ページトップ

記事一覧

車中泊

昨日は、5時半までに仕事の段取りをつけて、後は家内に任し(宴会20名)名古屋へ打ち合わせに出かけた。

その途中に電話が鳴る・・・

予約だけの予定でしたが、飛び込み客があったのです。

ふぐにハモまで、なんでもできるのですが、商品がどこにあるのかは分からないから、問い合わせの電話でした。

鮑はどこにあるの~?です。

そして、もう一本・・・

ふぐ焼きのソースの調合は?でした。

午後10時前に電話があり、お店の方は上手く出来たと言う報告にほっとしました。

さて、打ち合わせは2時前までかかり、帰宅することに・・・

最近の寝不足から、居眠り運転などして事故でもおこしたら大変なので、布団を準備してきました。

ファイル 140-1.jpg

仮眠のつもりが、あまりに寝心地がよくて朝の7時半まで爆睡です。

お昼も予約でいっぱいだったし、急いで帰宅しました。

ファイル 140-2.jpg

鈴鹿辺りの山々は雪化粧をしていました。

一日、無事に乗り切り、8時半から面接を行いました。

23才のイケメン君でした。

新しい制服合わせもやりましたよ~

ファイル 140-3.jpg

さぁ、寝ます・・・おやすみなさい^^

21時間!

今日、5時に起きて三雲(車で45分)の市場に買い出しに・・・

そして、只今ブログ書き込み中!

後3時間起きてたら~24時間営業だぁ。

でも、もの凄く元気・・・疲れありません

なんで、こんなにタフマンなんでしょうね^^

仕事のラストは11時から紀州のサンマの開きをやりました。

ファイル 139-1.jpg

お正月用もかねて6箱も仕込みました・・・一晩塩水につけ込んで、翌朝に甘酢につけるんです。

このサンマ寿司は絶品なのですよ~

さて、本日のお客様紹介です

地元にある、某有名企業の皆様方です!

ファイル 139-2.jpg
笑顔がすばらしいです^^

ジャンケンふぐ寿司ゲットゲームは、なかなか面白い食べ方ですね~

食べられなかった方はいたのでしょうか?^^

本日は誠にありがとうございました。

明日も超多忙です、色んな打ち合わせをこなして、その後 名古屋に出張です。

では、おやすみなさいませ^

恐るべし ハリセンボン!

みなさん、こんばんは^^

起きてますかぁ~

まだ、仕事が残ってるんですがブログを書きにやってきましたよ^^

午前中にテレビ放映がありましたが、お昼前から電話は問い合わせでパンク状態・・・お店もビビンバ目当てのお客様でパンクいたしました。

今まで、テレビ放映は数回ありましたが今回のような反響は初めてです・・・

やはり今、人気のハリセンボンが来店されたと言うことが要因なのでしょう。

明日もパニックの予感ですが、頑張ります!

さて今日のお客様です。

ファイル 137-1.jpg

長野県からお越しの所さんです。

お待たせしてすみませんでした、どうもありがとう^^

11時から、やり残していた”なまこ”の仕込みを始めました。

ファイル 137-2.jpg

まず、薄く切って水で洗います。

ファイル 137-3.jpg

次に最重要ポイントですが、ボールに移してそこにお酢を入れて、軽く混ぜ合わせ、3分くらい置きます・・・

脱水させて、仕上げの酢をからめやすくするためなのですよ

ファイル 137-4.jpg

ざるに上げて水分をとります。

そうして、甘酢にからめて、出来上がりで~す。

ファイル 137-5.jpg

明日のために包丁も研いでおかなければなりません。

さて、もう一仕事して寝るぞ~~

明日も早起きだし、寝る暇ありません~

でも有難や、有難やぁ~

テレビ出演!

12日、土曜日 9時半 CBCの”花咲か”に、当店が出演します。

ハリセンボンとの共演です^^

出番は10時前だそうです・・・是非ご覧ください!

連日、ハードワークが続いています。

仮眠を少しとって、仕事始めます・・・

では、また^^

本日の買い付け品

今日は5時より起きて、三雲の市場へ行ってきました。

旬のものが盛りだくさん、やはり冬場の食材は豊富です!

さてご覧ください。。。

ファイル 135-1.jpg

松葉蟹です、青いタグが保証書になります。

日本近海で獲れたずわいがにが福井県を境に越前がにと松葉蟹と呼び名が変わるのです。

ロシア産とは10倍値段が違います。

ファイル 135-2.jpg

よく見ると、恐い顔ですよね~身近に似ている人いませんかぁ?

ファイル 135-3.jpg

人生経験のために、本物の味を体験してもらいました

ファイル 135-4.jpg

こちらは3特のタラバガニになります。

こちらは、焼いて食べるのが絶品です。

ファイル 135-5.jpg

真珠貝(あこや貝)からとれる貝柱です。

こちらは身を取り掃除する手間がかかる分、高値で取引されています。

味は甘くて美味しいですよ~

ファイル 135-6.jpg

最高の極上ウニになります

ファイル 135-7.jpg

北海道は釧路の昆布森産です

ファイル 135-9.jpg

銀座で食べたらいくらでしょう^^

ファイル 135-8.jpg

姫さざえ 10キロです

旬の食材はオーラがあって、凄いです

皆さんは、どれを食べたいですかぁ~~~

ではおやすみなさいませ^^

寝る暇なし!

