記事一覧
神宮奉納相撲
おはようございます^^ 今日の伊勢は晴れ
週末の大忙しも無事に終わりました。 ありがとうございます!
春恒例の大相撲伊勢巡業!
義理の兄が東京農大の相撲部で、後輩という事でご来店されました。
大阪場所初日では白鳳関を破りました横綱を目指す正代関と、将来を有望視されている小柳関です!
脱皮海老をご馳走しました! さらなる昇進を祈っています^^
カウンター席が、オール女子と言う珍しい日でした。 ありがとうございます!
じゅんちゃんが就職前の、最後の挨拶に来てくれました。
黒石バイトNO1です。 ほんと力を貸してくれてありがとう。 頑張ってください! 応援しています!
ひかる、初高速運転。 初フェラーリで試乗! また練習しょう^^
全国中学ソフトテニス選手権
福島県代表のチームです。 強豪を破って勝ち進み見事ベスト8。
最後は三重県に接戦の末に敗れました。 両方に勝ってもらいたいという複雑な思いでしたが・・・
去年お客様でご来店いただき、来年も県で勝ち上がって絶対に伊勢に来ますと約束をして別れました。
来年は弟さんが、またやってくると約束をしてくれました。
厳しい練習を乗り越えなくてはなりませんし、家族は一丸となって支えねばなりません。
道は険しいですが、是非とも願いが叶いますように祈っています。
応援しています^^
あやちゃん卒業!
3ヶ月と短い期間のバイトだったけれど、みそぎを一緒にやったりと内容はかなり濃かったですね。
そして楽しかったね^^
この経験が教師という仕事にきっと役に立つ事と思います。
伊勢の故郷、倭庵黒石にいつでも遊びに来てくださいねー^^
伊勢工業VS宇治山田商業
おはようございます。 今日の伊勢は晴れ^^
さて、昨日は伊勢球場にて高校野球春季大会応援に行ってきました!
格上の山商に勝った! ヤッター 6回の6連打は見事でした。
エースの南君 粘り強いピッチングでしのいでしのいで、よく耐えましたね。 ナイスピッチング!
4番としても長打ありの大活躍!
山商エースの宮原君。 お店のお得意様の息子さんで子供同士も友達というご縁です。
素質は高校生離れしています。 プロをめざして頑張ってほしい!
もちろん4番。 打球の速さが速すぎる。 打者としても活躍できるでしょう^^
応援してるよー宮原君!
チームワークも素晴しかった。
ギブスのみちる。 もうじき復帰できると思います。
センターバックスクリーンからの眺め。 ホームランはここまで飛んでくるんだなぁ。 遠いもんだ
先日の巨人ー日ハム戦よりも感動しました。 やっぱり高校野球は面白い。
子供達の野球に対するひたむきさは何とも美しく、青春をかけた情熱には強く胸を打たれますね。
工業ナイン、 優勝目指してガンバレ!
生 大谷選手in伊勢
伊勢の伝説のヒーロー 沢村栄治生誕100周年イベントがありました。
オーラが違いました。 プロ野球選手といえば一流の野球選手の集団ですが、彼の存在感は別物です。
地球人ではありませんね・・ ・きっと宇宙から来た人です。
伊勢の宝 中井大介選手 今年こそブレークください!
人気者のレアード選手。 愛嬌抜群で良い人です。 おもわずファンになりました^^
助っ人4番のマギー選手・・・・ この人こけたらジャイアンツこけます^^
将来はメジャーで大活躍する事でしょう。 身近で見る事が出来てよかった^^
しかし凄い人です!
みちる負傷
練習中の接触で、負傷しました。 小学一年生から野球をやっていますが初めての怪我です。
全治2週間との診断ですが、かなり痛がっています・・・そんなんで治るのかな?
大したことがなければよいのですが。
長男 ひかる!
手伝いしていて息子さんですか? と言われるのが嫌みたい(笑)
似ていますかね?
さぁ、市場に注文の電話をして2時間寝るかな・・・・
そうそう、今日は大変な日なんだ。
予約がはっていたと記憶しているはずの伝票がないんです。
それも団体の宴会です。 昼か?夜か?と来られるのを想定して準備するしかありません。
何とかうまく対処できる事を願います!
もう一つ悩みがある。
明日に行くはずの巨人ー日ハムの伊勢球場でのオープン戦のチケット4枚が見当たらないのですよ。
困ったなー
見つかりますようにと・・・・・
ではまた報告します!
