記事一覧
今日のエンヤ曳き
こんばんは、明日いよいよ本番です。 最終日を飾るなんて嬉しいなぁ。 倭町持ってますね~ 何か^^
今日も仕事の合間をぬって、エンヤ曳きの研究に行ってきました。
本町エンヤ曳き
曽根エンヤ曳き
大世古エンヤ曳き
意外に多かった梃子方さんの転倒。 危険度高いのです。
倭町のDJ五十嵐さん!ITVのお仕事でも大活躍です。 ご苦労様です。
明日の準備が終わってから、若い衆連中がみんなお店に呑みに来てくれた。
嬉しかった~
一つの心になった。
明日は、倭町にとっても僕らにとっても歴史に残る一日となる。
良き仲間が出来て、そこで町民の和が生まれ町が生き生きとする。
倭町、最高潮の雰囲気でで明日に向かいます!
お白石持ち見学
おはようございます。
いよいよ倭町、明日にせまりました!
台風が接近していましたが温帯低気圧に変わり、お天気の方も心配ないようです。
昨日は、本番に向けての偵察のために、仕事をぬけ、午前と午後に見学してきました。
浦口町の踊りです。 うちわを上手に使って素敵でした!
大変よかったです・・・ 踊り子の皆様、ありがとうございました。
午後からは天気予報とおりに、天候が悪化してきました。
残念ながら、宮町さんは事故に配慮して、エンヤ曳きを中止されたのでした。
後30分早かったら出来たのにと無念だったと思います。
僕も見たかった・・・ ほんとに残念。
中止という発表があっても、誰一人取り乱すことなく、素晴らしい木遣り歌を披露し、しくしくとエンヤ曳きは行われました。
その姿が凄く美しかった。 大人の町だな~って感心しました。
宮町の皆さん、お気の毒様でしたが、皆さんの分まで、気持ち込めて”倭町エンヤ曳き”成功させたいと思います。
伊勢海老入荷
HPバージョンアップ
HPに"幻の脱皮伊勢海老”のページが追加されました。
今までは、裏の裏メニューとして、脱皮伊勢海老の料理を出してまいりましたが、このたび大々的に”黒石の看板料理”としてデビューさせることとなりました。
数に限りがありますので、売り切れたら終わりです。 早い者勝ちです^^
あの堅い伊勢海老の頭を丸ごと食べる事が出来るなんて信じられますか?
"幻の脱皮伊勢海老"を是非ともご賞味ください。
脱皮海老のバター焼きを食べて頂きました。 食べた方しか、あの濃厚な美味・・・・ わかりませんよね^^
ご来店ありがとうございました!
福井県からお越しです。 地元の常連様と意気投合しまして、楽しい旅の思いでが出来たと思います。
また遊びに来てくださいね^^ 覚えてるからね!
夏の終わり
おはようございます。
今日もすっきりしないお天気ですね・・・・
さて、24時間テレビも終わりました。
泣かせてくれます、3回泣きました。(実は泣きじょうご) 全部見てたら何回泣いてしまうんだろうか・・・
見るたびに、自分達は幸せだなぁって思うんだけど、さまざまな体験や事故、病気などと戦っている人達を見ていると、輝いて見えます。 強いです。
凄い人達だなぁって逆に勇気をもらいます。 こんなふうに思うのは僕だけじゃないと思う。
なぜか? 多分、生きる目標が明確だからではないでしょうか? だからこそ、強く生きれるのだと思う。
人間の幸福は、お金や物ではない。
健康が第一だと思うけど、やはり”こころ”だと思う。
何不自由なく、満たされた生活の中、頭も心も麻痺してしまって、幸せとは何かが見えなくなってしまう。
僕は、できるだけ楽に、手抜きをして、サボって、それでもいい思いをして生きたいと思うことがある。
最低です。 情けない、悲しい。 日々反省です。
24時間テレビも終わり、その前には甲子園、世界陸上も終わりました。
いろんな意味で暑かった夏ももうすぐ終わろうとしています。
9月1日のお白石持ちが終われば、少し日常生活に戻れそうな感じで、プチ嬉しいです^^
あと少し頑張ります。 子供達も宿題頑張ってください^^
大阪から来てくれました。 美男&美女ですね。
黒石に来る人は美形が多いんですよ・・・ちょっと自慢です!
次回は、冬にふぐなど食べに来てくださいね、美味しいですよ^^
熊本県と東京から伊勢に集まりました。
月あかり演出家の方達で、”ちかけん”という会社やっています。 検索してみてください、面白い事やっていますよ。
僕もそうですけど、日々、何かを求めて生きている。
人がやらない事ってなんだろっていつも考えています。
人が好きだから、発明をして喜ばしたい、幸せにしたいとか思う。
自分が生きてきた証、意味。
僕は料理で表現するけど、表現する分野は無限大だと思っている。
まだまだ自分の可能性を信じて生きたい。
朝から、長文で失礼しました。 夏の終わりの論文でした^^
実りある一日になりますように・・・・・
地酒
こんにちは。
観光客のお客様は料理はもとより、地酒を楽しみに来られる方もたくさんいます。
今日のお勧めはこちらの二本です。
伊勢錦とイセヒカリを原料にしています。
ネーミングもストーリーも素晴らしい、極上の地酒です。
伊勢海老にアワビを食べて、こちらの地酒をあわせて飲んでもらったら最高ですよ^^
ご来店お待ち申し上げております!
奉曳車
朝から、来週に迫るお白石持ちの準備に出てきました。
皆さんご苦労様です!
使いこんでこられたタイヤを見ると凄い歴史を感じさせます。
明治からってほんと想像もつかないくらいの年月を経て、現在にいたっているのですね。
無事に大役を果たして、歴史のバトンを後世に繋げられるように頑張りたいと決意します!
テレビ
今日、テレビ出ました~ 見てくれましたか?
楽しく出来上がっていましたね。
脱皮海老の付加価値が日本全国に知れ渡ることでしょう。。。
反響が楽しみです^^
本日も、大量の伊勢海老が入荷しました。 ご来店お待ちしております!
外宮お白石持ち
外宮 おか曳き始まりました。 お昼休みに見学に行ってきました。
倭町は9月1日ですが、当日をイメージしながら作戦を考えていました。
子供木遣り子さん、頑張っています!
えんや曳きもバッチリ決まっていました。 成功おめでとうございます。
週末は天気が心配ですね、雨が降らないことを願います。
甲子園決勝
行ってきます
近鉄特急 快適~~~ぃ^^ まゆ&りょうへいも一緒です!
いつ見ても美しいグランドです。 やっぱり土と天然芝の球場はいいですね!
ようこそ 甲子園へ!
2年生 優勝投手の高橋高成君 細いのに凄いなぁ!
ズームしました。 じっくりご覧ください!
エースナンバー 1 カッコいい~~
優勝の瞬間です。 ツーアウト一塁 二塁の一打さよならの場面でしたので、球場の盛り上がりは凄かったです。
これぞ、生観戦の醍醐味でした。
校歌が流れると、やはり感動ですね~~~
延岡学園は残念でしたが、ほんとどちらが優勝してもおかしくない最高のゲームでした。
また来年も来ます^^ 高校野球素晴らしいです!
ひかるも甲子園目指して頑張れ・・・・
難波に移動して、大阪観光です!
帰りは鶴橋で、焼き肉でした!
美味しかった~~
疲れた~~~~^^ おやすみなさい