記事一覧
脱皮伊勢海老
おはようございます^^ 今日の伊勢は快晴で暖かいです!
さて、脱皮のシーズンがいよいよやってきました。
昨夜も午前2時半に2尾脱皮しました。 眠かったなー
今朝も脱皮しました。
1キロのジャンボ脱皮伊勢海老!
角も柔らかくて、こんないたずらも出来ます^^
今日も数匹は脱皮しそうです!
遠路、福岡県からお越しです! 笑顔がいいです^^ また伊勢に来てくださいねー ありがとう
さて、無事に車検が終わりまして帰宅されました。
外車は車検が高いでしょうーと、よく言われますが、排気量で税金は決まっていますから、日本車と同じです。
ただ、整備費用はやればお金はかかります。
でも近頃は日本車のように、良く作られてきまして、そうそうは壊れません。
昔は新車で2000万クラスの車が、ドアを開けるとノブがはずれたりしたそうです。 (笑)
あたりがよければ全然維持費は少なくてすみます。
ご覧の911は、2005年の2月21日に購入しましたので、5221とナンバーをつけました。
早、所有して13年目になります。
国産車だと10年も乗れば引退でしょう。 人間年齢にすれば70歳くらいでしょうか。。。
すると僕の車は1973年製で、生れて44年たっているので、なんと300歳か!
ちょっと表現は違うかもしれないけれど、ほんと凄く生きているなと感心します。
この年式ので、バリバリ走っている車はまずないですからね、、、、
もっともっと長生きしてくださいーーーーー!
では今日も、実りある一日にいたしましょう!
脱皮伊勢海老
おはようございます!
最初は頭から脱ぎ始めます。
直前!
脱皮したー
何度見ても感動する脱皮の瞬間です。
ご来店時に遭遇することができたら幸運ですね^^
アップが遅れました。 ごめんねー また、伊勢に来られた時は寄ってください^^ ありがとう!
香港から脱皮伊勢海老を食べに来てくれました。
何と女性一人で2ヶ月も日本全国を旅しています。
もう10回ほど日本に来ているそうです。 日本が好きなんだなー^^ ありがとう
お客様からいただいた仙台の郷土料理、せり鍋セット。
人生初のせりでしたが、凄く美味しかったー 感動!
ありがとうございました^^
こんぴらさん
おはようございます^^
デジカメ不調と超多忙のため更新ができませんでした。
さて、21日より3日間をお正月休みとしまして、四国の方に出かけていました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。 ごめんなさい
この旅は、富山県の知人のお父様供養が目的でした。
35年前に46歳と言う若さで交通事故で亡くなられ、漁師だったお父様が信仰されていたのが、海運の神様である金刀比羅宮でありました。
本人は今まで本宮に足が向かう事はなかったそうですが、僕と出会い今回行くこととなりました。
お父様の願いが伊勢をきっかけとして叶えさせたのかもしれませんね。
旅の始まりは、5時よりの神宮早朝参拝。 それから町内の倭姫命御陵と金刀比羅神社とお地蔵さんにお参りして、奈良の大神神社に向かいました。
大神神社はこんぴらさんと同じ大物主神を御祭神とし、倭姫命とも大変深い関係にある所です。
ご神体であります三輪山にも登ってきました。 片道1時間の急な山道は厳しい道のりでした。
名物の三輪そうめんを食べて、いざこんぴらさんに向かったのでした^^
夕焼けの淡路島を通り過ぎて、ホテルに着いたのは午後7時半でした・・遠かったなぁ
温泉につかり、地元の居酒屋さんで、郷土料理である焼き鳥やじゃこ天を食べて床につきました。
頂上で日の出を見るために、6時前に出発!
365段目の大門 ここからが神域となります。
振り向くと讃岐平野と町が一望できます。
ブラボーな瞬間! 最高でした^^
大物主神さまの絵と共に、お父様の悲願を叶える事が出来ました。 よかったねー
そして1368段目の奥社に向かいました。
金刀比羅本教の教祖を祭る、いづたま神社。
神々しい岩肌は、まさに神域ムンムンって場所です。
天狗さん
こんぴらさんと言えば、階段です!
