記事一覧
みちる負傷
練習中の接触で、負傷しました。 小学一年生から野球をやっていますが初めての怪我です。
全治2週間との診断ですが、かなり痛がっています・・・そんなんで治るのかな?
大したことがなければよいのですが。
長男 ひかる!
手伝いしていて息子さんですか? と言われるのが嫌みたい(笑)
似ていますかね?
さぁ、市場に注文の電話をして2時間寝るかな・・・・
そうそう、今日は大変な日なんだ。
予約がはっていたと記憶しているはずの伝票がないんです。
それも団体の宴会です。 昼か?夜か?と来られるのを想定して準備するしかありません。
何とかうまく対処できる事を願います!
もう一つ悩みがある。
明日に行くはずの巨人ー日ハムの伊勢球場でのオープン戦のチケット4枚が見当たらないのですよ。
困ったなー
見つかりますようにと・・・・・
ではまた報告します!
満員御礼
おかげさまで、この3連休は凄い入りでした。
お伊勢さんもゴールデンウィーク級に人人人で溢れたそうです。
お天気も良かったですしね。
さて、鳥取から学生時にバイトしててくれた”のりかど君”が、婚約者を連れてやってきてくれました。
久しぶりの再会でさぞ立派になってくれたかと思ったら・・・・この写真の
何の成長もないやんか(笑) 逆にひどくなってるし!
次回は僕が鳥取にお邪魔しますのでよろしくです! お幸せに・・・・
卒業につきアパートを引き払うと言う事で、ご両親と挨拶に寄ってくれました。
嬉しかったな。
彼は、黒石バイト歴代、最重量級!
今後は彼より大きい人は多分雇いません(笑)
一緒に行ったスキーは忘れられへんな。
人生初のボードやったゆうたをゴンドラで頂上まで連れて行って放置。
その後どうなったか?
途中で断念し、歩きとリフトで下山。 皆に根性なしと言われていたけど無理やわね(笑)
その後にレッスンを受けて見事完走していました!
伊勢に来る事があったら寄ってください。 立派な先生になってね、応援してるよ!
黒石名誉バイトに任命します! 彼も今年卒業。 (モデルは純ちゃんの後継者のケン)
ご両親から逆にお祝いを頂き恐縮です。
今後は彼よりできる子はいないかもしれないです。
大学では最優秀卒論賞に選ばれて、クラブではサッカー部で活躍し、そしてバイトもこなし、さらに早朝参拝(5時から)も連続5ヶ月ほど通いました。
1年生時の初対面の時は、接客は向いてるかなと心配したものでしたが・・・
彼の活躍と貢献度は素晴しいものでした。 ほんとお疲れ様、ありがとう!
水曜日から一緒にボードに行きます。 楽しみだね^^
シカゴよりご来店です。 このお二人のご縁も凄いですよ。
シカゴのジャズのフェステバルで席が隣同士であった事がきっかけで親友になられたそうです。
リチャードさんの奥様は日本人の方ですので、日本語が話せた事も大きな要素でしたね。
そして今日は伊勢海老を堪能されました!
タクシーの運転手さんに紹介されて連れてきてもらったそうですが、僕との出会いもこれまたご縁です。
香川県から、脱皮海老を食べに来てくれました。
覚えてないんですが、3年ほど前に一人旅でお店に来られて気に入ってくれたようです。
結婚されて二人で来てくれるなんて、こんな嬉しいことはありません。
感激です、ありがとう!
またいつの日か会える日を楽しみにしています。 子供様が授かりますように願っています^^
徹夜
もう朝ですね、、、
脱皮に立ち会っていたら、こんな時間に。
土曜日も徹夜の仮眠2時間でしたが、慣れてきた自分が怖いですね。
お風呂に入って、すっきりしてしました。
今しか書けないから頑張ります。
しかし、今日は突然の脱皮でした。 包丁研いでて、水槽を覗いたらの発見でしたから。
うとうとしながら、夢を見ながら・・・ そして畳の硬さで体の痛い事といったら・・・ 笑
無事に2体脱皮してくれました!
