記事一覧
五十鈴スピリッツ 準優勝祝勝会
先日の遠征試合での準優勝を祝ってのパーティーが行われました・・・仕事がありましたので、2次会よりの合流です。
僕のブログを楽しみにしてくれてるというTさんです。 いつもありがとう^^ 笑顔最高!
これまた笑顔がいいですね~最高^^に可愛い二人。 みんなで呑むと楽しいね~ これからもバンバンやりましょうね! 呑み会やるほど、チームも強くなる事、間違いなしですよ・・・・だってチームワークがっちりだもんね。
のりかど君のバイクです・・・・しぶいです^^
ムー君に子供達と野球をしてもらいました・・・・・お疲れのところ、ありがとうございました。 いい表情だね^^
第二弾 大雪
今年2回目の大雪ですが、前回よりも凄いです・・・まだまだ積もりそう~朝起きたら車なんか埋まってそう。 もし一階が全部埋まってしまったら2階から出入りするのかなぁ? 想像すると楽しいなぁ^^ 伊勢神宮の宇治橋なんか雪景色で綺麗だろうなぁ~
コーラの瓶に雪が積もっています・・・なんか面白いし^^
特別オーダーの”黒石風 真鯛のカルパッチョ”です! 野菜をたくさん添えたので、ソースをいっぱいかけたんです・・・真ん中に溜まっていますね^^ 丼ぶりみたいに見栄えは悪いですが、味は旨いですよ~
東京のお客様で、鮑のつがいを食べてくださいました。 ご来店ありがとうございました。
みちるが、学校から帰ってきたら、手がぼんぼんに赤く腫れています・・・・雪遊びしてたそうで^^ 寒むぅ~~~~~
さて、明日の朝が楽しみです、どんなになってるだろうな~~~~~おやすみなさい
雪景色
伊勢、久しぶりの雪景色です。
子供は雪が大好き、このあと雪合戦をやってました。
この坂道でも、雪が積もるとあがりません・・・今まで何回も車の後ろを押しましたよ~
つがいの鮑を食べにきてくださいました。 頑張ってくださいね!
カメラマンの方と一緒に来てくれました、タレントさんの中野円海さんです。 笑顔が可愛いですね^^
今日は、雪で営業ができないかなぁと思ったほどでしたが、キャンセルもなく、逆にたくさんのお客様が来てくれました。
どうもありがとうございました 感謝!
祝 スピリッツ準優勝
小4の次男が所属している学童野球チームが、遠征試合で準優勝しました・・・・先発フル出場!
関係者の皆様方、おめでとうございます!
仕事で、同行する事ができず、父兄の皆様には、今回も助けていただきました。 遠征試合のサポートというと、大変なご苦労と思います、ほんとに力になることが出来ず心が痛いです。 部員&監督、コーチ&父兄も含めた、みんなのチームワークの良さが最近の好成績に繋がっているのではないでしょうか^^
どうか、今後もずーっと仲良く&楽しく、そして厳しく、さらに勝利にもこだわってやっていけたらいいなぁと思っています。
微力ながら僕に出来る限りの事はやらせてもらいますので、何なりと声かけてください。 どうぞ、よろしくおねがいします。
さて、仕事はと言いますと大変忙しい週末でしたが、無事に終えることができてよかったです。 ご利用頂いたお客様方、どうもありがとうございました。
香港から伊勢海老を食べに来られたという、リッチなファミリーの皆様です。 お刺身や天婦羅など日本食はなんでも食べられましたよ^^
日本在住の香港人ガイドさんです、日本語が上手で楽しい、美しい方でした^^ また来てくださいね~
さぁ、今日もお昼から観光バスがやってきますし、ふぐランチにぶりしゃぶ会席も入っています^^
ハッスルするぞ~~~~ みんなも、ハッスルハッスル~~~~~~~
ついたち参り
5時起床にて、ついたち参りに出かけました。
赤福本店前では、ついたち餅の販売で、5時半というのに大行列。(4時45分開店) お正月ばりの活気でした。
おかげ横丁でも、朝市たるもので賑やかです。
赤福さん経営の”はいからさん”の建物は、なんでも海外から運んできたそうですよ・・・凄くゴージャスな洋館です。
”日本一早い”モーニングバイキングは、こんな献立です^^
さて、川のほうから大きな掛け声が聞こえてくるので行って見ると、ふんどし軍団が・・・・ 神宮の職員さんの修行中らしくて、川の中にも入るそうです。
宇治橋前・・・・幻想的な雰囲気が漂います。
ライトアップされた宇治橋は美しいです。
中からの眺めも綺麗です。
御正宮に行く前に、まずこちら(五十鈴川の神様)に、お参りにいくことを報告してから、向かうことが良いお参りの仕方だと聞きました。
神宮の鶏さま・・・・元気な鳴き声聞けました コォケ、コッコォ~~~~!