一番驚いたのはこちら
往復68000円。 でもこの階段は足の悪い人には登れないから必要だと思います。
素晴しいこんぴらさんの、初お参りができて満足!
香川県と言えば讃岐うどん! 町にはうどん屋さんが多いですが、人気のお店を探していってきました。
冷やしぶっかけの 元祖のお店。 さっぱりと美味しかったー
そして、さらに足を伸ばして道後温泉へ。
伊勢からは550キロほどディズニーランドまでと同じ。 (笑) 遠いー
愛媛県のすぐ隣は海を挟んで九州の大分県。
ここは日本最古の銭湯。
松山は活気があって驚くほどの都会でした。
道後ラーメンおいしかったー
お見送りもしてくれて、道後館よかったなー^^
讃岐富士よ、さようならー
おしまい^^
では、今日からまた仕事をがんばります!
丹波 この神社
先日のお休みに、元伊勢と呼ばれるこの神社に行ってきました。
天橋立の隣にあります。
天照大神が一時まつられていた場所であり、豊受大神の故郷がここにあります。
まゆの髪型可愛いな (笑)
真内井神社 天照大神の食事はこちらの神水を使って作られています。
神域にて、バンザイ!
ヤマトタケルのごとく剣を振る!
近くにある、伊根の船宿という集落は、文化財となっていて素晴しい景観でありました。
丹波の国、よかった^^
雪の瀧原宮
おはようございます^^ 今日の伊勢は晴れで、少し雲が多いです。
連休も無事に終わりました! ありがとうございます。
土曜日は満月でしたので、夜にお客様を二見興玉神社にお連れしました。
神秘的で最高のお月見でしたよ^^
本来は、神社やお寺は夜にお参りするものではありません。
でもここ興玉さんは珍しく、ほんと気持ちよく、夜にお参りが出来る所であります。
特に月夜の晩には、最高潮の気に溢れた素晴しい場所ですので、是非とも行ってみてくださいね。
さて、日曜日には内宮早朝参拝に行きまして、それから瀧原宮まで足を伸ばしました。
道中は伊勢とは別世界で美しい雪景色でした。
雪の瀧原宮 綺麗かったなー
参道を歩き始めて、手洗い場の川付近にさしかかると、まるで禊をしている水中にいるような氷付くような空間で、それなのに不思議と吐く息は全く白くなくて、なんか神様の世界を感じる時でした。
普通なら寝ていた時間が、お客さんのお陰で一緒に参拝することになり、二日続けてこんな良いが出来ました。
佐々木さん、ありがとう^^ 感謝 感謝
満員御礼
おはようございます^^ 今日の伊勢は晴れ。 風が強くて寒いです。
昨日は月曜日にもかかわらず、忙しくてハッスルしましたよー! ありがとうございます^^
東京からお越しいただいた大学生の皆様です!
若さは素晴しいですね、日本の未来のために活躍ください! またお越しください!
京都 同志社大学の皆様です!
伊勢ならではゆえに手を合わせてくれています。 神事深い良き精神ですね^^ ありがとう!
沖縄でダイビングショップを経営されているそうです。 いつか機会がありましたら行きたいと思います。
左の方はこの後、結婚されてアフリカはモザンビークへと永住し、日本食レストランを営むそうです。
猿田彦神社は道開きの神様です、きっと素晴しい道が開けて幸せへと導いかれることでしょう。
伊勢海老汁は心を込めて作りました。 きっと記憶に残る一品だと思います。
日本人の和の心(思いやる優しさ)こそ世界一誇れるもの、異国の地でも頑張ってください。 応援しています^^
日本全国よりこの伊勢の地に訪れる多くの皆々様方、ほんとにありがとうございます。
伊勢に来た後に、気持ちよく日々の生活が過ごせるようになった、また良き事がおきるようになったと喜んでもらえたら、最高に嬉しいです。
さて、連続して2尾目、3尾と脱皮しました。
脱皮が始まります。
これが兆候です。
営業中だとギャラリーがつき、応援します!
頭脱ぎました!
脱皮の瞬間です!
