ページトップ

記事一覧

至誠一貫堂 一期一会のこだわり卵

こんにちは

ファイル 1530-1.jpg

 みんな揃って早朝参拝に行ってきました。

 

その後、お店に戻って雑談していたところ、天聖大徳氏の導きにより、蔵に眠っていた屋号が日の目を見る事となりました。

 

社名は至誠一貫堂です。  そして書家 北谷氏に書いていただきました。

 ファイル 1530-2.jpg

ファイル 1530-3.jpg

上野先生の祝詞にて、お祓いを受けまして、最強屋号の誕生です。

 このような記念すべき御目出度い場に一緒に関わらせてもらい、感無量です。

 至誠一貫堂様の益々の繁栄をお祈りしております。

 

ファイル 1530-4.jpg

北谷氏をお連れして、磯部 天の岩戸へ向かいました。

ファイル 1530-5.jpg

ファイル 1530-6.jpg

天の岩戸です。  何やら青い光が僕の体に・・・ 汗

 

ファイル 1530-8.jpg

風穴入り口

ファイル 1530-9.jpg

険しい山道を歩きます。

ファイル 1530-10.jpg

穴に向かって願い事を、大声で叫びます!

ファイル 1530-11.jpg

ファイル 1530-12.jpg

神々しい朝の光が美しい

ファイル 1530-13.jpg

ファイル 1530-14.jpg

御神木が祀られています。

ファイル 1530-15.jpg

気をいっぱいもらいました^^

 

ファイル 1530-7.jpg

 みんなの心が一つになった朝でした。  ご縁に感謝申し上げます。

 

倭 咲鳳

 

猿田彦神社 パート2

おはようございます。 ぐっすりと眠れました。 

あれ? 

左肘が痛くないぞ・・・ 凄い

 

昨日、宇宙と交信できるおばちゃんに、疲れているから”オカジしてください”と頼んでしてもらいました。

 

後ろ向いて、呪い事を口ずさみながら背中をバンバンと数箇所たたきます。

次は正面向いて・・・・  すぐ左肘をもみほぐしました・・・ 辛い所言ってないのに。

おばちゃんなんでそこわかるの?って・・・・

おばちゃんは分からんよって・・・ 神さんがやってることやからって

 

凄すぎます

 

そして、朝になったら治ってた。

 

旅行から帰ってきて、なぜか?  おばちゃんに会いたい会いたいと思っていたんです。 

久しく会っていないからかなぁと思っていたのですが、こういうことだったのですね。

 

パラオでの清めと、体のケアをしてくれたのでした。   ありがとうございます^^

 

さて、昨日はお客様に、これ何か 写っていませんかって?

前回ブログ6枚目の画像です。 

少し離してみると、ドレスを着た女神様が見えます。

アルバイトの子は、お地蔵さんが、何か抱いてるように見えると・・・・

不思議ですね。 

皆さんは何が見えますか?  また感想のほどありましたら、お店に電話くださいませ^^ 

 

さて、本題の猿田彦神社。

もともと地元民は 交通安全の神様として信仰してきました。

車を買うと、御祓いしてもらうか、ステッカーを買って車にはるとか、ほぼ昔はそれが当たり前のようにされていました。

でも近年、時代が変わり、車にステッカーもはらなくなったように少なくなったように思います。

 

後は、七五三で有名です。 

 

地元民で、神ごとに興味のない人以外は、ほとんどが車と七五三の絡みだけのように思います。

 

自分もここ数十年間行った事もありませんでした。

 

 

そして今回ご縁を頂いて行ってきましたら、なんと凄い神社。

 

ファイル 1529-1.jpg

境内はこんな感じです。 カラーで見やすくよくできています。。。  感動!

ファイル 1529-2.jpg

御由緒を見ると凄いお役目をされた神様です。

ファイル 1529-3.jpg

驚くのがここから、方位の神様で、すなわち みちひらきの大神=開運の神様です。

 

境内のいたるところに八角形が点在しているではありませんか・・・ まるで宝探しか、間違い探しのよう^^

 

 

 

ファイル 1529-4.jpg

ファイル 1529-5.jpg

一番驚きました。 ここまでこだわられるのですか?   大鳥居の柱も八角形です。 

 

ありえない、日本の他の神社にもあるのでしょうか?

