ページトップ

記事一覧

家族写真

ファイル 130-1.jpg

結婚して15年目になりますが、毎年の年賀はがきは家族写真を載せています。

写真を見れば、会えない人にも楽しんでもらえると思うからです。

それと、家族の絆・団結・結束というのが僕の信条なので、この写真撮りは、いわゆる年末の”家族行事”になっています。

その時に喧嘩してたり、色んな出来事が起きていても、写真撮りをすることによって良い方向に修正できたりと、良いことがあるんですよ~

今年も、みんなが揃って撮れましたから、よかったです^^

なんで、みんなが笑っているかというと父が面白いことを言ったからなんです。

カメラマンに向かって、”首と肩がいがんでないか?”と・・・

父は写真を撮影するのが苦手で、いいポーズを撮ろうと意識するあまりに、体のバランスがくずれるのです。。。(なぜか?真っ直ぐ立てない病です)

今日も、忙しいですが頑張ります!

2009 饗宴 うましくに伊勢シェフクラブ 食の祭典

友人シェフ達が主催する”食の祭典”が天候にも恵まれ、外宮前にて盛大に行われました!

ファイル 125-1.jpg

各店舗が想像以上に本格メニューを出しているのに驚きました。

ご覧の通り、品数も多いです。

ファイル 125-2.jpg

山下シェフの”氷の彫刻”・・・すごい技術力ですね~尊敬します!

ファイル 125-3.jpg

こちらはチョコレートで作られたものなんですよ~甘い香りが辺りに漂っていましたぁ

ファイル 125-4.jpg

山下シェフです・・・昨夜は30分仮眠しただけだそうです

ファイル 125-5.jpg

また、会場ではたくさんの知人にも会いました・・・鳥羽で有名な美人姉妹さんです!

ファイル 125-6.jpg

松阪牛のブラックカレーを食べています^^  美味い!

ファイル 125-7.jpg

次は、カンパーニュさんの”フォアグラ丼”とスープを頼みました

ファイル 125-8.jpg

マジ美味しかったですよん~東さん、ありがとう

ファイル 125-10.jpg

ボンビィバンさんの裏方風景です。

このように、華やかなお客様側である表と、作り手の裏側とは別世界でありまして、実際は大変地味な業界なのです

一口で食べてしまう料理に凄い仕込みの時間をかけたり、食材仕入れ一つにとってもこだわりだすと、凄い労力を使います。

簡単そうに作れる料理にも、高価な機械や設備を使われていたり・・

また料理業界の現状は、景気悪化、競合店の多さ、人口減少、デフレ、冷凍食品の安価など大変厳しい状況になっています。

そんな中、このように”シェフクラブ”として皆んなで立ち上がり、自身のため、業界全体のため、伊勢市を活性化させるために、身を削ってまでも挑戦しているシェフ達に敬意を拍子ます。

関係者の皆様方、ほんとうにご苦労様でした。

そして、ゆっくりお休みくださいませ^^

結婚披露宴

以前バイトをしてくれていた稲田君が結婚することになり、横浜までお出かけしてきました

今日の日を、自分の子供のように、家内と楽しみにしていたのです。

ワクワク~ドキドキしながら披露宴は始まりましたが、みんなに温かく見守られ、和気藹々と素晴らしい披露宴でした

ご両家の皆様 ほんとうにおめでとうございました。

早くベイビー見たいな~

では、披露宴の模様をご覧ください!

ファイル 120-1.jpg

パルティーレ横浜ウエディングビレッジ

ファイル 120-2.jpg

この笑顔忘れないでよ~

ファイル 120-3.jpg

指輪交換

ファイル 120-4.jpg

フラワーシャワー

ファイル 120-5.jpg

お料理も豪華で美味しかったぁ~

ファイル 120-13.jpg

大好物の生ハムです・・・最高!

ファイル 120-14.jpg

記念の一枚ですね^^

ファイル 120-6.jpg

学生時代の友人は宝物です

ファイル 120-7.jpg

彼も新郎の同期で、元バイトです。現在は大阪でトヨタのトップセールスマンをやっているナイスガイです!

ファイル 120-8.jpg

ケーキカット~弾けんばかりの笑顔ですね

ファイル 120-9.jpg

本日のベストショット

相手を思いやり、二人頑張って家庭を築き、この笑顔が永遠に続けられることを願っています^^

稲ちゃん、ゆうこさんありがとう  お幸せに!

