記事一覧
ひかる、よくやったぞ!
日曜日の試合ですが、残念ながら4-0で負けてしまいました。
伊勢球場という最高の場で、そして、たくさんの応援者に見守られて最終戦をむかえることが出来たことに、まず感謝したいです。
子供達はほんとうに幸せものです^^
さて試合が始まりました!
第一打席、先頭打者の息子はいきなり、センター前へとはじきとばしたのです。
じ~んときましたね・・・
5年間、全く応援や付き添ってやることもできなかったのです。
息子もさぞ心細く、寂しく、辛かったことでしょう・・・
でも一度も弱音をはいたことがなかったんです。
可愛そうな思いをさせたなぁと、申し訳なく思っている矢先での、ヒットでした。
”お父さん、来てくれてありがとう”と、バットで答えてくれたかのようでした!
相手ピッチャーは格上でしたが、ほんとうに目も覚めるような素晴らしいバッティングでした。
僕は、このヒットに救われました。
たかが一本のヒットですが、僕にとって一生忘れることのない光景です。
試合には負けてしまいましたが、息子は精一杯頑張りました。
”よう、頑張った”と一声だけ声えを掛けてあげました。
まだまだ、野球人生はこれからですものね^^
市場探索
昨日は、子供達を連れて市場に行って来ました。
面白い発見があります、ご覧ください!
こちらは、魚類場のトイレです・・・汚いです~
青果場と魚類場の間にあるトイレです・・・意外と綺麗です
青果場のトイレですが、なんと外で靴を脱いで入るのです・・・もの凄く綺麗です
このように、市場の中でもたった100メートル圏内に3パターンのトイレがあったのですよ・・・不思議ですよね^^
さて、旬のお魚を紹介しましょう!
冬の王様~伊勢海老様です お正月分にしっかり買い込みました。
海底の恐い顔一番~あんこうです。 アン肝は極上の珍味です。
小さい頃、”海のトリトン”という大好きなアニメがあったのですが、悪者がアンコウに乗って攻めてくるのです・・・当時はアンコウの恐かったこと~^^
北海道産のタラです・・鮮度抜群 空輸でくるのですよ。
オスが値打ちがあり、鱈の白子料理と言えばふぐの白子と甲乙つけがたいくらいに美味なんですよ~^^
子供を連れて行くと、方々でお菓子やジュースの差入れをいただきます・・・ほんとに有難く感じます。
その中でも、昨日のナンバーワンは石焼き芋でした!
子供達もほおばりついて食べています・・・美味しい以上の表現はないのでしょうか~そのくらい美味でしたよ^^
そして、お目当てだった市場内にある食堂に出かけました。
横綱ではなくて”大関さん”です・・・いい感じでしょう^^
冬は鍋焼きうどん、最高です!
安くて、美味しくて、ボリュームがある・・・これ飲食の基本です
僕の一番大好きな焼き飯です・・・どんな高級店よりも、ここのが好きなんですよ。
作り方はシンプルなんです、隠し味はバターです。
それと、最大のポイントは、一人前(少量)づつ作ると上手に作れます
家族の分まで小さいお鍋でたくさん作ろうとするからできないのですね^^でも面倒くさいですものね~
さぁ、急いで家に戻りましたが・・・ミチルの誕生日会があったのです!
僕の小さい頃は15人以上は集めていましたねぇ・・・ガキ大将でしたから^^
お母さん手製のケーキです・・・プロ顔負けの味ですよ^^
子供ってなんで写真というと変顔するのでしょうかね・・・
いや~自分もそうだった・・・
って言うか・・・
もっとひどかったです^^
午後から店長候補を連れだって名古屋に打ち合わせに出かけます。
それと今日、25日は長女と次男のダブル誕生日なんですよ^^
恒例の、”なんでも好きなもの食べるプレゼント”が僕からの誕生日プレゼントです。
では、良い日に!
五十鈴スピリッツ クリスマス イベント
今日は息子が所属している少年野球チームのクリスマス イベントがありました。
低迷期は11名のメンバーしかいない時もありましたが、現在は総勢41名の大チームになりました。
4チームに別れてトーナメントを行いました。
雪だるまチーム
そりチーム
サンタチーム
トナカイチーム
お父様方、コート整備・審判・送迎など、いつもお世話になりっぱなしで、すみません・・・
お母様方、ほとんど協力できずにごめんなさい^^
どうか、お許しくださいませ・・・感謝を忘れません
ひかる&みちる
本日、たくさんの仕出しのご注文を頂いた朝熊町の子供会の皆様、どうもありがとうございました^^
そして幹事の田畑さん、感謝致します。
ではまた明日・・・おやすみなさい
ゲームセンター
お昼休みに、雨降りであまりにも暇している子供2人をイオンララパークのゲーセンにお連れしました!
長男はゲーセンプロで100円(メダル15枚)あれば、かなりの時間遊びますよ・・・メダルがあまって次回にとっておくほどです。
今日もこのとおり、いっぱい出していました~
人生において、ゲーセンといえども小さいときから勝ち癖をつけることは大切ですよね
だからいつも褒めてあげます・・・(おこずかいが少なくて助かりますし^^4人で400円しか使いません)
それでは、おやすみなさいませ~
塾通い
昨夜は、長女と次男がお世話になっている塾の先生夫婦がご来店くださいました。
カウンター越しに、お二人と色んなお話しをしました。
例えば、先生は早稲田大学時になんと中井貴一さんの家庭教師をされていたというお話しや・・・・凄い^^
また勉強ができない(分からない)から、あきらめる=投げ捨てるというのは、簡単な選択だけれども、勉強が出来ない者(本人)は授業中に全く訳が分からない状態で過ごさなければならず、実はもの凄く辛く、大変なことなのですよというお話しいただいた。
勉強する苦労より、いすに座って、ぼーっと時間が過ぎ去るのを待つ事の方が数段苦しいと・・・・・
勉強は、受験のためにするのではなくて、生きて行くための基礎学力・基礎知識をつけるためにするのだと・・・
子供達には勉強は二の次で良いと話してきたけれど、幼少から勉強することの意味が少し分かったような気がしました。
勉強する=努力することの大切さの意味を子供達に話してあげたいと思った
先生、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
鈴鹿サーキット
こちらには毎年一回は来ていますが・・・7年目くらいかなぁ
子供は滑り台が大好きですね~
伊勢出身でワシントン在住にて料亭を経営されている友人です!
今日も朝から晩まで満喫しました~
おやすみなさい^^
御座白浜
お墓参り
朝5時半に起きて、津の結城神社に向かった。
こちらの神社に、僕を守ってくれている祖父の魂があると、人からお伺いを受けて、今回初めて行ってみました。
祖父のことは父から幼少のころに戦争でなくなったとしか、聞いたことがなかった。
まさか、僕と祖父の結びつきが強かったなんて思いもよらないことだった。
それから、香良洲にある西方寺にお墓参りに行きました。
なんと偶然な事か、こちらの和尚さんは、お店に最近食べにきてくださったんですよ・・・ (車で50分くらい離れているのに)
今日、お寺で再会してビックリしました!
そして子供達が楽しみにしていた市場の食堂で、朝ご飯をすませ、家に戻って仕事でした。
ご先祖様のおかげで、こうして幸せな毎日が過ごせる事を子供達に話し、自分自身も心を正す良い時間になりました。
おじいちゃん、ありがとう^^