記事一覧
外宮参拝
おはようございます。 今日の伊勢も晴天です^^
昨日は立春、仕事前に外宮さんにお散歩に行きました。
食の神様。 天照大神様の台所番です。
外宮横の勾玉池。 遷宮館があります。
外宮の森の朝日。 太陽を浴びると不思議と元気が沸き出ます^^
外宮の見せ場はこの古殿地。 隣同士に正宮が立て替えられる土地が並びます。
内宮は見れませんので、貴重な風景です。
何もないけれど、この前に立つと 大地の息吹が感じられますよ。
写真家になった気分で、シャッターを切ります。 (笑)
豊受大神の荒御魂(あらみたま)をおまつりする別宮、多賀宮(たかのみや)に続く石段。
神様へのお願い事はこちらで行います。
正宮では、手を合わせて感謝の気持ちと天皇家の繁栄を述べるだけです。
風の神様、風宮(かぜのみや) 神風の由来となっている神様です。
風は自然界でも、私達の見えない世界でも重要な力となっています。
風を心で感じられる人になりたいと思います。
外宮で一番重要スポット。 御饌殿(みけでん) 正宮を横から眺めて見ると一番後ろにあります。
毎朝夕の2度、天照大神・豊受大神を始めとする神々に食事をお祭りする場所です。
こちらが神様の食堂です^^
神様の大好物である”あわび”を神様のお塩=二見 岩戸の塩を使い、蒸して仕込みました。
材料があってこそ料理を作り、食べることが出来ます。
すべての食物に感謝の気持ち持って、有難い気持ちを忘れてはいけません。
米粒一つこそが大切です。
恵まれ、便利を追求された社会で、食べ物や水・電気・ガスなど当たり前のようにある物として軽く考えている自分達が恐怖に感じることがあります。
今日も実りある一日に!
早朝参拝
50周年感謝の言葉
パーティーが終わり数日が経ちましたが、未だ心の中にその余韻は残っています。
早朝みそぎから始まり、上野さまと参拝をし、記念祝詞を秦上していただきました。
今振り返ってみると、あまりに感動的で信じられない幸せな空気に包まれていました。
きっと、パーティー会場に神様も降りていたのだと思います。 ほんとに不思議だし、有り難く感じました。
パーティー主催の動機ですが、50周年の節目にお世話になってきた人々にお礼を言いたかったこと。
そして、両親が創業して築き上げてきた功績を、僕が誰よりも称え感謝したいと思いました。
また、尊敬する偉大な両親の元気な姿を、皆様の前に披露し記憶にとどめてもらいたいと考えたのです。
フィナーレは、両親が出席者様お一人ずつから一輪のバラを手渡され祝福してもらうというエンディングでした。
今までの苦労も吹き飛んだほど嬉しかったと思います。 (笑)
改めて、全ての皆様方に感謝を致しましてお礼のお言葉にかえさせていただきます。
どうもありがとうございました。
100周年を目標に頑張ります!
お祝い
天聖大徳さまより、越前包丁をいただきました。 700年の歴史ある越前打ち刃物の最高級品です。
倭 咲鳳ネーム入りです。 刃紋が何とも言えないくらい美しい! 包丁というより短刀のようです。
僕にはもったいない品物ですが、ご好意にしっかりとこたえられるように、心技体を磨いていきます!
ありがとうございます。 感謝
北谷さまの作品も早速に飾りました。
”じゅうりょのけい”と書いてあります。 千客万来により、お店も一家も繁栄するという意味です。
素晴しく、あまりに凄すぎて恐縮です。 小野家の家宝といたします。 ありがとうございました^^ 感謝
東大寺の元 館長さまが書かれた書を恩人から譲り受けました。
凄く貴重なものだそうです。 感謝申し上げます。 ありがとうございました^^
$FILE5
画家の歌房君が、書いてくれました。
遠路 山形県から駆けつけてくれた事、ほんとに嬉しかった。 ありがとう^^
また、パーティーにご招待しなかった人々にも、お祝いの品やお花などたくさん頂戴しましたこと、心からお礼申し上げます。
祝 50周年記念パーティー 2
みそぎ 6
おはようございます! 雪の影響で各地は荒れ模様ですが、 伊勢は晴天です。
先日17日に、50周年記念パーティーが無事に終わりました。
当日の早朝4時より五十鈴川にて知人2名と共に”みそぎ”を行いました!
$FILE2
大祓詞(おおはらいのことば)を読み上げること5分ほどの間、川に入ります。
足の裏が少々冷たく感じるくらいで、緊張と精神の集中により体の冷たさは感じません。
$FILE3
富山県からみそぎにチャレンジしてくれた、二人の男気と勇気に惚れ惚れしました。
素晴しくカッコよかったですよ^^ ブラボ~ ブラボ~
$FILE4
群馬県からお越しいただきました、笑顔の素晴しいお嬢様です。
またいつの日にかお会いできます事を願っています^^ ありがとうございました!
