記事一覧
モデル観光地
伊勢志摩が国のモデル観光地に選ばれました。これで、海外からのインバウンド消費(訪日外国人客がお金を使う事)が伊勢志摩で大幅に増えるという事となります。最近、当店でも香港や台湾のお客様が急速に増えてきましたが、中国旅行者は、コロナ前のまだ5%しか日本に来ておらず、それが30%以上に戻ると凄いことになると予想されています。円安によって、消費意欲も高まっていますし、観光経済のv型復帰は、もう目前です。日本人がハワイに行くと、地元の人よりも何でも高くて外国人料金というのがありましたが、今まさに日本もインバウンド料金というのが存在し始めます。そうなるとローカルプライスも確立していかないと、地元民が高額で利用出来なくなってしまう弊害が出てきます。簡単にインバウンド消費だけに対応してしまったら、またコロナのような事が起きた時に、倒産という事になります。地元民も大切にしながら、インバウンド消費をうまく取り込んでいくことがこれからの経営課題です。インバウンドのお客さまは、やはり伊勢と言えば伊勢海老を楽しみに来られます、またさらに珍しい脱皮伊勢海老も注文される方が多いです。日本での食事は一番の楽しみでしょうし、喜んでもらえる料理を提供して、私も観光産業に一役果たす所存です。日本旅行での良き思い出になってもらえたら、嬉しい限りです。
今日も実り多き一日となりますように・・・
4月と5月の臨時休業のお知らせ
休みが多くなりご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
4月4日(火曜)お昼だけ休みで17時から開店。
18(火曜)・19(水曜)・20(木曜)3連休。
24(月曜)お昼だけ営業で、夜は休み。
25(火曜)休み。
5月9日(火曜)・10日(水曜)・11日(木曜)3連休。
卒業
旅立ち



甘口醤油
九州地方の方は本州と比べるとかなり甘口な醤油がお好みであることは知っていますか? こちらの醬油はからい(濃い)そうで、あまりお口に合わないと言われます。
福岡から取り寄せて、ついに準備しました!その他3種類の甘口醤油をお取り寄せしましたので、その中から一番美味しい醤油を選びます。最近は、地元の濃い口がいいか・福岡県の甘口がいいかと聞いてからお醤油をお出ししています。ひと手間はかかりますが、これもお客様への大切なサービスの一環として取り組んでいます。九州地方のお客様だけに限らずに、この甘口醤油が意外にも好きな人が多くてびっくりしました。
甘口醤油が入り用の時はお気軽にお申しつけください。
フェラーリが整備に旅立ちました!早く元気になってねー