殻から飛び出す瞬間は、あかちゃんが産声を上げて生れる瞬間と同じ感動があります。
何度見ても芸術的で神秘的で素晴しいです。
これに立ち会える喜びに比べたら寝不足なんてなんでもありません! (笑)
まだまだ脱皮はさせますよー!
脱皮は僕の人生であり青春。
そして必殺技!
そして秘密兵器!
そして生きがい!
そして天命です!
楽しんで頑張ります!
夜勤
こんばんは^^ 脱皮夜勤です。
座敷が寝床になりまして、こんな感じに半分寝て、寝ぼけながら観察しています。
脱皮初期の変化の知らせは、このように頭と胴の間が、水ぶくれのように離れて盛り上がってきます。
まだ一時間ほどかかりそうです。
2度目のつがいアワビにご来店くださいました。 女の子誕生を予想しましたが・・・ 当たるかなー
いつもありがとうございます。 ご出産頑張ってください!
なんと、僕が婚約の立会人となりました。 お目出度い! 結婚されましたら是非ともまたお越しくださいね^^
和歌山県から脱皮海老を食べに来てくれました。 2度目のご来店です。
また来てくれてほんと嬉しい。 ありがとう^^
隣の彼女は東京からの一人旅。 見知らぬものが隣り合わせに食事して意気投合!
なんと良い店か・・・(笑い)
大阪から伊勢海老を食べに来てくれました。 笑顔最高! ありがとう^^
つがいアワビを食べに来てくれました。 こちらの方も2度目のご来店。
ほんと特別な時に選んでくれて感激です! ありがとうね^^ 女の子が生れるように願っています!
では、張り込みに戻ります!
水槽
もうじき脱皮のトップシーズンがやってきますので、飼育・観察するための脱皮伊勢海老専用の水槽を新調しました!
綺麗に出来上がりました。 大変満足しています! さぁ、今年もたくさん脱皮させるぞー
ありがとー岩本さん^^
奄美大島から脱皮伊勢海老を食べに来てくれました。 ほんと遠いところありがとうさんです^^
横浜からご来店。 二人とも医大生なんですよ。 スーパードクター目指して頑張ってね!
では今日はこのへんで。。。。 おやすみなさい
ピコゆみこ
今夜は某一流企業の新年会がありました。 ショータイムが凄かった^^
なんと話題の人が来店です!
中学の同級生です。 悲しい (笑)
恋ダンスよかったー ガッキーにそっくり!
とりはチーフ! トップがこのノリですから、良き職場まちがいなし^^
出演者の皆さんです。 来年もお待ちしております! ありがとうございました。
満員御礼
おはようございます^^ 今日の伊勢は曇りで雨になりそう。 気温は高めです。
週末も無事に終わりました。 ありがとうございます!
新年が明けたと思ったら1月も後二日で終わります・・・ 早い (笑)
人って時間と共に生きてる、そして闘ってる。
もし余命どれだけ? って言われたら残り時間が計算できるし。。。
だから時間と共に生かされてる。
ここの所、週末は忙しくて数時間しか寝れないけれど、起きていても寝ていても使わせてもらってる時間は同じ。
無理するなと言われても無理をしてでもできる限り挑戦したい。
そもそも無理なら出来ないのだから、できてる事は無理でもなんでもない。
出来る出来ないかは、気力の問題じゃないのかなーって思う。
やる気さえあれば、何でもできるぞ!
誰もが平等に与えられた時間を大切に頑張ろう!
さて、食べる事って・・・
生きてゆくために最低限必要な栄養をとること。
それと、美味しいものや好きなものを食べて、喜びや幸せを感じること。
大切な仲間と一緒に食事をして、楽しい時を過ごすこと。
その他にも食べる事から色んな事がある。
つくずく食べる事、食べれる事ってほんとに素晴しいなぁと思いますし、料理を作れて、お客様に食べてもらえて、喜んでもらえて、生きることが出来て幸せだなーと感じる今です。
ほんとほんとに皆々様のお陰です。 感謝いたします。
素敵な笑顔をありがとう! この笑顔が世界中の皆様の幸せとなりますように・・・・