$FILE5
御食い始めにお越しいただきました。 しっかりしたお子様の眼差しに大きな成長を感じます^^
ご家族皆様のご多幸を願います! ありがとうございました!
$FILE6
神戸市からお越しです。
お付き合いされている時にご来店頂き、このたび結婚されました。
お店を愛してもらってほんと嬉しいです^^ 二人の幸せを心から願っています! ありがとう!
一人ゴルフ予約
近年、画期的な一人予約ゴルフという便利なサイトがあります。
ネットで一人から予約ができ、行きたいゴルフ場や行きたい時間、希望の料金、同伴メンバーも分かり、自分に合ったゴルフ場を選ぶことが出来るのです。
ゴルフ場も、集客アップにつながりますし双方にとってメリット大なのです。
今回の同伴者は、偶然に僕の隣町が実家だという津の人であったり(お店も知ってると)、僕が元メンバーゴルフ場会員であった頃のメンバーさんであったりと、つながりがある方達でした。
こうして知らない人との交流も広がってゆきます^^
朝一番のゴルフ場は素敵ですよー。 幻想的です!
ゴルフ場は緑のイメージがありますが、冬場は枯れてこんな芝生です。 青山の風力発電をバックに美しい景色です^^
グラスバンカーもお洒落でしょう! レンガ作りですよ^^
広く深いバンカーは、温泉のようです! (笑)
ランチのビーフシチューは絶品! 有名店より美味しいかもです^^
夕焼けの道の駅 神社港です。
大昔から伊勢の海の玄関口はここでした。
連合艦隊もここに停泊されたそうです。
凄い歴史的な場所が、今はひっそりと佇んでいます^^
成人式
おはようございます。 長女のまゆが成人式を迎えます。
4人兄弟の柱として、大きく成長してくれました。
しっかりしていて、まじめで、心優しい子です。 これからも人生を満喫してくれることでしょう^^
僚平君とツーショット!
僚平君とお母さん!
一生に一度の記念日を、これから友人たちと楽しむんだね^^ いいね!
餅まき
こんにちは。 連休が始まり、忙しく頑張っています!
昨日は、町内にある”子授かりで有名”な神落萱神社で、お正月恒例の餅まきがありました。
伊勢の神事にもなっていまして、男性と女性の性器を形どって作られたお餅を食べると、子供が授かると言われています。
岐阜県からお店に来店されたお客様ですが、神社の噂をネットで聞きつけて3年前に来たところ、なんとその年に子供が授かったそうです。
翌年に来られたら、その年に二人目も授かったそうです。
凄いですねー^^ よかったです^^
このお話しが全国に知れ渡り、たくさんの方々にお越しいただき、子が授かる事を願います!
大きな袋を腰に巻きつけて、いっぱい拾いましたよ^^
友人にもこのお餅を送ります! きっと子が授かると思う!
元旦
明けましておめでとうございます!
お店は明日から開店します。 今年もどうぞよろしくお願い致します。
元旦恒例の朝風呂から始動しました^^
体温35.7度 体重72キロです。 基礎体温を36度、体重67キロをめざします!
年越しは近所の本願寺さんで、除夜の鐘を打ち、お蕎麦を頂いて過ごしました。
ひかるとみちるのダブル受験合格を祈願しました! 和尚、いつもありがとうございます!
それから、初詣には珍しく二見 興玉神社に行きました。
冬至の日の出や、岩戸の塩でご縁を頂いた流れで導かれたように思います。
二見という場所は実は凄い所で、 夫婦岩のある普通の観光地というだけでなくて、日本の聖地中の聖地にあたる場所なんです。
今年は、ここをしっかり勉強しなければと考えています。
去年、ラスト飾ってくれましたお客様達です。
甥っ子むーくんの友人が来てくれました。 スペシャルコースを堪能してもらいました^^ 満足してもらえたと思います!
また是非伊勢へお越しください^^ ありがとう!
京都の常連様です! みんなの素晴しい笑顔に元気をもらいました^^
遠いところお越しいただいてほんと嬉しいです。 いつもありがとう!
佐賀県からお越しです。 ブログも見ていただいてましてありがとうございます。 感激です!
遠いですが、またいつの日にかお会いできる時を楽しみにしています。
お子様が、元気にすくすくと成長されますようにお祈りしています。
兵庫県からお越しです!
笑顔の素敵なお嬢さんでした。 ありがとう!
”市カフェ かねまご”さん、いつも美味しいお茶を、ありがとうございます^^ 感謝!
去年もたくさんの笑顔をありがとうございました。 そして、今年も多くの笑顔をお届けいたします。
僕にとっても皆様にとりましても、実り多き一年となりますように願います・・・・