ページトップ

記事一覧

日の出

伊勢の夏の風物詩である、夏至の日の出と言えば、二見の興玉神社 夫婦岩の間にでる太陽。数年に一度という、ダイヤモンド富士にも遭遇できるカメラスーパーポイントでも有名な場所です。何となく行きたくなったので、もしや見せてくれるのかなあと思って、連日の寝不足にも関わらずに、足を運んでみました。 ファイル 2521-1.jpg 日の出1時間前ですが、加工したような朝焼けの美しさを見ることが出来ます。 ファイル 2521-2.jpg 雲の切れ目から、少し朝日が出てくれました。 ファイル 2521-3.jpg 地元の人や、近くの旅館街に泊まっている旅行者の方々が沢山集まっています。 ファイル 2521-4.jpg ファイル 2521-5.jpg みそぎの浜で、まゆさんが龍神祝詞を披露してくれました。

熊野三山 一人旅

最近は、三人旅が多いですが、この度は一人旅を満喫してきました。場所と時を選ぶのは、その時その時の心の声を聞いて選びます。行かされるように、また動かされるままに行くことも多々あります。何でしょうかね?神様に誘われることもあるのかな・・・ 一人旅なんて寂しいよなあと思うかもしれませんが、それはそれは楽しいものです。連れ合いに気兼ねすることなく自由に思うがままに動けるし、また一人だからこそ、他人と話す機会も増えて、思わぬ出会いが増えたりします。例えば、温泉で二人きりになり話しに花が咲くいたりと・・・(笑) そんな一人旅の醍醐味と面白さは、大学生の時に見つけました。当時、学生の間で北海道ヒッチハイク一人旅が流行っていて、私もチャレンジしたのでした。札幌駅前で、寝袋に入って野宿したりと、とにかくお金をかけない旅をする。もの凄くはまりましたね。山もいっぱい登りました。夏も冬も行きました。他に四万十川をゴムボートで川下りしたり、大坂から小豆島自転車一周の旅、一人で海外のダイビングツアーに参加したり、スペインの南も3週間ほど旅したり、西オーストラリアを3週間旅したりと海外も色々行きました。アメリカ2週間・ハワイ2回・サイパン・グアム・セブ・・ポナペ・スペイン2回、中国・韓国など、また国内も色々と行きました。でもその経験がもの凄く、今に役立っています。実体験ほど、身になることはないですし、お陰で人生の宝物もたくさん出来ました。旅から多くの学びがあります、一番はリフレッシュすること、色んな発想が思いついたり、新たな気づきが生まれたり、ご縁が生まれたり、計り知れない成果あります。残りの人生も旅から、多くの事を学び楽しんで成長いきたいと思っています。そんなことで、今回は那智まで出かけてきました。 ファイル 2519-1.jpg こちらの旅館は最高でした。お湯も食事も人も、設備もパーフェクトでした。お勧めの宿です。 ファイル 2519-2.jpg 温泉を利用した料理で、温泉粥や、温泉コーヒーというような珍しい料理がありまして、どれも美味です。 健康にも良さそうですね ファイル 2519-3.jpg ファイル 2519-4.jpg 世界遺産 つぼ湯。 源泉は91度なので、水でうめないと入れません ファイル 2519-5.jpg 第一に、熊野那智大社へ ファイル 2519-6.jpg ファイル 2519-7.jpg 早朝の滝は、空気が澄み切り格別に美しいです。 ファイル 2519-8.jpg ファイル 2519-9.jpg 御利益おねがいします! ファイル 2519-10.jpg 熊野速玉大社 ファイル 2519-11.jpg 熊野本宮大社 ファイル 2519-12.jpg 大斎原 おおゆのはら ファイル 2519-13.jpg ファイル 2519-14.jpg ファイル 2519-15.jpg ファイル 2519-16.jpg 熊野古道 ファイル 2519-17.jpg 家から出た瞬間に、私の天敵”くも”さんが出現して、焦りまくりました。波乱の幕開けでしたが、逆に大盛況でしたので、くもさんのお陰だったのかなと考えています。