明日のお客様はフレッシュで食べれますから幸運ですね^^
石臼
脱皮した伊勢海老の抜け殻を、活用するために砕き粉末にために、石臼を購入しました。
ムー君、なかなか手さばき良くやっています^^
良い感じに出来ました!
粉が舞い散ると考え、秘策を考えついた^^ ご苦労さまー
島根県の金津鮮魚さんから松葉かにを直送してもらいました。
人柄の良い大将が大好きで、ファンなんですよ!
では、今日も実りある1日となちますように頑張りましょう!
旅立ち
左側二人の息子達が小学時に学童野球でお世話になった監督の息子さんが、今日かつおマグロ船”源吉丸”に乗り込みます。
子供達と一緒に野球をしていた頃を懐かしく思い出されます。 良い子やったなー^^
大変厳しい仕事だと思いますが、それにチャレンジすることを称えたいと思います。
お母さんが病気で亡くなり、家族大変やった事と思う。
いつも監督を支えられて、ほんとに素晴しいお母さんでした。 寂しく辛いとは思うけどどうか頑張ってほしい。
立派に成長された姿をいつも見守っていてくれる事と思います。
8月27日には、監督の退任の感謝祭を同窓会風に盛大に行います。
お父さん、お母さんのお陰で野球ができた事を忘れません。
感謝しています。
タイミングがあったら来てください。 楽しみにしています。
脱皮伊勢海老
おはようございます^^ 今日の伊勢は、雨模様です!
連日のタイトルは”脱皮伊勢海老”
知人からも、そればっかりやんと言われますが、今は脱皮伊勢海老と共に生活していますので、それしかないのです。 (笑)
営業中に脱皮が始まると、ギャラリーで沸きます^^
このタイミングに出くわし、”脱皮の瞬間を見れたらば幸運になれますよ”と話すと・・・・ 皆が喜びます^^
この瞬間は神秘の世界ですからね^^
迫力あります!
脱皮の時は、人間の出産と同じで、すばやくスムーズに脱ぐ安産もあれば、このように横たわり苦しく時間がかかる難産の場合もあります。
また、半脱ぎした時点で力尽きてしまう時もあります。
ほんとに、成長するために命がけです。
私達人間は、この神の恵みをしっかりと理解して、感謝して戴かなければなりませんね。
昨夜は3時過ぎまで観察していました!
見事に4組が脱皮です。 ヤッター
さて週末も、満員御礼にてありがとうございました!
5年ぶりに、滋賀県から同じメンバーで来てくださいました。
伊勢海老料理に感動してくれての再来店です。
お一人様が結婚される祝福もかねて集まられたそうですが、そんな特別な時にお店を選んでくれた事に感激です。
ほんとにありがとう^^ 感謝です。
またいつか皆で来てください・・・ 楽しみにしています!
最後は美女お二人で締めくくりましょう^^ いつもご来店ありがとうございます!
さぁ、今週も実りある日々となりますように・・・・・ 頑張りましょうー
脱皮伊勢海老
おはようございます^^ 今日の伊勢は快晴で暖かいです!
さて、脱皮のシーズンがいよいよやってきました。
昨夜も午前2時半に2尾脱皮しました。 眠かったなー
今朝も脱皮しました。
1キロのジャンボ脱皮伊勢海老!
角も柔らかくて、こんないたずらも出来ます^^
今日も数匹は脱皮しそうです!
遠路、福岡県からお越しです! 笑顔がいいです^^ また伊勢に来てくださいねー ありがとう
さて、無事に車検が終わりまして帰宅されました。
外車は車検が高いでしょうーと、よく言われますが、排気量で税金は決まっていますから、日本車と同じです。
ただ、整備費用はやればお金はかかります。
でも近頃は日本車のように、良く作られてきまして、そうそうは壊れません。
昔は新車で2000万クラスの車が、ドアを開けるとノブがはずれたりしたそうです。 (笑)
あたりがよければ全然維持費は少なくてすみます。
ご覧の911は、2005年の2月21日に購入しましたので、5221とナンバーをつけました。
早、所有して13年目になります。
国産車だと10年も乗れば引退でしょう。 人間年齢にすれば70歳くらいでしょうか。。。
すると僕の車は1973年製で、生れて44年たっているので、なんと300歳か!