さぁ、お楽しみの”とうふや”さんの朝粥をいただきに来ました・・・・こちらの料理長は僕の友人で仲良しです^^ この豪華なセットがなんと600円。 利益はないでしょう。
このようなコンセプトは、会長が早朝よりお参りに来られた人々のために、朝食を振舞ってあげたいという思いで企画されたそうです。赤福さんの伊勢を愛する気持ちの大きさは計り知れません。サッカー場を寄付されたり、駅前開発に寄付されたり、小学校の給食に赤福餅を出していただいたり、数々の振舞いは凄いです。 感謝!
最高のロケーションに、最高の建物(総工費3億円)・・・釘はつかっていないとのことです
かわら版~色んな情報が載っていて楽しいです。 ”ついたち参り”気持ちいいです~、赤福さんのモーニングと是非、お楽しみください!
このあと、外宮~月読さん~ご先祖様のお墓参り~倭姫宮~松尾観音寺~日蓮上人の井戸~町内のこんぴら神社とフルコースでお参りしてきました。
足つりました
最近の多忙のせいか昨日から、足がつりぎみで・・・近所のお医者にGO!
まずは、電気とマッサージ・・・快適!&快感! この会話聞いて・・・落語じゃないですよ^^
久しぶりだったので。。。。先生お変わりありませんね~
いやいや太りましたよ。 太ると内臓に悪いですからね。
ふぅーんそうなんだ~。 それで先生、内臓の一番の役割って何なんですかって~? 先生は一瞬止まる
内臓どこって?全部ですやん、お腹の中の。
あれ? 部位じゃなかったっけ? 心臓の中にある~? だから内臓だろ? あちゃ~ 全部の事だった^^ 僕も天然? いやいや、ただの大ボケでした^^
お次は電気足風呂マッサージ・・・・またまた、プライベート大公開! 生太もも初登場・・・・足は毛深いですが、胸毛ありませんのでよろしく^^
先生いわく、この10分間は、仕事の事も、奥さんの事も、女の事も何もかも頭を空っぽにしてくださいと・・・・
なんで女なん?(いませんって) 余計いらんこと考えてしまいました^^
ここは、マッサージが長いから良いのと、つぼに鍼をうってくれるので、早く楽にしてもらえます^^明日から通院です。
さて、お昼休みには駅前のシゲルカットクラブにいってきました。 僕はお兄さんのように慕っています。行動力がありパワフルで、そして男としての優しさと魅力のある人です。 もちろん、技術力は素晴らしいですし・・・・出会えたことに感謝です。 いつもありがとうございます^^
ぶりで賑わっていますが、ぶり料理に合うお酒を探してきました・・・富山の氷見寒ぶりと富山の地酒をあわせます!
特大900グラム伊勢海老が、また脱皮しましたよ~
2㌔アップの良い寒平目が入っています
カウンターで、子供達の夕食、石焼ビビンバです
夜は、大きな宴会があって、賑わいました......
富山なう
火曜日出発 名古屋からJRで3時間半の長旅でしたが、特急しらさぎグリーン車では、久しぶりに読書したりと快適に過ごせました。 気がつけば、車窓は雪景色~雪を見るとなぜか、感激します!
さて、富山駅に着くと知人のお出迎えです。 この方は僕のお店の常連様だったのですが、(4年連続でイセエビを食べにきてくださって)いつの間にやら友人になってしまいました。
そして今回の氷見ぶり研修と彼との再会をかねて、やってきたのです。
早速ですがお昼に、郷土名物の”氷見うどん”を食べました・・・こしがあって、滑らかな舌触りの麺で美味しかった。
お次は氷見にある海鮮館、フィッシャー マンズ ワーフへ
今年は大漁、去年の10倍だそうです!
富山と言えば、薬屋さん・・・・老舗のお店へ見学に!
本場、ぶりしゃぶスマイル見てください。夜には彼の行きつけのおすし屋さんで、お目当ての”氷見寒ぶり”を堪能しました。
厚切りぶり身は、脂がほどよくのり、しつこくなく、いくらでも食べられます。 あと、富山名物の白えびと白バイガイ・甘えび刺身も最高でした!
マジで~二日目朝、外は一晩にて雪景色と変わりました。
ホテルのレンタルパソコンで、氷見の食べ歩くお店と魚屋さんを探していると、テレビの”はなまるマーケット”で”氷見ぶり特集”をやっているではないですか^^ すぐさまお店をチェックして予約を入れました。
”しげはま”さんというお店で、創業80年 家族で営み、現在は3代目さんが切り盛りしています(二代目さんも健在です)
ぶりコース(二人前)10500円ですが、腸から、皮、肝、エラ、身、がらと全ての部位を使いこなします・・・・どれも、旨いかった^^ 驚いたのは、3日煮込んだというぶり大根は、中骨まで全部食べることができるんですよ~ 僕もやってみよぉ!
