした。

 

生観戦はやはりいいものですね、甲子園はまりました^^

 

ファイル 965-18.jpg

先日、名古屋から常連様のご紹介で来てくださいました。

海鮮石焼ビビンバは気に入ってもらえたでしょうか?

次回は、伊勢海老やふぐ料理を食べてみてくださいね^^美味しいですよ!

遠路ありがとうございました。

 

では、長い長いおつきあいありがとうございました。  おやすみなさい。

まーちゃん

おはようございます^^

ファイル 963-1.jpg

みちるとチームメイトだった”まーちゃん”です。 ユニホーム姿がカッコいいですよ!

中学で軟式野球部に入って、女子プロ野球選手を目指して頑張るそうです。

陰ながら応援したいです^^  がんばれ”まーちゃん”

ファイル 963-2.jpg

鳥取ののりかど君からいただきました。

ありがとー^^  皆でいただきます!

のりかど来た~~

こんばんは~

のりかどやってきました。

ファイル 958-1.jpg

みちると遊んでくれました^^

ファイル 958-2.jpg

みちるの笑顔サイコー

ファイル 958-3.jpg

みちるは、のりかどが大好き。

ファイル 958-4.jpg

黒石の味を久しぶりに堪能です。

のりかど、がんばれよ!   いつでもおいでよ~

 

お客様です。

ファイル 958-5.jpg

北海道から来てくれました。

最近、多いんですよ^^北海道からのお客様。 

遠路ありがとうございました。  またいつの日かお越しくださいませ!

 

木遣り練習

こんにちは~  毎水曜日の夜は木遣り歌の練習をしています。

ファイル 951-1.jpg

メキメキと上達してきました。

ファイル 951-2.jpg

大きな声で、三井くんがひっぱります。

ファイル 951-3.jpg

しおんも山出ジュニアも上手になってきた。

ファイル 951-4.jpg

家田君は明るくてムードメーカーです。  最年少のたいがもがんばっています。  めちゃかわいい~

ファイル 951-5.jpg

女性らしい歌声と抜群の音程をほこって歌い上げます。

ファイル 951-6.jpg

女性木遣り子さんのリーダー家田ちゃん、頑張ってくれています。

ファイル 951-7.jpg

長男と次男が本木遣りを担当します

ファイル 951-8.jpg

成年木遣りのリーダー山出君が、皆を引っ張ってくれます。

ファイル 951-9.jpg

初めて挑戦した二人も、努力してしっかり歌えるようになりました。。。  えらいぞ!

 

僕が歌わせるというのではなくて、みんなが進んで、歌の練習をやりたがっています。

楽しい中にも厳しさを交えて充実した練習ができて、ほんとに喜んでいます。

表紙へ戻る