木遣り歌 奉祝

宇治橋 渡始式 奉祝行事に参加しました。

ファイル 119-1.jpg

心配していた天候も曇りとなり、まずは一安心!

昨夜は、リーダーの一人が急遽インフルエンザが発症し欠席となるアクシデントもありましたが、本番は大成功に終える事ができました。

関係者の皆様に心より感謝します。ありがとうございました^^

では、メンバーをご紹介します

ファイル 119-2.jpg

女木遣り衆

ファイル 119-3.jpg

水揚げ木遣り衆

ファイル 119-4.jpg

本木遣り 本人!

ファイル 119-5.jpg

泉君

ファイル 119-6.jpg

山出君

ファイル 119-7.jpg

森さん

ファイル 119-8.jpg

奥さん

ファイル 119-9.jpg

礼子さん

ファイル 119-10.jpg

家田さん

ファイル 119-11.jpg

大熊さん

ファイル 119-12.jpg

またまた、本人登場!

ファイル 119-13.jpg

さぁ、打ち上げはお店でやりましたよぉ~

やりきったという充実感の中、宴会でもみんなの心が一つになりました。

皆様、本日はほんとうにお疲れ様でした!

倭町  バンザ~イ 天皇陛下即位20年 バンザ~イ

倭町 10日の月祭典

朝5時半起き、三雲の市場に仕入れに行きました。
ファイル 117-1.jpg
10時からは倭町の金比羅神社にて祭典に出席して、木遣り歌を披露してきました。

12日の木曜日 午後1時半より 伊勢神宮 内宮にある特設舞台にて奉祝行事による”倭町 奉献団による木遣り歌披露”を行います。

神宮内で、歌を歌えるなんて、夢のような話しです。

たくさんの方々に聞いて頂いたら嬉しいですね~^^

また日記にて報告いたします^^

ファイル 117-3.jpg

お昼には市会議員選挙で立候補されている山本正一さん選挙事務所に”鯛の活け造り”を差し入れいたしました。

倭町は日頃から山本さんにお世話になっています。

トップ当選目指して、頑張って頂きたいです!

さて、今日のお客様紹介は地元より来てくれた”イケメン3人組”です!

ファイル 117-2.jpg

22才というのにグルメですよ~素晴らしい^^

ふぐコースに単品で白子のご注文もありました。

白子食べて元気でましたか~^^

今度は彼女連れて、ビビンバ食べに来てね!

祝 松井 MVP&伊勢球場&旧ヤンキーススタジアム

ファイル 114-1.jpg

ワールドシリーズで3ホームラン、一試合6打点の歴史的快挙でMVPを獲得された松井選手におめでとう、そしてありがとうと言いたいです^^(守備についている貴重な一枚・・・現在は指名打者専門)

僕の二人の息子も学童野球をしています。

朝のトレーニング中に近くにある伊勢球場に足を運びました。

息子のチームは負けちゃったのですが、土曜日曜とこちらでマクドナルド杯の県大会があります。

ファイル 114-2.jpg

こちらのスタンドに陣取り、甲子園をめざす一戦一戦を応援する日々もそう遠くありません^^

ファイル 114-3.jpg

いつの日か、息子達にこのバックスクリーンに向かって白球を打ち込んでもらうのが夢の一つです^^

球場と言えば2年前に家族6人でアメリカ旅行(2週間でワシントン&ニューヨーク)に行きまして、旧ヤンキーススタジアムの見納めに行ってきたのですよ。

マリナーズ対ヤンキース戦のベストカードを2戦 観戦しました。

ファイル 114-4.jpg

松井が4番で先発 日本から僕が書いて持って行ったのです

また、球場に入る前にNHKのBS放送の取材をうけたのですよ・・・日本で見ませんでしたよね^^

ファイル 114-5.jpg

球界最高年俸のA-ロッドが松井の前に打ってるんですよ・・・ありえませんって~  捕手は城島です

ファイル 114-6.jpg

イチローの侍ポーズ炸裂!

ファイル 114-7.jpg

イチローホームラン打っちゃいました・・・スタジアムはブーイングの嵐・・・ちなみにピッチャーはエース王建民

ファイル 114-10.jpg

球場外ではスポーツバーで呑んでるファンがいっぱい。。。

ファイル 114-11.jpg

この年にオールスターゲームもありましたよ

ファイル 114-12.jpg

ほんとにグラウンドと観客席が近い、素晴らしい球場でした。

新ヤンキーススタジアムもいつか行きたいと思っています^^

近い内にアメリカ旅行編も紹介しますね~

では、おやすみなさいませ!