こんぴらさん
おはようございます^^
デジカメ不調と超多忙のため更新ができませんでした。
さて、21日より3日間をお正月休みとしまして、四国の方に出かけていました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。 ごめんなさい
この旅は、富山県の知人のお父様供養が目的でした。
35年前に46歳と言う若さで交通事故で亡くなられ、漁師だったお父様が信仰されていたのが、海運の神様である金刀比羅宮でありました。
本人は今まで本宮に足が向かう事はなかったそうですが、僕と出会い今回行くこととなりました。
お父様の願いが伊勢をきっかけとして叶えさせたのかもしれませんね。
旅の始まりは、5時よりの神宮早朝参拝。 それから町内の倭姫命御陵と金刀比羅神社とお地蔵さんにお参りして、奈良の大神神社に向かいました。
大神神社はこんぴらさんと同じ大物主神を御祭神とし、倭姫命とも大変深い関係にある所です。
ご神体であります三輪山にも登ってきました。 片道1時間の急な山道は厳しい道のりでした。
名物の三輪そうめんを食べて、いざこんぴらさんに向かったのでした^^
夕焼けの淡路島を通り過ぎて、ホテルに着いたのは午後7時半でした・・遠かったなぁ
温泉につかり、地元の居酒屋さんで、郷土料理である焼き鳥やじゃこ天を食べて床につきました。
頂上で日の出を見るために、6時前に出発!
365段目の大門 ここからが神域となります。
振り向くと讃岐平野と町が一望できます。
ブラボーな瞬間! 最高でした^^
大物主神さまの絵と共に、お父様の悲願を叶える事が出来ました。 よかったねー
そして1368段目の奥社に向かいました。
金刀比羅本教の教祖を祭る、いづたま神社。
神々しい岩肌は、まさに神域ムンムンって場所です。
天狗さん
こんぴらさんと言えば、階段です!
一番驚いたのはこちら
往復68000円。 でもこの階段は足の悪い人には登れないから必要だと思います。
素晴しいこんぴらさんの、初お参りができて満足!
香川県と言えば讃岐うどん! 町にはうどん屋さんが多いですが、人気のお店を探していってきました。
冷やしぶっかけの 元祖のお店。 さっぱりと美味しかったー
そして、さらに足を伸ばして道後温泉へ。
伊勢からは550キロほどディズニーランドまでと同じ。 (笑) 遠いー
愛媛県のすぐ隣は海を挟んで九州の大分県。
ここは日本最古の銭湯。
松山は活気があって驚くほどの都会でした。
道後ラーメンおいしかったー
お見送りもしてくれて、道後館よかったなー^^
讃岐富士よ、さようならー
おしまい^^
では、今日からまた仕事をがんばります!
丹波 この神社
先日のお休みに、元伊勢と呼ばれるこの神社に行ってきました。
天橋立の隣にあります。
天照大神が一時まつられていた場所であり、豊受大神の故郷がここにあります。
まゆの髪型可愛いな (笑)
真内井神社 天照大神の食事はこちらの神水を使って作られています。
神域にて、バンザイ!
ヤマトタケルのごとく剣を振る!
近くにある、伊根の船宿という集落は、文化財となっていて素晴しい景観でありました。
丹波の国、よかった^^
人の心
おはようございます。 今日の伊勢は快晴です!
寒波も少し和らぎました。 でも正直、温暖化温暖化とよく言われますから、寒い冬で何となく安心します^^
窓から見える風景です。 車の騒音もなく、時に鳥が飛びまわり何とも静かで平和。
風で揺れる木々の様子をチェックしたりと、のんびり眺めているだけでかなりの癒しです^^
昼間に月が見える? なんでと・・・不思議といつも思うんだけど、理由を追求することなく今日まで来た。
スマホで調べたけど・・・科学は苦手だから理解できない
簡単に言うと、月はかなり明るいから昼間でも何かの加減で見えるみたいです。
その何かが知りたいんやけど・・・ 娘に聞いてみよっと
福岡県から来てくれました。 好青年ですね^^
ホテルまで送りましたけど、僕が去るまで見送ってくれました。 嬉しかったなぁ、ありがとうね
僕はタクシーではありません、好意でやらせてもらっています。
ただ悲しい事に、ほとんどの人はありがとうだけ言ってすぐさまホテルに入っていかれます。
彼らのような姿が本来ならば普通なのですが・・・
年齢も年収も学歴も家柄もそんな事は関係ない、人の心の豊かさ(彼ら)に勝るものはありません。
熊野古道など上手く行かれるかなぁ~と、考えながら書いています。
車での話も楽しかったね^^
いつか、脱皮伊勢海老を彼女と食べに来てくださいね。
伊勢に来る楽しみが出来たでしょう^・・・ それが今回の旅の財産だよ^^
次回お会いできる時を楽しみにしています!
餅まき
10日に新年恒例の町内の餅まきがありました。
黒石スタッフ皆で楽しみました^^ 僕は48個拾いましたよ
愛知県からお越しです。 素敵なカップルさんでした。 ご来店ありがとうございました!
ではでは、おやすみなさいです。。。。。
おかえり
ホース劣化によるオイルと燃料漏れで、整備にでておりましたが、元気に帰ってきてくれました^^
ボディコーティングもしたので、ピッカピカです。 44年前の車とは思えませんでしょうー
ホイールもペイントし直しました。
赤と黒でいい感じでしょ^^