ページトップ

記事一覧

ナイターテニス

近所にある市営テニスコートにナイターしにいきました。

ファイル 247-1.jpg

夜は涼しいので、快適にテニスできます^^

 

さて、最近妊婦さんのお客様が多いのですが、もう来店されて4年以上になられる常連さんです・・・去年に結婚されて子どもさんができました。  あわびを食べて安産まちがいなしですよ^^

次回は赤ちゃんもご一緒かなぁって考えると嬉しくなりますね

ファイル 247-2.jpg

ご出産頑張ってくださいね!

夏休みカウントダウン

朝、5時おきで子どもたちは釣りに出かけました(河合君、同伴です)

ファイル 245-1.jpg

2時すぎから、やすらぎ公園プールにいきました・・・今年初です。今年から閉鎖になる計画が鈴木新市長の政策で存続されたのでしたよ^^ありがとうございます~市長・・・みんな喜んでいます!

ファイル 245-2.jpg

仕事に戻り”はもコース”の仕込みにおわれましたが・・・・

ファイル 245-3.jpg.

子どもたちは駐車場で野球をしています。

夜は少し早めにしめて、今度はくわがた捕りにでかけたのですが、去年までのクヌギが全部切られてしまってたぁ・・残念!

 

朝から晩まで遊び三昧の一日でした^^

 

あ~夏休み   最高!

 

岐阜県から常連様のご来店です

ファイル 245-4.jpg

一年前に妊婦さんでアワビを食べにきてくださったのですが、綺麗な瞳の元気な赤ちゃんがうまれましたよ。。。こうた君です

いつも遠路はるばる、ありがとうございます。

ファイル 245-5.jpg 

夏が旬のあわびですが、刺身にするときはアワビの口に串をさして活け締めにしてからさばくのですよ。

柔らかくて、おいしいでしょう^^

 

では、今日はこのへんで・・・・おやすみなさい^^

駒ヶ根自動車学校

こんばんは^^僕は車の免許を長野県の合宿でとったのですが、先日来店されたお客様にその駒ヶ根に住んでみえる方が来られたのです。ファイル 243-1.jpg

そして、当時の現地学生とのラブロマンス話しなどを聞いていただいて盛り上がったのでした~^^懐かしい・・・・

またあえる日を楽しみにしています!

夏祭り

ファイル 240-1.jpg  

雨の心配もありましたが、夏祭りも無事にとり行われました。

ファイル 240-2.jpg

いつの時代になっても、子供たちに人気のヨーヨーつりです・・・大熊さんをはじめ係りの皆様ご苦労様でした!

ファイル 240-3.jpg

倭町名物”きな粉もち”は、柔らかくて甘くって最高に美味しいんですよ~

食べたことのない方は、来年食べに来てくださいね^^

ファイル 240-4.jpg

祭りの顔でもある、青年代表の小林さん いつもありがとう!  山出君もお疲れさん・・・

 ファイル 240-6.jpg

さて、神様のお部屋をお披露目いたします。 こちらの神社は ”子授かりの神”として有名なのですが、右の方には男性のシンボルを彫刻にしたものが飾られています。

毎月、10日には祭典があり、その時だけご覧頂けますので、どうぞ参拝に来て頂いて、御利益を頂戴してください。

ファイル 240-5.jpg

では、また^^

水戸黄門

平日の5時から水戸黄門の再放送がやっていますが、僕は大の時代劇ファンなのです。

中でも初代黄門様を演じる東野栄二郎さんと助さん、格さんのコンビは最高です。

東野さんは1969年~1983年までの14年間で381回もの放送をしまして、86才でお亡くなりになりました。

ファイル 237-1.jpg

ストーリーが分かっているのに、飽きないというのは役者の演じる素晴らしさだと思います。

料理においても、美味しくて気に入ったものは何度食べても飽きないし、毎回感激を感じますよね。

いかに、スタッフをはじめ、役者の方々が手を抜かずに完璧に1話、1話を 作り上げてこられたという証でしょう。

ファイル 237-2.jpg

東野さんの厳しさと優しさと強さには惚れ惚れします。

 他には、杉良太郎さんの新五捕物帖、東山の金さんも大好きです!