幼なじみ来店

今日の仕事は、昨夜 仕入れた天然とらふぐのサバキからはじまりましたぁ^^

お昼時の仕込みでバタバタしているところに、入ってきたお客さんにビックリしたんです・・・

今朝の夢の中に出てきたんですもの!

ファイル 112-1.jpg

彼は幼稚園から中学までの幼なじみで、建築屋さんを経営している斉藤君といいます。

10年ぶりにお店にきてくれました。

古いお話ですが聞いてください。

僕は小さい頃からガキ大将だったんですよ

威張ってばかりいた僕は、小6の修学旅行の夜にクラスの大半から総いじめにあいました

そんな時に、僕の向かいに寝ていた彼だけは皆に賛同せずにいてくれたんです。

あの時、彼が味方になってくれなかったら僕はどうなっていたか?

いじめは現代社会の大問題ですが(自殺者まででます)、でも昔からありましたよね・・・

それでも僕のケースのように誰かしらがフォローしてくれていました

独りぼっちというのは耐えられません・・・たった一人の味方だけでいいのですもん

斉藤君には以来、感謝の気持ちを忘れたことはありません

彼は一級建築士なのですが、僕が建物を建てる時は、彼にご恩返しの思いを込めてお願いしたいと決めているんです^^

今、事業構想中でありまして、彼が夢に出たり、頭に思い浮かべたりしているさなかに突然現れたので驚いたのでした^^

不思議だね~世の中は。。。

神宮へサイクリング

今日はお休みでしたので、神宮へ”新 宇治橋”を見に行ってきました。

ファイル 110-1.jpg

仮橋からの風景ですが、これは通常撮れないアングルなんです。

ファイル 110-2.jpg

つるつるした真新しい檜の匂いが、プンプンしていました。

ファイル 110-7.jpg

分かりにくいところにあるので、あまり知られていない子安神社です(縁結び・子授け・安産・子育ての信仰)

ファイル 110-8.jpg

こうして願いを託します

参拝を済ませ、おかげ横町を探索しました。

ファイル 110-3.jpg

やはり赤福ですね~  ほうじ茶が格別に美味しいのですよ

ファイル 110-4.jpg

お餅はこうして作られます。

三本指で、五十鈴川にみたてて波をうたせるように形作られているんですよ~

ファイル 110-5.jpg

友人が料理長をまかせられているお店”とうふや”さんに立ち寄りました

ファイル 110-9.jpg

莫大な建築費がかかっている素晴らしい内装なんです!

ファイル 110-6.jpg

2000円で見ても味わっても素晴らしいお値打ちなお弁当でした(豆腐田楽は料理長からの差し入れです・・・まさや、ありがとうね^^)

伊勢に住んでいるものでも楽しめるおかげ横町レポでしたぁ~

そんなバカな~

おはようございます^^昨日、仕事が終わってビールを一杯飲みました。

睡魔に襲われながらも、ブログを完成すること40分・・・

そして、送信ボタンを押した・・・

画像がたくさん入っていたのでアップに時間がかかり、ウトウトとしてしまいました・・

目が覚めて、ホームを開けて確認しようと思ったら、なんと投稿されていないではないですか~~~~

そうです・・・

そもそも送信ボタンを押していなかったのですね・・・

みなさんも、よくありませんか?

長文のメールを書いて、いざ送信しょうと思ったら消しちゃうことが~~~~  ショックですよね

そいでもって、書き直す気力も体力も尽き果て、寝ちゃいました^^

皆々様^^

くれぐれも、送信ボタンを押すときは慎重に!

皇学館大学 創陵祭

今日のお昼休みは、近所にある大学の文化祭に出かけました。

ファイル 107-1.jpg

当店のバイト君の3人が在学してて、お店を出しています。

ファイル 107-2.jpg

4回生の森野君です

ファイル 107-3.jpg

3回生のしゅうごとようへいです

ファイル 107-4.jpg

学祭らしい仮装の人々

ファイル 107-5.jpg

キャンパスでは、色んなイベントが行われています

ファイル 107-6.jpg

女優 淺野温子さんの語り舞台も少し見てきました

ファイル 107-7.jpg

一番の楽しみは食べることです・・おかわり言ってきたのですが却下しました^^

ちなみに僕の20年前の神戸学院大在学時はたい焼きを焼いていました^^

表紙へ戻る