記事一覧
鹿島神宮
念願である、東の神宮=鹿島さまに来る事が出来ました。
素敵ですねー
神木の大杉です。 迫力凄い
好きだなーこの場所^^ 凄いオーラに溢れていました!
みそぎ場です。 ここに150人も入るそうです。
案内をしてくださった檜山さんです。 ご親切にありがとうございました。 感謝です!
A-ROCK
おはようございます!
相川七瀬さんのデビュー20周年ライブに、ご招待いただき行ってきました。
日曜日午後5時からのライブでしたが、この日のお昼は女将さんもバレエの発表会で不在で、僕まで抜ける訳にはいきません。
まして、仕出しに宴会にとフル満席状態・・・ それでも気持ちは、行くしかない。 行くと決意していました。
姉に急きょ現場責任者の役目をかってもらい、スタッフにも段取りを完璧に伝え、また仕込みも念には念を重ねて、僕が抜けても支障のないプログラムを作り当日にいどみました。
結局、出発するまでには全部の料理が出し終わることができ難なく、いつもよりスムーズに出来たのでし^^
乗り換えを重ね、会場の六本木に着いたのは、4時半。 家を出てから4時間もかかりませんでした。
あまりに早い到着で、乗り物のすごさに驚きました (笑)
何事も成せばなるんだーと、改めて経験しました。 周りの人のサポートにも大感謝です!
写真はとれませんでしたが、これはライブ終了後のステージです。
ライブは感動でした。
オープニング曲はいきなり”夢見る少女じゃいられない”です。
凄すぎて・・・涙があふれ出てきたのです。
自分だけかと思っていたら隣の鈴木さんも泣いています (笑)
訳が分からずただただ涙があふれ続いたのでした。
心に突き刺さる感動・感激というものはこんなものなんだなって・・・ 体感しました。
どんなことをしてでも駆けつけたかったのは、彼女の20年の集大成を共に分かち合いたかったからです。
あの瞬間をあの場所であのメンバーで共有出来た事が、大変重要なことでした。
ゲスト陣の盛り上げも素晴しかった。
中でも、SHOW-YAの寺田さんの存在感・人間力が凄かったし!
工藤静香さんの歌の上手さと、ボディコンのお知りと胸・腰ラインはやばかったです!
当店も来年1月に創業50周年記念パーティーをやるんですが、こんなライブには全くもってかないません。。。
地味に地味にやります! (笑)
ほんとに夢のような時間をありがとうございます! デス。。。
ウーマンラッシュアワーの村本さん来店
こんばんはー 先ほど鳥羽まで、ふぐの仕入れに行ってきました。
船から買うのですよ ( っl
天然とらふぐ入荷です! 冬は、ふぐが最高です^^
ツーショットお願いしました。
お母様の還暦のお祝いに、ご家族皆様でご来店くださいました。
お母さま思いの男三兄弟で、すごく仲の良いすばらしい家族でした。
村本さんも気さくで、穏やかな良い方でした。 あんなに売れてる人が意外でした・・・
村本さんサインもいただいて、ありがとうございました! またお越しください、是非お待ちしております^^
近畿大学の学生さんです。 遠いところありがとう^^ 4回生になったらまた来てね!
壊れた看板
こんばんはー
隣町の松阪市にお店の看板があります。
23日 衝突事故によって車が突っ込んでこんな無残な状態になってしまいました。
事故後すぐに、第一報は警察からありました。
次に保険屋さん、続いて広告屋さんから電話をもらいました。
そして、お客さんや知人、一般の人々からたくさん ”看板えらいことなってるけど知っていますか?”って連絡をもらいました。
いっぱいの人が通るんだなーって驚きです。 (笑)
皆様ご親切にありがとうございました。 また、心配かけてすみません。
11月中には直してもらえると思いますが、これ逆にかなりインパクトがありすぎて良いかもです^^
もともと、なんでこんなところに看板たててるんですか?ってよーく尋ねられるんです・・・
かなりマニアックな場所です^^
でもそれが狙いです(笑)
看板はいかに印象に残るかが大事なんですね。
ここに立てたきっかけは1年ほど、月に一回 歯医者さんに通っていました。
いつもここの信号に止まる事になり、その横にこの野立て看板が白く空いていたのでした。
そんなご縁で立てました。
最高の場所に看板を立てれたと喜んでいます!
宮古牛
こんばんは。 今日も無事に終わりました。 ありがとうございます!
宮古島から、ブランド牛の宮古牛を仕入れました。
宮古島で飼育される牛の90%は、子牛として、内地の宮崎牛や松坂牛・神戸牛・近江牛などに出荷されるそうです。
残りの10%は宮古牛として育てられ消費されます。
木曜日に解体して、売り出します。
めったに食べることの出来ないものですから、自分でもワクワクしています ^^
味見が楽しみだ~
沖縄産のモズクは有名ですが、宮古島産もありましたので仕入れてきました。
食べてみると、宮古島が伝わってくるかのような気持ちになり、良いものです。 思い出します^^
アマンリゾート
おはようございます^^
めっきり寒くなってきまして、お店でもストーブやヒーターをつけるようになってきました。
先週は、宮古島で夏を満喫していましたのに・・・ 車中の冷房が暖房に変わってしまうんですから (笑)
さて昨日 大阪の友人とメールをしていましたら、アマンが伊勢に出来るから凄くなるねーって?
アマンって何なん?
それが↓↓これです
http://luxury-collection.jp/hotel/Amantokyo/
伊勢志摩サミットが開催されると分かっていたようにオープンするもんなんですね?
開催地の志摩観光ホテルにしても、決定の前から耐震工事や改築を前から初めていましたしね?
摩訶不思議です^^
まっ、それはいいとして・・・・ こんなBigホテルが伊勢志摩に来るって凄い事です。
会社は社運をかけて計算し尽くして作らるわけですから、今後の伊勢志摩がいかに注目されているのか、そして伊勢志摩がマーケットになっていくという現れです。
今までは世界に対して京都・奈良の歴史を伝えてきた日本ですが、今後未来に向けては、2000年も前から変わらぬ伝統と日本人の精神柱の象徴である伊勢神宮と、日本人の心を伝えようとしているのです。
小さい国土の日本が世界のリーダーになろうと本気で勝負しようとしています。
例えるならば、体格で想像してみてください。
日本人は、世界的に見ても小柄です。 身長差・体重差では勝負になりません。
でも、能力と人間の持つ真心においては世界トップクラスではないでしょうか。
僕の尊敬する人の中に、上野様と五味様・また母も小柄です。
それでも、身長3メートル・体重300キロくらい凄い人です。
小国日本は真心をもって世界に挑戦してゆくのです。
第一次安部内閣の時は、阿部さんが”美しい国 日本”とアピールしましたね。
今は、一億人総活躍社会でしたっけ?
どちらにしても、阿部さんは同じことを言いたいのだと思います。
伊勢志摩サミットを選んだ理由、そして何を伝えたいのかが、僕には分かります。
伊勢志摩こそ、日本のヘソなのです!
今日も日本にとって実りある一日となりますよう願います!
観光編
グルメ編
ゴルフ編
3日目朝焼けのシギラベイカントリークラブ
9番H 360ヤード パー4
見事にワンオン成功
イーグル決めましたー
昼から伊良部島に渡り2コース目ラウンドしました。
ローカルコースで、1ラウンド3000円と格安です。 コースは全英オープンのよう。 ブッシュがあったりと難しく面白い!
4日目 エメラルドゴルフコース 7時半スタート 朝焼けが綺麗だった
どのホールからも景色は抜群です
海もすぐそば
青い海に向かってのドライバーは爽快でしたー