お席のご予約・キャンセルについて

店主のブログ

2015-04-29 プライベート

奈良へ

こんにちは。 ゴールデンウィークの始まりです。  

水曜日が定休日ですが、祝日なので開けています。  でも暇ですね・・・

 

さて、昨日も凄いハードな一日でしたよ^^

倭姫命を奈良にお連れするというお役が授かり、何処に行きたいのかと考えて行ってきました。



まずは神宮で早朝参拝をして、お役目成就の願いをしました。

上野さんには特別な祝詞を上げていただくこともできました。

 

昨夜はベッドに入ったものの1時間も寝れずじまい・・・

 

それから起きて、鯛の活け造りと赤飯を用意し、奈良への出発前に倭姫命のお膳も用意して一緒に食べたのでした。

鯛の刺身を食べたい思いがあったようです。

 

ナビにて距離優先でいきましたが、凄い山道で峠越えは大変でした^^  これも旅の面白みです!



大神神社 三輪山をご神体とするので、おおみわ神社と読みます。

こちらで神恩感謝のご祈祷をしてもらいました。



志貴御県にいます神社 <しきのみあがたにいます神社>  崇神天皇の皇居跡の伝承地。





檜原神社 <ひばらじんじゃ> 倭笠縫邑<やまとかさぬいむら>の地  元伊勢の始まりの場所。



三つ鳥居が珍しい。 こちらも三輪山の中にある盤座をご神体としているので、拝殿はないのです。



纏向遺跡 まきむく遺跡



ここに弥生時代、宮殿がありました。 すぐ隣に、伊勢神宮の建築様式と同じ柱立てが発見されたことは興味深い遺跡と話題を呼んだそうです。



奈良市にある、第11代 垂任天皇の古墳で、菅原伏見東陵にいきました。  倭姫命の父



壮大で美しいです。



皇后 日葉酢媛命古墳  狭木之寺間陵  倭媛命の母

 

とんぼ帰りで5時から仕事は、きつかったなぁー ^^

PDFを開く

一覧へ戻る

アーカイブ