 

ファイル 1529-7.jpg

ファイル 1529-8.jpg

ファイル 1529-9.jpg

ファイル 1529-10.jpg

ファイル 1529-11.jpg

ファイル 1529-12.jpg

満員御礼

こんばんは。 パラオから帰国し、怒涛の4日間連続の満員御礼。

5日間休んだ分を挽回してそれ以上働いた感あります ^^

 

お風呂も入ったし、今から寝て体を休めよっ。 

 

では、おやすみなさい

猿田彦神社

早朝に猿田彦神社に行きました。

 

ファイル 1527-1.jpg

ファイル 1527-2.jpg

ファイル 1527-3.jpg

ファイル 1527-4.jpg

ファイル 1527-5.jpg

ファイル 1527-6.jpg

ファイル 1527-7.jpg

昨夜の笑りゅうさんのお話しで、猿田彦の大神は、拝殿にはおらず、裏の御新田横にある石に神が宿っていると言われました。

 

画像を見てください。  霊感のない僕でも、右の森とその石に凄く大きな力強さを感じました。

逆光でしたが、画像に何か幕(バリア)が掛かれているかのような、ベールに包まれてるような・・・・ 

不思議な感じがしました。

 

僕が思うパワースポットって、そこがそうだからと言って皆が感じる訳がないと思うんです。

 

パワーが宿っていても、それを感覚で吸収できる自己能力を持った人しか無理でしょう。

 

宇宙と交信できたら楽しいんだろうなぁ~

 

 

子供達の七五三が終わってからは足を運ぶことがなかったのですが、またご縁を頂いた感じです。

 

行く回数がどうも増えそうです^^

 

おやすみなさい!     倭 咲鳳

語り

こんばんは、今日も忙しくて目の回るような一日でした。 無事に終わってよかったぁ^^

ありがとうございます。

 

ファイル 1526-1.jpg

つがいあわびを食べに来てくれました。  笑顔素敵ですねー 元気もらえます^^

お嬢様のお誕生と思いますが、違ったら連絡してください! 当たっていましたら再来店くださいませ^^ しっかり営業!

    

倭 咲鳳 御守り名刺で、安産まちがいなしです! 頑張ってくださいね! ご来店ありがとうございました!

 

ファイル 1526-2.jpg

東京と群馬のお客様。 神話しに花が咲きました^^  スピリチュアル割烹バーだぁ。

怪しい雰囲気。。。 閉店後です^^

ファイル 1526-3.jpg

笑りゅうさんといいます。  スピリチュアル ガイドさんなのです。

ありきたりのガイドではなくて、心と感性で独自のパワースポットを発見し、お客様に伝えるのです。

 

貴重な神話しをたくさん語っていただきました。  面白かったぁー ありがとう!

 

”神社参りは遊びなんだよ”ってフレーズに惹かれました。

 

遊びって、自分が進んでやって楽しむものでしょう。  

神ごとも同じで、やらされる使命とかお役目とかではなくて、自分自身で楽しむ事が大事だと思うんです。

 

正しい歴史をまず学んで、そしてその上で疑問に感じたこと、一つ一つ想像力を膨らませて探求していく事が面白みとなります。

 

倭 咲鳳

ただいま

6日間もお休みして、大変ご迷惑をおかけしました。 

早朝より多くの仕込みをこなして、無事に一日を終える事が出来ました。  ありがとうございます!

