記事一覧
ピカピカ大鍋
今日ふと、このピカピカに磨かれた大鍋を見て、ナオのことを思い出した。
彼は、サマーバケーションを利用して、ニュージーランドから4年ぶりに来日した。
実家は近所で、知人の紹介によって、お店に研修という形でやってきた。
人なつっこくて、優しくて、すぐに仲間とも溶け込み、家族のように過ごした。
ニュージーランドに戻ってからは、お店を任されるポストについて、頑張っている。
日本に久しぶりに帰ったにもかかわらずに、料理の修行をするという彼の姿勢が、今の立場を呼び込んだように思う。
人の”ご縁”って面白いな~とつくづく感じますね。
この先何年も鍋を見るたびに彼を思い出すことでしょう^^
ナオがブログ見てくれてたら、キモいやろなぁって思うだろう・・・・ 鍋見たら君を思い出すんだから! ラブラブやん^^
ミニ水族館
おはようございます。 今日は、あいにくの梅雨空ですね。
あぶこ(はまちの子)が50ぴきくらい泳いでいます。 小さいけど脂がのっていて凄く美味しいんですよ^^ 出世魚ですから、大きくなると10キロを超えて”ぶり”に成長します。
こんな小さな水槽の中でも群れをなして泳いでいます。 ほら貝も並んでくっついていますし、仲が良いのですね^^
お昼休み、練習に行ってきました。 快晴で気持ちよかった^^
ひかる応援
中学3年のひかるも、野球部に入り頑張ってきましたが、7月14日からの大会を最後に引退することになります。
まともに試合を見に行ってあげる事もありませんでした。 悪かったな~ 本人は来てほしかったんだろうな~と考えたりしてました。
ネクストバッターのひかる。 親ばかですが、この写真を見ると”ひかる”のすべてが見えます。
ひかるの”しぐさ”が哀愁がそしてオーラが漂って見えます。
ひかるは、心の優しいほんとに良い男。 正義感が強くて頼りがいのある”ナイスなガイ”なのです。
かなり控えめなところが、すごく良い・・・・・ 僕とは違って^^
なんせ、大事な子。 大好き
体が小さいのによく頑張ってる。
最後まで全力で頑張れ ひかる。
ダイエット成功
夜店パトロール
おはようございます^^ 昨夜は、高柳の夜店パトロールに行ってきました。 中学校のPTA活動です。
初参加でしたが、本格的に見回りをするのですよ。 他校のPTAさんたちも多く来ておられました。
子供たちを事故や事件から守るために地域の人たちがボランティアとして活動しています。 まことに有難いことで、ご苦労様です!
子供の頃は楽しみにしていた夜店でしたが、大人になると、子供でもいないと行く機会はありませんね。
でも、意外に人が多いのでビックリしました。
夜店といえば、僕はこの似顔絵書きコーナーが印象的なんですね^^ 一度書いてもらおうかと思っています。
夜店も時代の流れでいつかなくなるかもしれないな~と思いながら歩いていましたが、例えば、高柳にこだわらずに、おかげ横丁や外宮参道などが会場ならば、お客様もたくさん集まるのではないかな~とかも、ふと思いました。
みちる遠征
おはようございます。 阿田和大会の遠征試合に向かいます。
今回も同行できずに、申し訳ありません。 あさひさんをはじめ皆様に感謝しています。
辻原さん! 車に乗せてもらってありがとう。
どうぞ、みちるをよろしくお願いします^^
いい試合ができる事を願っています。
みちる、今回も一緒に行ってあげれへんけどゴメンな。 応援しとるで、頑張ってな^^
米国キャミアック高校生伊勢市訪問
こんばんは、アメリカからのお客様がみえました。
アメリカはシアトルからです。 大二外国語として、日本語を専攻している皆さんです。
お箸の使い方も抜群にお上手でした。
天ぷら、すき焼き、すし、から揚げなどがお気に入りという事で用意いたしました^^
本願寺さんが日本と米国の架け橋になればと、ボランティアで、彼らを接待されています。 大変ご苦労様でした!
日本食、喜んでもらえたかな~? ^^
では、また明日
満員御礼
こんばんは、週末も無事に仕事を終えようとしています。 たくさんのご来店ありがとうございました。
では、お客様を紹介します。
去年に続き2年連続のご来店ですが、今回はお店の名前も忘れ、場所も忘れ、記憶の勘だけをたよりに見事やって来てくれました。
もう、運命としか言いようがありませんね^^ 3年目は、伊勢海老のご馳走を約束しましたよ^^ 楽しみにしています!
台湾から来てくれました。 なかなか言葉は通じませんでしたが、料理の味はしっかりと伝わりましたよ^^ 台湾からブログを見てくれるそうです。 二人仲良くお幸せに!
滋賀県から来てくれました。 息子の卓球の相手もしてもらいました。 ありがとうございました^^ また遊びに来てください!
愛知県から来てくれました。 伊勢海老で大盛り上がりでしたねー^^ また気軽にご来店ください、お待ちしています!
では、また明日!