ページトップ

記事一覧

富良野メロン

美味しそう~ ^^

ファイル 1543-1.jpg

北海道のお客様からメロンをいただきました。

僕の大好物 とうもこしも送ってくださいます。   感謝 感謝です!

 

先ほど、ダイエットの方はお進みですか? と聞かれまして、ドキ。   只今中断中です。  (笑 )

60キロ台に落とせましたら報告します!

 

 今日は、色々と頂き物ありまして嬉しいー

ファイル 1543-2.jpg

江崎グリコさんが出してる高級ポッキーです。  限られたデパートしか買えないそうです。

 

大好きな、和歌山産南高梅の梅干です。  毎日一つは食べています

 

 皆さん、ありがとうございました。    いただきまーす!

書の友社展

ファイル 1542-1.jpg

7月29日から8月2日 奈良県文化会館にて、書の友社の展覧会があります。

書にご興味ある方、是非ともご来館くださいませ。 お問い合わせ先は、075-74-1451になります。

タイトルマッチの記者会見

ファイル 1541-1.jpg

こんにちは。 神戸市にある真正ボクシングジム所属の、鈴木悠平選手が9月16日に京都府立体育館にて、全日本ライト級チャンピオン徳永選手に挑戦します。

 

知人の紹介で交流が始まり、少しながらスポンサーとしてサポートしています。

 

当日は応援に駆けつけて、チャンピオンベルトを勝ち取り、勝利の美酒を一緒にに味わいます。

 

勝利あるのみ 頑張れ!     WONDER BOY KOハンター 鈴木 悠平 

心の扉  朝の気づき

おはようございます。 今日の伊勢は雨です。 梅雨時だから雨が多いのは仕方のないことです。

日曜日ですし観光で来られる方、屋外でイベントをされる予定の方々にとったら残念な事かもしれません。

 

僕も来週水曜日から、出雲大社~福岡へと移動し5泊6日の一人旅に出ます。

出雲では夕日の見える絶景の宿を取っていますが、雨だったら涙ですね。 

五分の一料金のビジネスホテルでよかったじゃーん (笑) ってことにならないように願うばかりです。

ちなみに予報は曇り、台風が3つも日本に向かっています。  (大泣)

 

朝起きてそんな事をボーっと考えていたら何故か?   心の扉というフレーズが思い浮かびました。

 

思いおこすと去年3月に天聖大徳さんが初めてお店に来られてから、ご縁というものに花開きました。

 

人は一人では生きられないと言われますが、分かりやすく言うと、人はみんなに支えられて生きているという事なのですね。

人の文字の由来もまさに字を見ての通りです。

 

で、このみんなにと言うのが=ご縁という事です。

 

 

人はご縁で生きているのです。

 

 

じゃあ、ご縁はどうしたらやってくるの?

 

素敵なご縁を誰もが希望しています・・・ 思うように行かない自分(人生)を劇的に導いてほしいと願ってるでしょ^^

 

そこで出てくるのが、心の扉です。

 

ご縁を引き寄せるのはやはり自分なのです。  偶然や運命ではないのですね。

 

僕なんか不思議なくらい人に恵まれてきました。  

 

幸せものです。 ほんとついている人間だなぁと思ってきました。

 

でも、大徳氏や上野先生・北谷さん、その他の方々に僕レベルでは知りえない人々と出会う事になり、何がそうなったのかなと考えてきました。

 

僕は欠点だらけの人間です。  

自己中・傲慢・短気・わがまま、スケールも小さく短所を探したらキリがありません。

 

では長所と言うと、何でもウエルカムな人。  来るもの拒まず、 誰でもいつでも、Hey iratusilyaiです。 

 

僕の祖父がまさにそんな人だったそうです。

 

とにかく人が好き。

 

ご縁を引き寄せてこれたのは、心の扉が大きく開いていたからなんですね。。。

 

今、気づきました^^

 

気づいたら人にも伝えたいのが僕の性分なので、即 ブログに書いてる所です^^

 

 

偶然なんかないんです、めいいっぱい大きな心の扉を大きく開いて、ご縁をひき寄せてください^^

 

自分の殻を取っ払って、今までの概念も忘れ去り、クリーンな頭と心にリセットしてみてください。

 

そんなの僕には無理と思ったらそれで終わりだよ・・・・

 

自分には出来ると信じて、自分は変わると思って心の扉を開いてください!

 

輝かしい希望というあなたの未来にエールを贈ります。           倭 咲鳳

 

ファイル 1540-1.jpg

愛知県からお越しです!  

若いぃー 綺麗ー 可愛いね。 元気もらえます^^   ご来店ありがとうございました!

 

こだわり卵 一期一会の至誠一貫堂

朝ごはんです。

ファイル 1538-1.jpg

卵かけご飯のスペシャルな食べ方!

白身だけまずよく泡だてます。 

次にご飯と混ぜて、最後に黄身を入れて軽く混ぜ合わせて出来上がり。 トロトロふわふわの極上 卵かけご飯です! 