エラの唐揚げも珍しい~
またまた、氷見うどんもいただきました。 割烹なのに麺類?と思いましたが、地元民が食べて愛する、郷土料理だからこそ自身をもって、メニューにのせているのでしょうね。 僕も伊勢うどんおきますよ・・・地元の誇りですもんね^^
そして三代目さんから、仕入れルートを教えていただいて、いざ商店街へ向かいました。
ぶり・のどぐろ・氷見たら・やりいかなど注文しました。
鯨をお土産にくれましてね・・・夜に食べて~っと^^ なんともいい人でした!
これぞ、氷見の寒ぶりです
氷見ブランドのたら白子入り。
高級魚の、のどぐろもあります!
さあ~送られて来るの、楽しみだぁ~
さ~、送られてくるのが待ち遠しいなぁ
温泉に行きました~ 露天風呂に入りながら、夜空から雪がシンシンと降ってくる、外は雪景色 たまりましぇ~~~~ん
夜は、軽く焼き鳥屋さんへ、友人が用意してくれてた大吟醸の地酒も美味しかったぁ~
シフォンケーキ
娘が、最近ケーキ作りにはまっています
今は、月夜なので脱皮時期なんですが、またまたダブルで脱皮しました。
お造りですが、柔らかいので頭もこうして唐揚げにして、丸ごとたべられるんですよ
関東からやってきてくれました・・・稲田君、ありがとう^^
初詣~お伊勢さん観光案内人
今日はお休みで神宮初詣~有料ガイドさんを頼んで、じっくり勉強しながらお参りをしてきました。
伊勢に住んでいながら神宮の事は勉強不足でわからずに、逆に県外の方のほうがよく知っていて、恥ずかしく思う事があります。
こちらは、皇大神宮の御正殿に向かう階段の手間にある建物で、お供えに使うあわびを調理するところだそうです。 年間1000個以上が使われてます。 神様の一番のお供えとして使われてきた、アワビは古代より不老長寿の薬として言い伝えられてきました。 だから妊婦さんが食べると、綺麗な瞳の赤ちゃんが生まれると言う風習の根源となっているわけです。
もっともっと伊勢の歴史を学び知り、真の伊勢人とならなくてはなりません。 伊勢音頭も踊れるようにならないとなぁ~
祝10周年&代表創部30周年記念大会
大寒波に負けることなく、この青空の下(激寒やけど)、スピリッツ初となる主催試合はとり行われました。 成績はおしくも準優勝!
主役の子供達、そして参加頂いたチームの関係者様またご父兄の皆様方、悪天候の中でしたが参戦ありがとうございました。 いつも呼ばれてばかりで、主催者サイドの大変さなど、はかり知るよしもありませんでしたが、今回は大変勉強させて頂き、そのご苦労の大きさを身にしみて感じる事ができました。 今後はそういう学びを心に刻んで、これからも、他チームの皆様方との交流を大切にしていかなければと、みんなで話し合った次第です。
そして、僕は力になれませんでしたが、岩山さんをはじめ中心的に企画してくださった係りの皆さん本当にお疲れ様でした。 上手く言葉では言い表せませんけど、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました^^
僕は”組長”と呼んでる、浜口コーチはレイバンがお気に入り・・・レイバンだけで15も持ってるそうですよ~ (サングラスの下は、凄く優しいお目メをしています)
さて、お楽しみの打ち上げが始まりましたよ~なんと6時間飲みっぱなし。 中でも”スピリッツ飲兵衛女子会”とも名づけましょうか、酒好きが多いのにビックリ^^ 今までは、男子中心でしたけど、これからの時代は夜も母強し!
でも、”お酒の宴”って大事だし、いいわ~最高ってつくづく感じました・・・普段言えない事や見せれない姿を表現できますものね^^
僕は、ほんとみんなと共有出来る時間をとれていないことに、いつも後ろめたさを感じています・・・でも心の中は熱い思いでいっぱいなんです。 今後は宴席など共有できる時間を僕なりに設けて、皆さんと身近に感じてもらえたらなぁと考えています。
明るく陽気で、頼りになる辻原さんです、いつもありがとう^^
スピリッツ1期生の、のぶゆき。 一気飲みご苦労さん!
長谷川代表の話しで、今まで出一番嬉しかったこと。 部員が減って、チームの存続危機に陥った時にひょんなことから声をかけて入部してきた生徒が、一期生であったのぶゆきの子供だった事を後で知った時の感激は忘れられないという。
代表は人のつながりこそが一番大切、そして嬉しさがあると・・・・
今回、みんなが一つになり大成功を遂げた経験は、まちがいなく皆の”人生の糧”となりうるでしょう。
最後はやっぱり、”みんなに感謝”です お疲れ様&ありがとう
また昨日は遅くに帰ると、えりいがお母さんに手紙を書いていました・・・・いい子でしょ^^・・・・僕にはないけど^^