ちょっと表現は違うかもしれないけれど、ほんと凄く生きているなと感心します。
この年式ので、バリバリ走っている車はまずないですからね、、、、
もっともっと長生きしてくださいーーーーー!
では今日も、実りある一日にいたしましょう!
脱皮伊勢海老
おはようございます!
最初は頭から脱ぎ始めます。
直前!
脱皮したー
何度見ても感動する脱皮の瞬間です。
ご来店時に遭遇することができたら幸運ですね^^
アップが遅れました。 ごめんねー また、伊勢に来られた時は寄ってください^^ ありがとう!
香港から脱皮伊勢海老を食べに来てくれました。
何と女性一人で2ヶ月も日本全国を旅しています。
もう10回ほど日本に来ているそうです。 日本が好きなんだなー^^ ありがとう
お客様からいただいた仙台の郷土料理、せり鍋セット。
人生初のせりでしたが、凄く美味しかったー 感動!
ありがとうございました^^
こんぴらさん
おはようございます^^
デジカメ不調と超多忙のため更新ができませんでした。
さて、21日より3日間をお正月休みとしまして、四国の方に出かけていました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。 ごめんなさい
この旅は、富山県の知人のお父様供養が目的でした。
35年前に46歳と言う若さで交通事故で亡くなられ、漁師だったお父様が信仰されていたのが、海運の神様である金刀比羅宮でありました。
本人は今まで本宮に足が向かう事はなかったそうですが、僕と出会い今回行くこととなりました。
お父様の願いが伊勢をきっかけとして叶えさせたのかもしれませんね。
旅の始まりは、5時よりの神宮早朝参拝。 それから町内の倭姫命御陵と金刀比羅神社とお地蔵さんにお参りして、奈良の大神神社に向かいました。
大神神社はこんぴらさんと同じ大物主神を御祭神とし、倭姫命とも大変深い関係にある所です。
ご神体であります三輪山にも登ってきました。 片道1時間の急な山道は厳しい道のりでした。
名物の三輪そうめんを食べて、いざこんぴらさんに向かったのでした^^
夕焼けの淡路島を通り過ぎて、ホテルに着いたのは午後7時半でした・・遠かったなぁ
温泉につかり、地元の居酒屋さんで、郷土料理である焼き鳥やじゃこ天を食べて床につきました。
頂上で日の出を見るために、6時前に出発!
365段目の大門 ここからが神域となります。
振り向くと讃岐平野と町が一望できます。
ブラボーな瞬間! 最高でした^^
大物主神さまの絵と共に、お父様の悲願を叶える事が出来ました。 よかったねー
そして1368段目の奥社に向かいました。
金刀比羅本教の教祖を祭る、いづたま神社。
神々しい岩肌は、まさに神域ムンムンって場所です。
天狗さん
こんぴらさんと言えば、階段です!
一番驚いたのはこちら
往復68000円。 でもこの階段は足の悪い人には登れないから必要だと思います。
素晴しいこんぴらさんの、初お参りができて満足!
香川県と言えば讃岐うどん! 町にはうどん屋さんが多いですが、人気のお店を探していってきました。
冷やしぶっかけの 元祖のお店。 さっぱりと美味しかったー
そして、さらに足を伸ばして道後温泉へ。
伊勢からは550キロほどディズニーランドまでと同じ。 (笑) 遠いー
愛媛県のすぐ隣は海を挟んで九州の大分県。
ここは日本最古の銭湯。
松山は活気があって驚くほどの都会でした。
道後ラーメンおいしかったー
お見送りもしてくれて、道後館よかったなー^^
讃岐富士よ、さようならー
おしまい^^
では、今日からまた仕事をがんばります!
丹波 この神社
先日のお休みに、元伊勢と呼ばれるこの神社に行ってきました。
天橋立の隣にあります。
天照大神が一時まつられていた場所であり、豊受大神の故郷がここにあります。
まゆの髪型可愛いな (笑)
真内井神社 天照大神の食事はこちらの神水を使って作られています。
神域にて、バンザイ!
ヤマトタケルのごとく剣を振る!
近くにある、伊根の船宿という集落は、文化財となっていて素晴しい景観でありました。
丹波の国、よかった^^