ページトップ

記事一覧

つがいアワビ

ファイル 1969-1.jpg

岐阜県からつがいアワビを食べに来てくれました。

二度目のご来店になります。前回はお嬢さんがおなかの中にいたのですから、感激深い初対面になりました。


今回は男の子のような気がしました、当たりましたらご連絡くださいね^^

元気な素晴らしいお子様の誕生まちがいありません、楽しみにしています!


三人目もできますので頑張りましょう^^

3310万

松坂牛の年度チャンピオン牛を幸運にも購入できました!

ファイル 1968-1.jpg

1席牛がなんと3310万円で、2席牛は671万円とかなりの開きがあるのに驚きます。

50頭の特産牛(A5ランクの上で、全松阪牛出荷数6461頭中で223頭(3.5%)しかない希少牛)のエントリーがあって、その内の21頭を朝日屋さんが落札しました。

チャンピオン牛落札は24年連続で今まで34回も落札しています。

凄いですね、文字通り松坂牛ではトップのお肉屋さんです。

ファイル 1968-2.jpg

お店にもタイミングで使います^^

お歳暮

この時期は、色んな頂き物をします。

逆に送る品物というのは、予算もありますしその方の嗜好もありますし中々難しいものです。

プレゼントとお土産選びには苦労します。

ファイル 1967-1.jpg

さて木箱の中身は・・・・?

ファイル 1967-2.jpg

イチゴ! 

かなりテンションが上がって、よーく味わって頂きました^^ 梅ちゃんありがとー

ファイル 1967-3.jpg

仙台の知人佐々木様から宮城名産のセリ鍋セットを頂きました!

美味しかったー^^ 

皆で食べて元気もらって仕事に励めました。


食べる機会のないものを頂けて食べれるって有難くって嬉しいですね^^


今年もたくさんの頂きもの、ありがとうございました。

感謝いたします!

ダブル誕生日

おはようございます^^  今日の伊勢は快晴で暖かいですよー

さて今年もラスト一週間を切りましたが、変わらず一日一日を大切にいきたいと思います。

そして、クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか?

我が家では、クリスマスに加えておめでたいことがあります!

ファイル 1966-1.jpg

長女よ次男が25日のクリスマスに同じ誕生日なんですよ。 凄いでしょうー^^

ファイル 1966-2.jpg

まゆが仕事に加わった事でこうして、皆でお祝いできることとなりました。

誕生日おめでとうでございました!

浜島カントリークラブ

ファイル 1965-1.jpg

絶景のゴルフ場! ここららの眺めはいつ見ても爽快な気分になります。

ファイル 1965-2.jpg

冬場の一番スタートは日の出と共にです^^

ファイル 1965-3.jpg

ファイル 1965-4.jpg

伊勢志摩は最高!

シュトレン

ドイツのお土産に、シュトレンをいただきました。

ファイル 1964-1.jpg

シュトレンとは、ドイツの伝統的な菓子パンです。

クリスマスを待つ4週間の間に、少しずつスライスして食べることが習慣だそうです。

フルーツの風味などが日ごとにパンに移って美味しさがどんどんと増してきます^^

”おくるみ”に包まれたイエス様をイメージして作られているとも伝えられます。

以上、和尚の解説付き!


美味しかったです、和尚! 毎日少しずつ食べます。 ありがとうございました^^

3泊4日

おはようございます^^ 今日の伊勢は快晴で暖かいです!

人のご縁というのはほんとに不思議なものです。

一年前に、神宮のとある場所で北海道の村井紘一さんという水墨画家と出会いました。

その時に数分間立ち話しをしただけでしたが、この月曜日から、なんとお店の一室に3泊4日されて昨日帰られました。

忙しい12月の忘年会シーズンの真っ最中に、偶然に一室だけ予約が入ることがありませんでした。

ファイル 1963-1.jpg

旅館の一室に変身です!

ファイル 1963-2.jpg

伊勢から書き始めることが重要だったようです。

ファイル 1963-3.jpg

神宮にも2度朝参りに行きました。 二人で流れ星を見つけることに競い合ったり子供のようにはしゃいでいた。

ファイル 1963-4.jpg

瀧原宮の紅葉

ファイル 1963-5.jpg

大いなる存在のお計らいのおかげで、過ごせたこの充実した数日間はお互い忘れられない日々と名rました。


ふたご座流星群

ファイル 1962-1.jpg

今朝、早朝参拝しているときに、4回も流れ星を見ました。

その一つは、大声を上げるほどに大きく明るかった。

神宮プラレタニウムは、満天の星空で高度1万メートル上空を飛ぶ飛行機も3機見えるほどでした。

とにかくきれいなお星様たちでした^^

ファイル 1962-2.jpg

昨日は、地元ケーブルテレビ局の収録がありました。放映日も間近ですので、また連絡します。

スタッフの皆様お疲れさまでした。 ありがとう! 感謝いたします!

ファイル 1962-3.jpg

いつも利用くださる常連様です。喜んでもらえるようにまだまだ腕を磨きます^^

ありがとうございました!

世界初 石焼ビビンバ!

おはようございます^^ 今日の伊勢は晴天です!

週末も大盛況に無事終えることができました。 ご来店いただきました皆様方に感謝申し上げます。

ありがとうございました^^


ファイル 1961-1.jpg

800グラムの”めたかアワビ”を使っての石焼ビビンバ!

な、なんと15000円しますが、値段よりも涼しい顔で注文されて、ペロッと食べられる人がこの世の中にいることに驚きます。

食べることにはお金を惜しみなく使われる方ですが、これこそ最高の贅沢ですね。 

8000円の伊勢海老天巻きを食べられたり、脱皮伊勢海老のエビチリを食べられたりと、いつも最強のオーダーです。

世界初クラスの料理に毎回胸をワクワクして作っています。

ありがとうございます^^

ファイル 1961-2.jpg

グリーンツダジムの日本ランカー 村井君が来店されました!

世界チャンピオンになると誓ってくれましたので応援したいと思います^^

ご縁に感謝します。 ありがとう!

ファイル 1961-3.jpg

つがいアワビを食べに来てくれました。 岐阜県からの遠方より二度目になります^^

元気な大きな瞳のお子様の誕生、心からお祈りしています。 ありがとう!

ファイル 1961-4.jpg

広島県よりお越しです。 脱皮伊勢海老を食べられました^^

伊勢海老は縁起物です、皆様の益々の運気上昇、そしてご活躍を願っています。

ありがとうございました!


今週も皆様にとっても、実りある一日一日となりますように願っています!

めざましテレビ

おはようございます^^ 今日お伊勢は快晴です!

寒い時期においしい鍋料理ですが、伊勢海老のお鍋も人気です。

ファイル 1960-1.jpg

海外のお客様で、一番人気なのがこの伊勢海老味噌鍋なんですよ。

写真が美味しそうに撮影されてることも要因の一つだと思います。

ファイル 1960-2.jpg

今朝、めざましテレビで画像提供しました。 10月にお店に来店された伊野君のコーナーでした。

ファイル 1960-3.jpg

左下にありますね^^


昨日は、28日(火曜日)放映されるTBSテレビ”この差なんですか・・・”の収録がありました。


放映日が楽しみです。


今日も実りあり一日になりますように・・・・


表紙へ戻る