記事一覧
鹿児島から
鹿児島県からのお客様と、二日間にわたり伊勢を満喫しました。夜は、二見 興玉神社~龍宮社 そしてみそぎの浜での瞑想。翌早朝の5時に夜明けの神宮を訪れ、月の光に照らされた参道を歩き、その神秘的な空気と浄闇(じょうあん)の世界を思う存分に楽しみました。お昼の賑やかな神宮とは全く違う世界を体感したことは、貴重な経験になった事と思います。これぞ神様の世界と言えます。
宇治橋から眺める、幻想的な息をのむような美しさ
宇治橋でこういう記念撮影は普通は出来ません。人がいないので出来る朝一番参りの特権なのです。
御門は何時に開けるとは決まっておらずに、係の神職さんが、日がのぼり明るくなったら開けるようになっています。集合時間がたまたま8分遅れまして、そのおかげで御門が開いて正宮をお参りするというシチュエーションが整ったのです。
御稲御倉 125社のひとつ。 社の創りが素晴らしいのです。
荒祭宮にて
皇大神宮 宇治橋前にて記念撮影
最後は、赤福で直会です。楽しいひと時を皆で楽しめて、私も幸せでした。ありがとうございます!
台湾からのお客様。1キロのアワビステーキを召し上がられました。食材の価値も理解できる、素晴らしい美食家の方々でした。作り手にも大変リスペクトしてくれて、幸せな気持ちになりました。週末も、沢山のお客様にお越しいただきまして、心から感謝申し上げます。ありがとうございました!








笑顔
女将バースデー
インバウンド
一日に一組以上来られるインバウンドのお客様、また伊勢神宮に初めて訪れる方の増えてきたこと、もちろんリピーターも増えてます。コロナ明けのリバウンドと受け取られがちですが、実はそうではありません。世の中が、そして人々が本物志向に変わったのです。神宮は間違いなく日本の頂点です。ビジネスもそれ以外でも全ての流れがその方向に向かっています。本気で本物のものを提供していかないと生き残れない時代になりました。これはほんとの意味で一番公平な世界で、努力と成果が報われる時代がやっと来たと言えます。私も、息絶えるまでこの世界で挑戦し続けて、社会のお役になれるように頑張ります!
バリからのお客様。日本には20回以上来ていて、伊勢は初めて来られたそうで。昨夜は、伊勢志摩で一番高級なアマネムに宿泊されたそうです。しかしながら値段が高いだけで良くなかったと不満足ぎみ… どのように良くなかったのか? ビジネスの参考にと聞いてみたかっのですが、他の話で盛り上がって聞くのを忘れてしまいました。(笑) 英語を話せたら一番良いのですが、今は翻訳アプリを使えば、ほぼ言いたいことは伝えられます。ほんとに便利な世の中になりました。伊勢海老やアワビを食べられて、ナンバーワンだと何度も褒めてくれましたが・・・外人さんもお世辞を言うのかな・・・笑 バリは凄く良い所と聞いてるので、近い将来行きます。そして彼と再会を約束しました! 老後は、海外のお客様まわりを担当して、経費で使わせてもらいます。”政治家の裏金”よりはるかに合法なはずです。(笑) 今日も実り多き一日となりますように^^

インバウンド
つがいアワビ
近況報告






大掃除
改装工事


