記事一覧
1月 臨時休業日のお知らせ
10日(火曜)・11日(水曜)・12日(木曜)・17日(火曜)・18日(水曜)・19日(木曜)・25日(水曜)この期間に、店内外の改装工事を行います。ご迷惑をお掛けしますが何卒宜しくお願い致します。
2023年スタート
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します! さて、年末年始と怒涛の忙しさを無事に乗り切りました。この数日も晴天が続くようですし、お天気が良いのはほんとに気持ちがいいですね。今年の年越しは、例年通りに仕事を終えた後に、除夜の鐘を打ちに行って、知人宅で恒例の”味噌もつ鍋”を美味しく頂きました!いつもならその後、昼頃まで寝て、あいさつ回りに出て、氏神さまの元旦祭に出て木遣り歌を歌って、倭姫宮、二見と初詣に行きます。帰って年賀状を書いて、明日からの仕込みに入ります。今年は
2時間半寝て、元旦では初めてのゴルフに向かいました。1番スタートで、ちょうど初日の出が山から出てきたところです。今年はほんとに精魂尽き果てましたので、睡眠で体を休ませるよりも、太陽を浴びて、良い空気をいっぱいに吸って再生させようと考えました。一人ゴルフで、利害関係のない知らない人と一緒にラウンドするのも気分転換になります。86とスコアが良かったのも気分が晴れた(笑)ほんとに心と体が再生され、2023の良いスタートが切れました! 今年もまた勝負と飛躍の年になりますが全力で頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します!
伊勢海老高騰
伊勢海老が不漁につきここ20年来の最高値となっています。お店でのコースとアラカルトの料金も変わっていますので、ご確認、ご理解をしていただいたうえでご注文くださいませ。価値観には人それぞれの思いがあると思います。高いのに無理して食べることもないですし、高くても食べたいと思ったら食べればいいと思います。しかしながら来年は仕入れできなくなり、伊勢海老を提供できなくなるかもしれません。私としては伊勢海老があるうちに食べてもらった方が良いかと思います。無くなったらいくらお金を出しても食べることはできませんからね。年始もたくさん予約が入っていますが、伊勢海老があるのか心配でなりません。もしなかったら全部お断りです。祈るばかりです!
年内10連勤!
昨日は今年最後の休みで、5時15分に起きて、真っ暗の中で7時スタートのゴルフ場に向かいました。遊びなら不思議と元気に起きれます(笑) スタート時になると、ちょうど山から朝日が出てきて、朝焼けに感動! 空気は冷たいけれど、風もなく最高のゴルフ日和です。9時過ぎると太陽の力が強くなり暖かくなってきます。見渡す限りの山と青い空、そして澄み切った美味しい空気、広々とフカフカした芝生の緑のじゅうたんの上をゆっくりと歩く・・・なんとも平和で、至福の幸せを感じます。ゴルフはスポーツだけど、競技以外に自然と楽しめることが素晴らしいのです。また早朝スタートの醍醐味は、カチカチに凍っているグリーンの攻略です。とにかく止まらないのです(笑)どんな高い球を打って止めようとしても止まりません。ナイスショットをしてもグリーンオーバーとなります。パットも早かったり、霜が溶けだすとボールが雪だるま状態になり転がりません(笑)高スコアは望めませんがそれなりに面白いのが真冬のゴルフなんですねー。さて、年内最後の休日を満喫し、リフレッシュして今日から年内休みなしの10連勤に向かいます。毎年の事ですが、元旦だけ休み(私と女将は仕込み)で2日から仕事始めとなります。4日の水曜日は臨時で営業しますので、年始は9連勤になります。まさに体力勝負の命がけです!(笑) 年末年始で需要が多いこの時期に、お店を開けるという事がお客様への最大のサービスと考えて頑張る所存です。^^ また伊勢海老は不漁と需要高により史上最高値となっています。もしかしたら売り切れで出せなくなるかもしれません。値段が高いと言われる方は問題外で、高くても食べれるだけで有難いと思う方だけの特別な食材になりつつあります。何とか切らさないように乗りきりたいと願うばかりです。年末年始19連勤のフル回転で頑張ります、どうぞ宜しくお願い致します! 今日も実り多き一日となりますように・・・・
AIカメラ感知!
コブクロ
特別展”生きる正倉院”
”平和の証”って色々あると思うけど、コロナ禍になって団体旅行もその一つだと思いました。コロナ禍では厳禁だった人の集まりが少しづつ溶けだしてきて、社会が大きく動き出し、戻りつつあります。観光業が社会にとってどれだけ大切であるという事も分かりました。コロナの代償は大き過ぎますが、人類が存続していくために大きな学びとしなくてはなりません。
神宮博物館で行われている、特別展”生きる正倉院”の神宝を作られている方々のお集まりで、ご来店いただきました。まだ行ってないのですが、”素晴らしい展示である”と仲間うちで評判です。11月9日までなので、是非とも足を運んで頂けたらなとお勧めします。皆様に、喜んでいただき大変幸せでした。ありがとうございます。今日も実り多き一日となりますように・・・

脱皮伊勢海老
脱皮伊勢海老
昨夜は、HPやオンラインショップに使う写真をカメラマンさんに頼んでの撮影会でした。HPもかなり成熟し過ぎた感があり、情報量も多すぎて見ずらいかもしれませんが、もう少しこのままお付き合いください。
連日、脱皮が続いてます。これは全部、脱皮をした後の抜け殻です。これを乾燥機にかけて乾燥させ、軽くあぶることによって殺菌と香りと色を出します。仕上げに粉砕機にかけて粉末にします。現在は伊勢海老を食べてもらった思い出と、来店の記念にとお客様にプレゼントしていますが、脱皮粉を使った商品を開発することが事業課題の一つでもあります。もう10年間、試行錯誤しながら色々と考えてますが、まだピンとくるものがありません。でも僕にはこの重要性が分かっています、将来絶対にこの希少で縁起物である脱皮粉が世間を一世風靡に間違いないと確信してます。しかしながら今の脱皮粉のプレゼントが中々好評でして・・・なんか良いことが起こるような感覚がするんですね~