ナイトツアー

今夜も、富山県と埼玉県の2組様を、二見にご案内しました。神様から何となくのメッセージを感じて、お連れするわけですが、全く自分でも意図することではない事が展開されていきます。大将のナイトミステリーツアーとして喜んで頂けることが嬉しいのはもちろんですが、伊勢に来て何らかの変化を受け取ってもらえたら、なおさらに嬉しいのです。意味がなく伊勢に来ることは絶対にない、きっと重要な事が起こると私は自信をもってお伝え出来ます。それは伊勢がほんとうに日本人の心のふるさとであるからです。故郷ほど良い場所はありませんし、故郷の空気ほど心も体も元気にしてくれるものもありません。 ファイル 2516-1.jpg 二見は、始まりと常若(生まれ変わる)の地です。

夜の興玉神社

夕方の神社参りは控えた方が良いとされるのが一般的ですが、私が一押しでお勧めするのが、夜の二見 興玉神社です。こちらは24時間お参りすることが出来ます。 ファイル 2515-1.jpg お天気の良い時は、美しいお月さまや満天の星を眺めることも出来ます。誰もいない静かな時、そして波の音、海風が罪穢れを吹き飛ばして、スッキリとさせてくれます。

全仏オープン

世界中を騒がせた、全仏オープンの女子ダブルス一発退場、テニス経験がある私の見解をお話ししますね。まず、聞いたこともなかった加藤未唯(みゆという漢字も読めなかった)が、この事件をきっかけに世界中で有名なテニスプレイヤーになった事が一番凄いことで、あの事件の後に行われたミックスダブルス(締め切り2分前にエントリーした、即席で組むことになったパートナー)で世界チャンピオンになったことがさらに凄い事でした。一時は地獄を見た加藤選手が、逆境から這い上がりつかんだシンデレラストーリーはまるで映画のようでしたね。実はあの時に加藤選手は、無意識にバックハンドのスライスを練習してしまったのです・・・それが偶然にもボールガールにノーバウンドで直撃してしまった。(この事実はあまり伝わっていません)普通、ボールガールに返球するならば、絶対に数バウンドで緩く打ちます。故意に当てたつもりがないと言っても、ノーバウンドは大きな違反です。だけど一発退場はありえません。警告止まりでよかったのです。ただ女の子がひどく泣いていたので、相手のペアもなんてことをするのだと、審判に食いつきました。その行為がスポーツマンシップに反すると世界中から大批判されましたが、彼女たちもそこまで悪者ではないと思います。ここで審判が、現場責任者に再判断を委ねて、判定を一発退場に変えたのが騒動の発端でした。本来なら映像を確認し、激高して感情的な場面だったのか?故意にしたのか?、ボールスピードが速かったなどの過失を検証すべきでしたが、そのルールがなかったことが不運でした。これを機会に新たなルールが再構築されることでしょう。加藤選手もインスタグラムにボールガールとの笑顔写真を投稿されてましたし、賞金とポイントが返されたら一件落着ですね。しかしながらハッピーエンドで何よりでした。^^ 優勝おめでとうございます!  

梅取り

浜口さんに呼んでいただいて、梅を取らせていただきました。たけのこやフキ取りでもお世話になってますが、梅取りは一番楽しい! ファイル 2512-1.jpg 浜口さんのお陰で、色々と出来ない体験をさせてもらっています。いつもありがとうございます。 ファイル 2512-2.jpg まゆさんも楽しんでましたね。 ファイル 2512-4.jpg ヘタを取ってから、嫁の実家の両親に梅干しを作ってもらいます。 赤しそをふんだんに使いますので、色が半端なく赤々しくて美しく仕上がります。出来上がりが楽しみです!