 

実はパラオとグアムに行っておりました。

 

天皇皇后両陛下も行かれたパラオのぺりリュー島をはじめ、戦争の遺跡を周り、戦没者の慰霊をおこなってきました。

 

詳しくは後日 お知らせします^^

 

 

ファイル 1525-1.jpg

関西方面からお越しです。 お母様の還暦のお祝いでした。  サプライズの祝福に涙しておられました。

素晴らしいご家族に感動です!  ご来店どうもありがとうございます。     

 

ファイル 1525-2.jpg

なんと、宮崎県からお越しです。  

地元のお客さんとざっくばらんにお話し出来た事も、想い出となったことでしょう^^

またいつの日かお会いできます事を楽しみにしています。  ありがとうございました^^

 

ではまた明日に・・・・・

レッズ優勝!

こんばんは。  浦和レッズが、前半を無敗で優勝しました。 

ファイル 1524-1.jpg

今日、決勝点をあげた梅崎 司選手とは親交があります。

 

去年、ほぼ優勝を手中に収めながら、まさかの失速で2位に終わってしまいましたが、梅崎さんは残り4試合の所で伊勢神宮に優勝祈願に来られていたのです。  

そして当店にお立ち寄りくださいまして、ご縁をいただきました。

 

一緒に神宮や別宮など数箇所をお連れしてお参りしましたが、そのげんかつぎが、逆に油断を招いてしまい自滅してしまった。

 

僕も責任を感じていました。

 

本人もほんとに苦しんだのです。 

言い訳もせずに彼は、ただ力が足りなかったと語りました。

 

そして今日、見事に逆境を乗り越えて自らのゴールで優勝を決めたのです。

優勝インタビューでの彼の姿は、普段のおとなしい梅崎さんとは別人のように、もの凄い凄みがありましたね。

 

かっこよかったな~  まるでドラマのようでした^^  

 

ほんとにおめでとう!

 

試合前とゴールした瞬間に嬉しくてメールしたんですよ、そしたら試合終わって間もないのに返信くれました。

 

嬉しかったなー^^

 

まだまだ上を目指しますとの事でした。

 

どうぞ後半線も、絶好調の梅崎 司に注目・応援のほど宜しくお願いいたします。 

神宮

ファイル 1523-1.jpg

今朝も5時に神宮行きました。  

神宮ファンは言うまでもありませんが、上野さんとの時間が心地良いのです。 

日本一の祝詞に心が癒されます。    感謝

ファイル 1523-2.jpg

昨日も用事があって、おかげ横丁をぶらぶらと・・・

神話の館に立ち寄りました。

ファイル 1523-3.jpg

射的があります。  お菓子を落とすと、チリン チリーンと鈴が鳴らされるのです^^

ファイル 1523-4.jpg

メンチカツ美味しいー

ファイル 1523-5.jpg

次女の誕生日にケーキを!

効率

こんにちは。  少しお暇なので、Blogを書こう。

ファイル 1522-1.jpg

先日新しく入れた機械ですが、やはり素晴らしい です。 

 

まず冷蔵庫!

静かです、業者さんが言ってましたがモーターが凄く小さくなったと。。。 静音と省エネ効果があります。

 

そして庫内の柱が無くなり広く使えるようになりました。。 凄く便利^^

ただし、棚が一枚少なくなった事を懸念していたのですが、逆にスッキリとして使いやすい^^

 

20年の進化を目の当たりにしたのでした。

 

そして、オーブンガスレンジも、マイコンデジタル化されてやはり便利になった。

また、老朽化からガスの出る目が汚れで詰まっており火力が半減していました。

新品に替わり熱射量が凄く増えて火力の強いこと、お湯がすぐに沸騰するようになりました。  違いに驚きです^^

 

青い炎は鍋にもススが付かずに黒く汚れませんし、 ガス料金の節約もかなり出来る事でしょう^^

 

良い事尽くしの新製品導入となり喜んでいます。

 

効率が上がるということは、同じように仕事しているだけでも利益となるのですから嬉しいものです。

 

 

伊勢和紙

ファイル 1521-1.jpg

オーダーしていた名刺用の手漉き伊勢和紙が出来上がりました。

 

薄い桃色で素敵。  これが職人技だ!

 

一年にいつ作る事が出来るかも分からない、大変貴重な品です。

 

職人さんとも偶然に会うことが出来てよかった。

 

大切に使いたいと思う。

 

表紙へ戻る