それから、大岡一善に暴れん坊将軍、桃太郎侍などもお気に入りです。

 

僕は幼少期から見ていましたけど、時代劇によって人間形成がなされたといっても過言ではありません。

 

今の子供達にも見てほしいなぁ~

 

絶対に良い人間に育つと思うわ^^

ペットのタコちゃん

ワールドカップの勝敗予想で世界的に有名になったドイツの水族館のタコさんにちなんで、我が家でもタコをペットに飼いました。

ファイル 236-1.jpg

今のところ、なんの取り柄もありませんので、これから考えます・・・パウル君のように何百万円もの価値がついたら嬉しいですが^^

 

でも、8戦全部的中でしたもんね。。。凄いわっ

GTR試乗

京都より友人が来店くださいました。

ファイル 235-1.jpg

彼は僕より8才も若いのに尊敬する友人の一人なのです。

19才で結婚し、自宅兼和食のお店を建てました・・・増築させた分も含めると1億円以上の借金をなんと16年で返済させたのですから、凄いです。

子供さんも3人いてて、立派に育てられています・・・趣味は車で、20代からフェラーリを乗っているんですから、これまた凄い!

今回は、僕の事業の失敗を知ったために心配して、飛んでやって来てくれたのです。

ほんとにありがとう・・・嬉しかった 

 

ファイル 235-2.jpg

 それから、国産最強・・・いや世界最強のGTRに試乗させてもらいました^^

伊勢道を走りましたが、安定感・480馬力・足回り・ブレーキと完璧でしたね!

動力性能は間違いなくポルシェ・フェラーリより上です

ファイル 235-3.jpg

国産車なので190キロでリミッターが作動するのですが、これがなかったら危険~恐くないから踏み込みすぎちゃって絶対に事故ると思いました。

楽しかったぁ~

 ちなみに彼のドライビングで攻めると・・・燃費はリッター2キロらしいです。

 

では、おやすみなさい^^

花火

ファイル 230-1.jpg

お店が早く終わったので、花火にいってきました。
今年は涼しくて、冷やっと、さらっと、虫もいなくて最高の花火日和でしたよ^^

ファイル 230-2.jpg

打ち上げ場所の正面で見ていましたが、音の迫力が凄いです。
遠くから見る花火も綺麗で素晴らしいですよね

ファイル 230-3.jpg

ファイル 230-4.jpg

不景気で、協賛が少なく財政面では厳しいようですが、いい花火大会だったと思います。

家にも15分もあれば普段どおりに帰ってこられるのですから、楽チンで感激です!

では、今日もがんばりましょう^^

夕張メロン

なんとも言いようのない嬉しいことがありました。

去年の11月24日のブログでご紹介した、夕張からのお客様から、なんとメロンが届いたのですよ。

もの凄く大きな、ご立派なメロンなんです~

ファイル 227-1.jpg

記憶をたどってみると、お父様が”メロン送るからね”と言っておられたような・・・???

まさか、ほんとうにプレゼントしてくださるなんて。

嬉しくて嬉しくて感激、感謝です。

ファイル 227-2.jpg

藤島様、ありがとうございました。

いつの日かお会いできる日を楽しみにしています。

いつまでもお元気でお過ごしくださいませ^^

祝 岡田ジャパン

日本代表の活躍は素晴らしかったですね~!

結果は敗退でしたが、PK戦は負けではありませんもん”引き分け”ですよ^^

しかし岡田采配が凄かった・・・カメルーン戦の勝利(本田のゴール)が最悪から最高に逆転しましたものね。

素人目にみても、一戦一戦強くなっていきました。

本当にもう一試合見てみたかったぁ~というのが感想です

人生のなんでもそうだけど、結果がでないということはほんとに駄目なんですよね~辛いことです

今大会は、まさに人生の縮図を見ているようでした。

”あきらめない”ということの希望が夢をつかんだのですから・・

日本国民にとっても、サッカーを通して、ほんとにいい体験と経験と勉強をさせてもらったように思います。

団結こそ、日本人魂の現しでしたね

強敵に全員で必死にくらいついていった選手達は、ほんとうに、ひたむきでけなげで、心を打たれました。

ありがとう、岡田ジャパン!

表紙へ戻る