お席のご予約・キャンセルについて

店主のブログ

2011-02-01 プライベート

ついたち参り

5時起床にて、ついたち参りに出かけました

赤福本店前では、ついたち餅の販売で、5時半というのに大行列。(4時45分開店) お正月ばりの活気でした。

おかげ横丁でも、朝市たるもので賑やかです。

赤福さん経営の”はいからさん”の建物は、なんでも海外から運んできたそうですよ・・・凄くゴージャスな洋館です。

”日本一早い”モーニングバイキングは、こんな献立です^^

さて、川のほうから大きな掛け声が聞こえてくるので行って見ると、ふんどし軍団が・・・・  神宮の職員さんの修行中らしくて、川の中にも入るそうです。

宇治橋前・・・・幻想的な雰囲気が漂います。

ライトアップされた宇治橋は美しいです。

御正宮に行く前に、まずこちら(五十鈴川の神様)に、お参りにいくことを報告してから、向かうことが良いお参りの仕方だと聞きました。

神宮の鶏さま・・・・元気な鳴き声聞けました  コォケ、コッコォ~~~~!

さぁ、お楽しみの”とうふや”さんの朝粥をいただきに来ました・・・・こちらの料理長は僕の友人で仲良しです^^ この豪華なセットがなんと600円。 利益はないでしょう。  

このようなコンセプトは、会長が早朝よりお参りに来られた人々のために、朝食を振舞ってあげたいという思いで企画されたそうです。赤福さんの伊勢を愛する気持ちの大きさは計り知れません。サッカー場を寄付されたり、駅前開発に寄付されたり、小学校の給食に赤福餅を出していただいたり、数々の振舞いは凄いです。  感謝!

最高のロケーションに、最高の建物(総工費3億円)・・・釘はつかっていないとのことです

かわら版~色んな情報が載っていて楽しいです。  ”ついたち参り”気持ちいいです~、赤福さんのモーニングと是非、お楽しみください!

 このあと、外宮~月読さん~ご先祖様のお墓参り~倭姫宮~松尾観音寺~日蓮上人の井戸~町内のこんぴら神社とフルコースでお参りしてきました。

PDFを開く

一覧へ戻る

アーカイブ