ページトップ

記事一覧

お初、顔出し!

今日は、お昼から握りの配達に追われて大変でした^^

ブログ初登場になります

ファイル 40-1.jpg

包丁を研いで、休み明けの仕込みに準備万端で向かいます。

ファイル 40-2.jpg

さぁ、皆様もお疲れ様でした・・・

おやすみなさぁ~い

復活!

体調を崩して挑んだ三連休でしたが、無事乗り切ることができました^^

これも、スタッフをはじめ、支えられている皆様に感謝です

ありがとうございました。

さて、この連休中に遠くから来てくださる方があまりに多かったのにはビックリでしたが、特に久留米市・佐世保市の九州地方からのお客様には、驚きと感動を感じました

僕が淡路島に日帰りでいったように、今の時代は食べたいと思ったら、飛行機に乗ってでも行くというのが珍しいことではないですよね・・・

それだからこそ、毎回 真剣勝負で期待以上の喜びをお返しさせていただきたいとあらためて感じた三日間でもありました。

さぁ、明日からも頑張っていきましょう!

 
おやすみなさ~い

夏なのにふぐ?

今日は115匹のとらふぐが入荷されました。

ファイル 37-1.jpg

ファイル 37-2.jpg

20匹は水槽に活か仕込んで、残りはすべてさばきました。

水槽はミニ水族館ですよ~

ふぐ、鱧、穴子、伊勢海老、鮑、岩がき、ほらがいなど所狭しと元気良く泳いでいます^^

ファイル 37-3.jpg

養殖のとらふぐは夏場に弱いのです。(水温の変化に弱い)

毎日、丹精こめて育てているふぐが、みすみす死んでいくのは悲しい事です。

当店では、夏は鱧料理を売り出し中の真っ最中なのですが、何とかふぐも売りさばいて、生産者さんの力になりたいと考えています^^

辛い時期は、こうしてみんなが力を合わせて乗り切っていくものですよね!

当店には夏の究極メニュー”ふぐ焼きバーベキュー”というのがあるのですよ・・・

超お勧めなので、皆さん食べに来てね~^^

ではおやすみなさい

ゆっくりできたぁ^^

今日は、お昼にすき焼き弁当を作りました。

ファイル 34-1.jpg

どうですか~?

スタミナつきそうでしょう・・・(お造りは鯛です)

後、以外と人気があるのがちらし寿司なんです!

ファイル 34-2.jpg

こちらもボリューム満点でしょう

今日は仕込みも特になかったから、ゆっくりして、お昼寝も出来たし、早く閉めてテニスのスクールも行けました^^

星空を浴びながら、スパイダーでドライブしていると最高の快感が味わえます!

ではおやすみなさい・・・

高校野球

週末の忙しいのも、無事に終えほっとしています。^^

さて、高校野球三重県大会も始まり、我が母校の山商も一回戦をコールド勝ちし、上々のすべりだしをいたしました。

優勝目指して、応援しま~す!

本日のお客様代表は、松阪からお越しいただいた川村様御一行ですファイル 33-1.jpg

仕事(魚仕入れ)からプライベート(ゴルフ)まで、兄貴分として、大変お世話になり感謝しています。

では明日から週初めです、みなさん頑張りましょうね!

おやすみなさい・・・・

ハーレーダビッドソン

お昼にハーレーダビッドソンに乗られたご夫婦がご来店くださいました。
    
ファイル 32-1.jpg

かっこよかったです^^

しびれましたよ~~~

夜には、おじい様の退職のお祝いにと、西山様がご来店です!

ファイル 32-2.jpg

永いお勤め(57年間)ご苦労様でした^^

みんなにお祝いしてもらうなんてお幸せですね

素晴らしい家族を築きあげたご褒美だと思います

皆様に喜んでもらって、私も幸せな気分にひたれました^^

どうもありがとうございました!

また今日のお弁当と握りです

ファイル 32-3.jpg

ファイル 32-5.jpg

本日のお客様

お昼に、多気町よりご来店頂いた扇田様ですファイル 25-1.jpg

父の日のプレゼントに、ご両親が一度も食べたことのないふぐ料理をご馳走にと、当店を選んでくださいました^^

お鍋が食べ終わると、雑炊はこちらで味付けをするのですが、戻ってきたお出汁の味にビックリです!

なんとも、上手にお鍋を作り上げられたのですね。。。

ほんとうに家族の愛情の深さが、お鍋にでてくるんです

それをベースに作られた雑炊がこちらファイル 25-2.jpg

かなり作りすぎてしまったと反省していました・・・

家内ともお持ち帰りにしてあげようとは話していたのです~~

が、なんと完食です^^

美味しかったんでしょうね、感激しました^^

遠いところより足を運んでくださり、ありがとうございました!

さて、夜の部お客様代表は石川様になります^^お写真のポーズもバッチリきまっています!

ファイル 25-3.jpg
コース料理に、ご飯は海鮮石焼きビビンバにしてくださいというオーダーでありました。

みなさんに大変喜んでで頂いて本日も感無量の一日でした。

おやすみなさい^^

友人紹介

ファイル 22-1.jpg

調理場で、立ち食いされている方(隠し撮りしました)は、海産物の卸をされている出口さんといいます。

今日は水層の海水を入れ替えに来てくれました。

僕が、大変信頼している業者さんのお一人です。

いつもお世話になりありがとうございます。

そして、もうひと方は、中学時からの友人である谷ファミリーの皆さんです。

ファイル 22-2.jpg

谷君とは、色んな話しを腹を割って出来る仲なんです。

バカな話が出来る友人も大切だけれども、谷君のように人生の生き様を語りあえるような友人は、僕にとって宝です!