ビンテージ ワイン

常連さまのYさんに、誕生日のプレゼントにと、ビンテージのワインを頂きました。実は日本酒はあまり好みではなくて、ワインが好きなんです。有難いことにお客様から各県の地酒のお土産を頂くことは多々あるのですが、ワインを頂くのは初でしたので感激しました! ファイル 2511-1.jpg 興奮のあまり、調理場で記念撮影! ファイル 2511-2.jpg 2005年のビンテージで、オーダーラベルの非売品ですから貴重過ぎて飲めません(笑)。 ファイル 2511-3.jpg 大好物のうなぎパイも・・! 美味しい~ ほんとにありがとうございました。感謝致しますー^^

那智の旅 温泉日帰り

高速も伸びて、南紀もすごく身近になりました。日帰りでも十分に楽しめます。やはり温泉がお勧めで、本格的な源泉かけ流しを堪能できます。 ファイル 2509-1.jpg 熊野 七里ヶ浜 ファイル 2509-2.jpg ファイル 2509-3.jpg ファイル 2509-4.jpg ファイル 2509-5.jpg 滝のエネルギーを吸収! ファイル 2509-6.jpg ファイル 2509-7.jpg 神社巡りもいいけれど、温泉も最高でしたー

朔日参り

富山県の知人と参拝に出かけました。人も多かったなあ。 明るいけど、朝の5時ですよー ファイル 2508-1.jpg ファイル 2508-2.jpg ファイル 2508-3.jpg 美味しかった~ 

ダブル誕生日

今日は、僕の恩師のダブル誕生日。 ファイル 2506-1.jpg まずは、牧原のおばちゃんです。御年92歳。以前にも詳しくお話ししましたが、2011年に、詐欺にあい1800万円も損失して、人生最大の挫折を経験しました。その時の様子をのちに母は、自殺をしないかというくらいに意気消沈していたそうです。お店に入りグングンと右肩上がりに成績を上げておりましたが、二代目(親のふんどしで仕事してる)としての世間様からの負い目を持ち続けておりました。何とか自分一人の力で成功して、力を証明できないものかなといつも考えていたのです。厄年にも関わらずにそんな野望を抱いて、新しい事業を、時期も考えずに、なりふり構わずに始めて失敗の渦へと突き進んで行きました。失敗の実態は、詐欺のフランチャイズ事業にはめられました。そんな時、義理の兄に牧原さんを紹介していただいて出会う事になります。このおばあちゃんは、不思議な能力があって、宇宙の神様と交信することができます。嘘みたいな話ですがほんとに凄い力があるのです。今の現状や方向性を的確に教えてくれて、祓いをしてくれて、良き方向へと導いてくれました。当時は、風邪気味の時ですら、おばちゃんにオカジをしてもらいに行っていたほどに、色々と助けて頂いてました。牧原さんのおかげで、挫折して半年でV時回復してお店は急成長を遂げます。この経験によって、神様の存在に気付き、神社に興味を持つようにもなりました。人生の最大の恩師といいましたら、両親についでこの牧原さんです。牧原さんがいなければ、今の僕はありません。ほんとに感謝してもしきれません。現在は痴呆が入り、ホームに入っています。コロナ禍もあって数年会っておりませんが、心の中で、いつも感謝の気持を伝えています。良いことは神様からのご褒美だから、ありがとうと言って、その感謝の気持を他の人への親切に変えてお返ししなさいと言われました。また苦しい時は、”大難は小難に、小さな喜びは大きな喜びとなりますように”と神様に手を合わしなさいよとの、お教えも頂きました。 今日はお誕生日おめでとう、おばちぁん^^  ファイル 2506-2.jpg もう一方の恩人は上野さん。何と、牧原さんと同じ誕生日というから知った時は驚いたどころか腰が抜けそうでした。(笑) 上野さんは、生涯神職を貫いている方で御年93歳になります。今も、早朝5時から毎朝、内宮は荒祭宮にて大祓祝詞を奏上されて、世界平和と天皇家の安泰を、お祈りされています。上野さんとの出会いは、10年ほど前に県外からのお客様から、凄い人がいるからおいでと紹介されたのがきっかけでした。ほんとに上野さん以上に神様と天皇様への思いが強い人はこの世におりません。生き神のようなお方 なのです。 どうか健康で、一日でも長くお参りが出来ることを心から願い、お祈りをさせていただきます。 上野さん、誕生日おめでとうございます。今日は凄いお二人のお誕生日、良い日です! 実り多き一日となりますように・・・ 
表紙へ戻る