ファイル 1538-2.jpg

オレンジ色したこの黄身が美味しさを物語っています。

こだわりにこだわって作られた、至誠一貫堂の卵を是非ともたくさんの人々に召し上がってもらいたいとお勧めします!

土砂降り

おはようございます。

大雨の音で目が覚めました。  時計を見ると4時半、行くぞーーー

 

一年、365日ほぼ毎日 5時から、雨の日も風の日もお参りされている神様のような人がいます。

 

伊勢のいや日本国の精神=心の御柱のような存在です。  

(御柱とは、みはしらと読み、伊勢神宮正殿の床下に立てられる柱のこと。  神霊が宿る柱として古来神聖視される。 

忌柱 いみはしら。      天御柱 あめのみはしら。 とも言われる。

 

神宮が身近にあり、心の御柱である方がそばにおられる。  こんなにも恵まれた環境はありません。  感謝の毎日です。

 

ファイル 1537-1.jpg

参道に川ができるほどの大雨でした。  この風景中々見れません、感激!  

また、このお天気のおかげで参拝客が一人しかいません・・・  神宮様を独り占めでき、これまた感激!

ファイル 1537-2.jpg

帰りの鳥居前にカラスの子が2匹とまっています。  

カラスはゴミをあさる悪者で、なんか綺麗じゃないし、不気味で怖い感じがしませんか?

見かけで判断したらいけないのだろうけど、どんな人なんだろ、ほんとは・・・  良い人なんかもしれませんね

ファイル 1537-3.jpg

この大きさでもまだ子供で、自分で餌は食べれないそうです。 親鳥が口移しで餌を与えています。

 

正宮で上野先生はいつも長めに唱えごとをしています。

今日はふと、何を唱えられているのですか? と尋ねました。

 

1 国・民族・宗教を越えて、世界平和をお祈りします。

2 東宮御所(天皇皇后両陛下)の安泰と繁栄をお祈りします。

3 皇太子殿下・皇太子妃殿下・秋篠宮両殿下・ひさ人殿下様以下 皇族の方々の安泰と繁栄を祈ります。

 

最後に、これまで幸せに生きることができたことへの感謝の気持ちを述べていますと答えてくださいました。

 

素晴らしいお心に、頭が地面まで下がる思いになりました。

 

上空2万メートル

上空2万メートルは、雲の上になります。

海が地面に見えて、その上にある雲がそびえ立つ山のように見える時があります。

 

空って凄いな・・・   海も凄い・・・  太陽も・・・   月も・・・  雨や風・雷も・・・  

 

宇宙って凄いんだろうなー

ファイル 1534-1.jpg

ファイル 1534-2.jpg

ファイル 1534-3.jpg

ファイル 1534-4.jpg

ファイル 1534-5.jpg

ファイル 1534-6.jpg

ファイル 1534-7.jpg

ファイル 1534-8.jpg

ファイル 1534-9.jpg

ファイル 1534-10.jpg

帰ってきたぞーー    伊勢上空!

ファイル 1534-11.jpg

鳥羽市上空

 

そうだ、日本の大地が見えた時に思った。

 

日本って素晴らしい。  地球上で一番良いところ、絶対に・・・・

 

その中でも、ここ伊勢が一番。

 

そして、倭町が最高にいい。   

 

ここで生まれ育った僕は幸せものだ。   感謝

レポート NO2

戦後70周年と言う節目に、ここ西太平洋戦没者の碑へ、天皇皇后両陛下が慰霊に訪れました。

今回の慰霊の旅、 私は天聖大徳氏のお供として参りました。

この大徳氏は、生まれついた時から不思議な力をお持ちで、パラオ慰霊は幼少の時より想い描いていた願望だったそうです。

そして、時がきました。

天皇皇后両陛下のパラオ訪問と大徳氏の訪問は偶然ではないのです。

陛下のお力で補えないところを大徳氏が仕上げるというコンビネーションによって、多くの御霊が天に上がられます。

ファイル 1533-1.jpg

ファイル 1533-2.jpg

ファイル 1533-3.jpg

このような美しい場所で、過去に悲惨な出来事が起こったとは、やはり考える事は出来ませんでした。

ファイル 1533-4.jpg

ジャングルを進む先に、中川大佐の自決した場所があります。

大徳氏いわく、この道の両側には兵隊さんが列を成してお迎えをされていたそうです。

ファイル 1533-5.jpg

ここがぺりリュー島の最重要ポイントとなります。

ファイル 1533-6.jpg

ファイル 1533-7.jpg

お酒とお水をまいてから、皆んなで手を合わせました。

 その後に、急に小雨が降り出したのです。

御霊が喜んでお礼を言ってくれてる様に感じました。

大徳氏はこの時、目の前には中川大佐が座っておられ、次に立ち上がり、一礼されて天に上がっていかれた事を見ています。

大佐は、多くの部下が亡くなったことを悔やみ、成仏できていなかったのです。

大徳氏の供養により安心されて、天に上がります。

そして上がった人が次から次へと御霊をあげるのです。

 

今回の最大の供養は無事に行われました。

 

