2018-07-04
プライベート
沖縄パート2 聖地色々
沖縄は海=リゾート色が強いイメージですが、実は神様的に重要な場所が多くあります。
今回の旅の目的は、その重要な場所に脱皮した海老の抜け殻の粉末を放つということでした。

斎場御嶽(せーふぁうたき)は琉球最高の聖地の一つです。
神の島、久高島遥拝所

三角岩 (横向きですみません)

波上宮 琉球国新一の宮に認定されています。



明治天皇

アマミチュー アマミキヨ(海の彼方にある神々の住む理想郷”ニライカナイ”から久高島に降り立った琉球の創世神)のお墓

シルミチュー アマミキヨが住んだといわれる洞窟

ヤハラズカサ アマミキヨが沖縄で最初に上陸した場所

海老粉を奉納しました。
沖縄での神事(祈り)をしっかりと果たすことができてよかった。
今回の旅の目的は、その重要な場所に脱皮した海老の抜け殻の粉末を放つということでした。

斎場御嶽(せーふぁうたき)は琉球最高の聖地の一つです。
神の島、久高島遥拝所

三角岩 (横向きですみません)

波上宮 琉球国新一の宮に認定されています。



明治天皇

アマミチュー アマミキヨ(海の彼方にある神々の住む理想郷”ニライカナイ”から久高島に降り立った琉球の創世神)のお墓

シルミチュー アマミキヨが住んだといわれる洞窟

ヤハラズカサ アマミキヨが沖縄で最初に上陸した場所

海老粉を奉納しました。
沖縄での神事(祈り)をしっかりと果たすことができてよかった。
PDFを開く
一覧へ戻る