いや~無事に終わりました^

予約がいっぱいで、二日続けて仮眠くらいしかとれずに、仕事モード全開でしたよ~

まだお客様はいらっしゃるのですが、充実感でいっぱいです。

疲れはまったくありません・・・我ながら強い体だと感心します。

昨日は、わざわざ愛知県から当店をお目当てに忘年会をひらいてくださったグループがありました。(オートキャンプ仲間で総勢12名様)

そして、もつ鍋屋の開店についても気に掛けてくれていて”先が見えるように”とレンコンのお土産まで持ってきてくださいました。

ほんとに、有難いです^^

忙しくて、余裕もなくてお写真を撮れなかったのが残念でしたが・・・

皆様、どうもありがとうございました^^

ファイル 134-2.jpg

そして、100日参りの帰りにお立ち寄りくださいました、志摩の中嶋様をご紹介します!

ファイル 134-1.jpg

大人しくて、お利口さんな赤ちゃんは”さゆな”ちゃんと言います

天使のような寝顔ですね~

健やかに成長されることをお祈りしています・・・

お部屋が満席でしたのでカウンター席でお願いしましたが、逆に色々とお話もできましたし、よかったですよね^^

中嶋さま、ありがとうございました^^

さて明日から週初めです、気持ちを切り替えてハッスルしましょうね^^

おやすみなさい!

博多もつ鍋屋 求人

おはようございます^^

求人看板出来上がりました!

ファイル 132-1.jpg

ファイル 132-2.jpg

伊勢に旋風を巻き起こす店舗になります

オープニングスタッフとして、どうぞ力をお貸しください。

また良い人がいらっしゃいましたら、お声をかけて頂いてご紹介くださいませ!

では、今から名古屋まで、店舗打ち合わせに行ってきます^^

CBC TV収録 来店

今日は、12日(土曜日) 9時25分より放映される”花咲か”のテレビ収録がありました・・・当店の出番は10時前だそうです

ファイル 131-1.jpg

”ハリセンボン”さんと共演したんですよ~

テレビとは正反対に物静かで普通のお嬢さんという感じでした。

ファイル 131-2.jpg

子供達との写真をお願いしても、気さくに応じてくれて、凄く好感の持てる素晴らしい方達でした。

先月放映された、朝番組の”どですか”に続いて、連続テレビ出演になりますが、無料でお店を宣伝してもらえるなんて有難いです。 

4分の放映だと、自費依頼すると200万円以上かかるらしいです・・・

では、今日の素晴らしいお客様方を紹介しましょう。

ファイル 131-3.jpg

京都からお越しの山田様、グッドカップル!

伊勢海老三昧コースをメニューにはないのですが、特別にさせていただきました!

値段は秘密です・・・・安くしすぎましたので言えません^^

喜んでもらえたことでしょう・・・次回は”フグ&ビビンバ&天巻き”でお楽しみくださいね~  ありがとうございました

ファイル 131-4.jpg

伊勢市内で”グロウ”というお店をされている、スタッフの皆様方です。

こちらの社長は人並み外れた販売力を持っています。

というのは、商品の知識力が高いのと、何より信頼できることは、お客様にとって何が最良であるかということを提案してくれます。

ずばり”利益”よりも”自分の信用を売る”商売を心がけている販売のスペシャリスト&販売の神様です!

お客様だから言うのではありませんよ・・・スタッフの方達もいい方ばかりです。

是非、”グロウ”さん、僕のお勧めですので一度行ってみてくださいね~

本日もたくさんの皆様方、ご来店ありがとうございました。

おやすみなさいませ^^

ふぐ皮引き名人

河豚のはだ(表面)には、チクチクとする針状の突起(鮫皮とも言われています)があるのですが、湯引きにして食する場合には、そのトゲを庖丁にて取り除かなくてはならないのです。

ファイル 129-1.jpg

その名人が家内なんです・・・早さ(1枚につき2分以内)と上手さが自慢です。

ファイル 129-2.jpg

このように、難易度はかなり高いのです。

湯引きされた皮は、冷水でしめてからお出しします!

コリコリして美味しいですよぉ~~

ファイル 129-3.jpg

多分、家内は三重県でも5本の指にはいる河豚皮引きの技術者だと思います

先日、母の84才の誕生日でして、僕もお祝いに伊勢海老のお造りをプレゼントいたしました・・・・

ファイル 129-4.jpg

子供達は伊勢海老を狙っています~

ファイル 129-5.jpg

まだまだ両親に支えられて、やれているのが現実です。

ほんとに有難いです

元気で長生きしてほしいと、心から願う毎日です^^

連休、忙しかった~^^

連休の3日間、お正月級の忙しさでした~^^

無事に乗り切る事が出来て従業員を始め皆に感謝です!

お疲れ様でした、そしてありがとう!

さて、関東から来てくださったお客様のお話しをしますね。

夜来店されまして、伊勢海老ほか、色々食べて頂いたのですが、あまりにお店が混雑していてお勘定をまちがえてしまったのです。(お好み寿司を握った3300円分をすっかり忘れて)

あってはならないことですが、忙しい時はそういうミスもでます

喜んでお客様も帰られたし、反省材料利にすればいいやと思っていたのですが・・・

なんと、二日続けて来店されたのですよ~

事情を説明すると、嫌な顔もせずに”来て良かった”といってくださったのです

なんと、いい人なんでしょう

こういう”心の綺麗”な方に出会うと感動です  

そして、精一杯のサービスでお返しさせてもらって、良り喜んでお店を後にされました。

あ~よかった よかった^^

ファイル 126-1.jpg

連休のご褒美のように、親類からお肉が届きましたよ~ 

ありがとう~

みんなで頂きまーす^^

表紙へ戻る