これからも語りましょうね~^^

常連様

今日は、僕の大好きな常連様が大集結してくれました。(画像のない方には申し訳ありませんです)

まず最初に、ご紹介しますのは、元山商教論であり町内に住まわれている小倉さんです。ファイル 20-1.jpg

なんと84才ですよ(車、自転車何でもこいです、ついこないだまで飛行機も操縦されていたのですから・・ビックリ)

先生はいつも”君は晴らしい”と褒めてくださるのです。。それがたまらなく嬉しいんです^^

どうぞもっともっと長生きして、僕を褒め続けてくださいね^^

先日紹介した西川さんも84才、僕の母も84才なんです!

84才の人は元気な人多いんですね~~~

さて、お次は奈良県から2度目の来店になる奥井様ファイル 20-2.jpg

特に県外から来てくださるリピーター様には感激します。

今回も喜んでいただき、良かったです^^

そして岐阜から来てくださる川西様ファイル 20-3.jpg

伊勢に来るたびによって頂いて嬉しいんです、ほんと^^

僕はご夫婦の優しい笑顔が大好きなんですよ!

また、沢田様、山崎様、佐田様、片田様、志賀様・・・・

今日は昼も夜も、大好きな常連様達で賑わった黒石でした^^

こういう方々に支えてもらっていることが、大変心強く仕事に打ち込めるのです^^

いつもごひいきに、ありがとうございます!

今日も、たくさんの方々の喜ばれる顔を見ることができて、実りある一日でした!

ではまた

今日も感激だらけの一日^^

最近、感激のしっぱなしです^^

”何で、こんないい人ばっかりいるんだろう”ってね

ほんとにありがたいです・・・・

今日の出来事

同級生のクロス屋 H君が、朝一番でクロスの修繕に来てくれた(根っからの仕事人)

彼が連れてきた電気屋さんが、またいい人(クーラー見積もり)

お昼に食事にきくれた、右京砂利の会長様と中西様(先代からのお客様で温かいお方)

アイブレーンで広告担当をしてもらってる森田くん(友人のお店の広告を無理頼んだのに、わざわざ”ありがとう”とお礼に来てくれた)

伊勢証券の村井君、少し約束の時間に送れたら、すぐにお詫びの電話を入れてくれた(信頼出来る人だぁ)

南島の大下さん、僕の顔を見に来てくださった(こういうの嬉しい)

桜井先生、”天巻き”とりにきてくれた・・・(最近、テニスラケット頂いた)

大田魚屋の上村さん(鱧の良いもの入れてくれました)

車屋さんの森野さんと、道でばったり会って立ち話(この方の笑顔最高)

シゲルさん、けんやんに弁当配達(仲良し同士)

てっちゃん、宴会してくれた(心強い、義理の兄貴)

呉服屋さんのお仲間が、鱧コースを食べに来てくださった(そんなに安いのか・君、男前だといってもらって^^嬉し)

名古屋のまことさんに真空機械の相談にのってもらう(いつも適切なアドバイス・・ありがたい^^)

正木製作所の会長が、同級生である社長に頼んでいたまな板の修理を終え、お店まで持ってきてくれた・・・奥さんはとりにもきてくれたんですよ・・・(尽くしてくれます)

家内のお父さんが、桃とサクランボを持ってきてくれた(ものすごくいい人・・・またこちらで紹介します!)

そして、何より昨日は忙しかったしスタッフのみんな、子供達、親父にも配達にいってもらったり、大変 力になってもらいました。

お疲れ様・・・ありがとう^^

さて、極めつけは、吹上にある、西川金物店の大旦那さんです。ファイル 19-1.jpgファイル 19-2.jpg

大正生まれの84才 隆弘さん

包丁研ぎの達人でありまして、火曜日に預けてあった包丁を仕上げてもってきてくれたのです。  

そして、包丁ケースまで、取り付けてくれて・・・

さらにお昼からもう一回来てくれたんですよ。。朝にまた包丁を2本預けたものを、すぐに研いで持ってきてくれた。  

失礼ですけど、このお年で出来るスピードではないはずなのです

過去に、もう使い道にならない、薄い砥石を2枚重ねて使えるようにしてくれたり・・・(普通は新品を買わせる)

もう段取りの凄い方(頭がきれる)

そして仕事が早い、確実!

研ぎ代なんか、絶対受け取ってくれませんし。。。(5本で1万円はする)

西川さんは、凄い人  男の中の男!・・・惚れ惚れします

また、奥様のサポートもすばらしく(もちろん家族の皆さんも支えられています)

毎日、師匠は奥様のからだをマッサージされるそうですが。。。

国民老後夫婦大賞というのがあったら、あげてほしい位の夫婦ですよ^^

このご恩は一生忘れません。

いつもお世話になりありがとうございます^^

どうかいつまでも長生きしてください・・・ではまたお伺いしますねファイル 19-3.jpg

表紙へ戻る