ご来店のお願い
海の変化をお伝えしましたが、陸での大きな変化もあります。それはコロナ禍にもよりましたが、特に飲食業界や宿泊・サービス業の人手不足です。人手不足でお店を開けれなかったり、受入れの人数を制限したりと、出来る程度商いに縮小化をして何とか対応していく状態です。その対策の一つとして外国人雇用や急速な機械設備のセルフ化などがあると思います。職安に求人を三か月間募集しても、1つの問い合わせすらありません。ほんとに危機的な雇用状況です。当店もそんなあおりで、お店の経営スタイルを変化せざる負えません。人手のかかる会席料理や、作るのに時間のかかる人気の海鮮石焼ビビンバも停止しています。お客様に大変ご迷惑をかけますが、こうしないと店が回っていかない状況なのです。お席を予約制にしたり、予約の時間帯(昼夜2部制)を設定したり、滞在時間(2時間)も設定したりと、何とかスムーズにできる限り、また一人でも多くのお客様にご利用してもらえるようにと苦肉の策を練って日々の仕事に向き合っています。そんな現状を何卒ご理解頂いて来店してもらいたいお願いがあります。人手不足による料理やドリンクの提供の遅れを我慢頂けない方、時間に余裕のない御客様には、トラブルを防ぐためにも遠慮してもらった方が良いと思います。お客様にも外食するにあたり、様々な状況や思い入れがあると思います、それに精一杯答えるつもりでやっていますが、出来ない状況でご迷惑をかけてしまう事が、ほんとに申し訳ないし自分自身に対しても嫌だし許せないからです。こんな当店ですが、これからも宜しくお願い致します。
店内外改装
臨時休業
誠に勝手ながら、17日から19日の三日間は臨時休業と致します。お正月休みを取らせていただきます。20日より営業致しますが、旅行割などでお店が大変込み合っておりまして、伊勢海老とあわびとふぐ料理のコースのみの準備とさせていただいております。ご検討の程宜しくお願い致します。
2023 新しい景色、初公開
脱皮伊勢海老との出会い。
2008年頃のある日に、お店の水槽の水面に一尾の伊勢海老が泳いでいました。伊勢海老が浮くことはないので不思議に思い取り上げてみると、なんとそれは伊勢海老の抜け殻だったのです。(この時に初めて伊勢海老が脱皮をするという事を知る)
ある日市場で、脱皮した後の柔らかい伊勢海老が偶然にも売られていました。
本来は、この柔らかい伊勢海老は、気持ちが悪いと売りものにならない商品として、店頭には並ばずに、漁師さんらで試食されていたものでした。
一度食べてみようと興味がわいて、買って帰りました。
包丁で半分に割ってみると、ミソはたっぷりと入っているし、身質はキラキラと素晴らしい艶色です。直ぐさまに美味しいに違いないと確信しました。
そして、油を使って炒めたら全部食べれるという発想を思いつきました。
身と殻を同時に食べる旨味は、今までの伊勢海老料理では味わえなかったもので未知の味でしたが、ストレートで濃厚な味わいに衝撃を覚えました。
脱皮伊勢海老が美味しく特別であるという事は分かったけれどどうしたらメニューに載せて売るだけこの素材が用意できるのか?という、困難に向き合う毎日となります。
それから数年かけて、色々と情報を集めたり、勉強して、脱皮する前に出る兆候(変化)がわかるようになりました。ここが大きなポイントで転機でした。
これから脱皮するであろう伊勢海老(脱皮予備軍)だけを集めてきて、脱皮するのを待つて収獲します。
でも、夜行性であるために夜中や朝方に脱皮する習性があって、見つけるのは至難の業(徹夜の監視が必要)でした。
脱皮を見逃して2時間もすると堅くなってしまい、丸ごと全部が食べれなくなって残念ながら価値はなくなります。
また脱皮の前や途中で死んでしまう伊勢海老をありましたから、ほんとに収獲するのは難しかったです。
でも、諦めずに、経験を積み重ねて徐々に脱皮海老を収獲出来るようになっていきました。
脱皮をしたら、成長を止めるために直ぐに活〆にして、急速冷凍機で一時保存しておきます。
高価なものですし、知名度もないからそうそうに出るものではありませんでしたが、今日までテレビでは40本以上に取り上げて頂きまして、お陰さまで全国区となってまいりました。
2018年に、脱皮海老収獲用のためにお店の水槽を増設
2022年に脱皮伊勢海老専用建屋(40坪)を新築致しました。
こちらでは、DXを使った最新の設備(AI脱皮感知カメラ)と、最良の蓄養水槽(五木田モデル)を完備しました。 1トンダンべ 8基設置 伊勢海老最大1トン蓄養 (200グラムを5000尾)
監視水槽
AI脱皮感知カメラ8基 脱皮をして抜け殻の分が一尾増えると、AIが感知して、スマートフォンにアラームで知らせてくれます。
監視部屋 徹夜のための仮眠所。 窓の向こうは監視水槽で、こちらからも伊勢海老を収獲できます。
モニターによる24時間監視体制。海外旅行で離れていても、アプリを通して遠隔監視しています。脱皮をしたら、現場の者に脱皮海老を取り上げるよう指令します。
今後も更なる研究と経験を積んで、脱皮伊勢海老料理を世界に発信していきたいと考えております。どうぞ宜しくお願い致します!








2月の臨時休業日のお知らせ
1日(水曜)・6日(月曜)~9日(木曜)の4日間で店内と駐車場の改修工事を行います。15日(水曜)・22日(水曜)になります。宜しくお願い致します。