目に見えない不思議な世界がある、でもその不思議な世界のものでは出来ない事を、こうして選ばれし人の力によってなしとげられる。

そうすることによって、現世が良き方向へと導かれます。

ファイル 1533-8.jpg

海軍墓地

 ファイル 1533-9.jpg

道を挟んで向かえに、小泉さんの自宅アパートがあります。  

お墓のお掃除もしてくれるそうです。  有難いです。  ありがとうございます。

ファイル 1533-10.jpg

ファイル 1533-11.jpg

お菓子の国のような、パラオ国会議事堂です。  良いか悪いか・・何とも言えません {笑}

 ファイル 1533-12.jpg

グアムにある戦争博物館

ファイル 1533-13.jpg

日本の潜水艦です。  この時代に消音のためにバッテリーで動く潜水艦を開発したのは日本が初めてだったそうです。

日本人の頭脳は世界屈指だったのですね。

 

戦争はかけがえのない大切な命を奪う元であり、また地球を壊してしまう根源にほかなりません。

戦争のない地球にしないと、いつかきっと滅びます。

 

反戦を叫び、大切で美しい地球をみんなで守りましょう。

 

倭 咲鳳

パラオ・グアム戦没者慰霊の旅レポート

去る事、14日より19日まで天聖大徳氏にお誘いを受け、慰霊の旅へと行ってまいりました。

ファイル 1532-1.jpg

前日に伊勢神宮にて旅の安全と慰霊成就祈願を行いました。

ファイル 1532-2.jpg

いざ、ビジネスクラスにてグアムを経由してパラオへ

ファイル 1532-3.jpg

PPRに宿泊

ファイル 1532-4.jpg

パラオのご来光

 

2日目、早速に今回の最大の目的である、第二次世界大戦時に太平洋地域の中で最も激戦地であったと言われるぺリリュー島にて戦没者慰霊の遺跡をたどるツアーに参加した。

 

ガイドの小泉さんはいつもお線香を持参していると言う、戦績ツアー キャリア10年のエキスパートでした。

 

私達が進めているパラオに桜の樹を植えるという計画にもご理解を頂き、現地にてサポートしてくれるという、力強い協力者になってくれる事となりました。

  

日本ではあらゆる手を尽くして現地とのパイプを探したのですが、何の足がかりも出来なかったのに、ほんと奇跡的な出会いでご縁を頂きまして感謝の気持ちでいっぱいです。

 

ファイル 1532-5.jpg

共同墓地内にある戦没者慰霊碑

ファイル 1532-6.jpg

皆で手を合わせました。  現地の方がお掃除をしていてくれるので凄く綺麗にされていました。  嬉しいことです。

ファイル 1532-7.jpg

 第二次世界大戦戦争博物館 当時の建物をそのまま使っています。

 

日本軍 戦死者 10695名  アメリカ軍 戦死者 1794名 戦傷者 8010名以上 

また、現地一般人民は、日本軍が戦闘前に強制退避させたために死者・負傷者共に0であった。

 

戦闘経過は次のようでありました。

ファイル 1532-8.jpg

ファイル 1532-9.jpg

ファイル 1532-10.jpg

ファイル 1532-11.jpg

 

ファイル 1532-12.jpg

海軍司令部跡

ファイル 1532-13.jpg

800キロの爆弾が落ちました。

ファイル 1532-14.jpg

ファイル 1532-15.jpg

南北滑走路

ファイル 1532-16.jpg

オレンジビーチ  ここからアメリカ軍が上陸し、壮絶な戦いが繰り広げられました。  

流血により海一面が真っ赤に染まったそうです。

ファイル 1532-17.jpg

一番高い丘。  アメリカ軍の何百隻もの軍艦に囲まれた時、どのような思いだったのか? 想像を絶します。

 

続く。。。。    倭 咲鳳

奇跡

おはようございます。 今朝も早朝参拝にご一緒しました。

 

滋賀県在住の男性で、不慮の事故にあい脊髄を損傷するという大怪我をされました。

病院で治療はしていたが、首から下が麻痺してしまい、歩く事も立つことさえも出来ない状況だったそうです。

しかし、天聖大徳氏との出会いによって奇跡は起こります。

ファイル 1531-1.jpg

体に気を入れてもらい少しずつ回復するようになり、3年後の今こうして歩くことも、また普通に生活できるようにもなったのでした。に

 

世の中にはほんとに不思議な事があるものです。

 

そして、凄い力を持った人が存在するのです。   その名は、天聖大徳!

 

 

上野先生の祝詞で御祓いをうけ、天照大御神様のお力頂き、さらに元気になられる事と思います

 

ファイル 1531-2.jpg

マイブームの猿田彦大神の御新田にもお連れしまして、より良き道がさらに開かれるように祈ります。

ファイル 1531-3.jpg

天空 てんくう

 

三代目で好きな曲です。 よかったら聴いてください! 

ttps://www.youtube.com/watch?v=Pmj7H_JrIdM

 

倭 咲鳳

表紙へ戻る