ページトップ

記事一覧

あわび仕込み

博多もつ鍋屋のCコースには鮑と帆立のステーキがはいります。

今日はその仕込みです

ファイル 156-1.jpg

鮑は夏が旬である食材なのですが三陸産の鮑は、冬に美味しい鮑なのですよ。

柔らかくて、甘みが強くて、火を通しても身のちじみが少ないですし、殻も薄いので安くつくのです。

みなさんも、一度試食されてくださいね^

また牛もつも本日、大量に入荷されました^^

これからオープンにむけて下準備に追われる毎日です

さて本日のお客様コーナーです!

ファイル 156-3.jpg

四日市からのご来店です、美男美女でしょう^^

遠いところありがとうねっ^^

ファイル 156-4.jpg

桜木町にあるニコマートさんがメニュー作りに協力してくれています。

みんなに助けられて、どんどん出来上がっていきます^^

今日に感謝!

そして、明日も勉強です!

では、おやすみなさい。。。

打ち合わせ

黒石は定休日ですが、博多もつ鍋屋開店打ち合わせに、名古屋からも山中代表他3名様も駆け付けてくださり、熱い会議が行われ充実した一日を過ごしました。

ファイル 155-1.jpg

某銀行支店長、看板屋さん、ガス屋さん、電気屋さん、パソコン取り付け、大工さん、家具屋さん、塗装屋さん、足場組屋さん、酒屋さん、冷凍物屋さん、不動産屋さん、食器屋さん、新スタッフの方々など、たくさんの業者さんが一同に集まり、急ピッチで動き出しました。

15日にはテレビ愛知と三重テレビの収録がありますので、それまでに仕上がります。

こんな短期間で出来上がると言うことは、いかに優れた業者さんが揃っているか、そして僕との信頼関係の中で最優先に死力を尽くしてくれるという表れなのです。

ほんとうに僕は恵まれています・・・心から感謝、感謝、感謝!

伊勢店オープニング版CMも14日より各局で流れますのでお楽しみにしていてくださいね^^

そして、本店が土曜日の”花咲か”にテレビ放映されます。

最近では当店が取り上げられたばかりなのに、今度は”博多もつ鍋屋”ですよ・・・なんという世間での注目度なのでしょうね^^

”風”はまさに最高潮に吹いています。

さらに、伊勢店立ち上げのドキュメント版が”イッポウ”で放映されることも決まり、連日の収録がはいる模様です。

メディアを巻き込んでのこの騒ぎ、どのようなドラマが待っているのでしょうか?

自分がこの中の中心人物である実感がまだ沸いてきませんが、胸の高鳴りは日々大きくなっていくことは間違いありません・・・

ではまた明日!

年賀状投函

お待たせしました!

今、やっと年賀状を書き終えました。

毎年ながら遅くなって申し訳ありません・・・

お風呂に入って休みます^^

では、また明日

伊勢海老 誕生日プレゼント

次男 みちるの誕生日プレゼントは特大伊勢海老になりました。 

ファイル 153-1.jpg
こちらを、片身はステーキ・片身を刺身、天ぷら、塩焼きに料理しました。

ファイル 153-2.jpg
お母さんとのツーショットです。

さて、ここでお正月料理の定番~たつくりの作り方のコツを伝授いたします!

ファイル 153-3.jpg

ポイントは、たつくりを火に掛けていってから、味付けの前にさっと湯通しすることです。

身が柔らかくなりますし、短時間の間に調味料を吸収しやすくなりますから、冷めてからも飴状にならずに、さらっと仕上がるんですよ。

一度おためしくださいね^^

さて最後に、本日のお客様コーナーです。

ファイル 153-4.jpg

愛知からお越しの小杉様です。

彼女は顔出しNGなんですけど、実は凄く可愛いんですよ~

ブログもチェックして来店してくださったようで、感激しました。

どうもありがとうございました。

それでは、おやすみなさい・・・また明日

フェラーリ F430

ファイル 152-1.jpg

知人のF430で~す
カッコいいです!
新車だと3000万円越えちゃうんですもの・・・家一軒分ですね

ファイル 152-2.jpg

993ターボ&F430のコラボだよ^^

さぁ、お正月仕事も峠は無事に越えました。

1日は午後6時から仕込みを初めて午前5時半までやって、少し横になって7時からまた続けました。

終わったのは11時ですから、なんと27時間半労働なのですよ^^

”やるときにやりきる”のが僕のスタイル(信念)なので、全然苦になりません。

たくさんのお客様にご来店頂きましたが、満員で入れなかったお客様には気の毒な気持ちでいっぱいでした・・・ごめんなさい

激戦の爪痕は僕の手を見てください

ファイル 152-3.jpg

普段はツルツルなんですけど、荒れてヒドい状態になってしまいました。

しかしながら、上手くきりもり出来たことに感謝したいと思います。

感謝&ありがとう^^

謹賀新年 2010年 幕開け!

ファイル 151-1.jpg

新年、明けましておめでとうございます。

皆様方におかれましては、公私ともに大変お世話になりまして、どうもありがとうございました。

本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます!

さぁ、2010年の幕開けです!

まず町内にある神社で新年の祭典へと出席しました。

ファイル 151-2.jpg

ファイル 151-3.jpg

こちらで、奉納木遣り歌を披露しました

ファイル 151-4.jpg

新年宴会です・・・長老方との交流は大変貴重なお話をきかせてもらえるので、勉強にもなり楽しいのですよ^^

そして、松尾観音寺~倭姫宮へとお参りをしてきました。

いっぱ~いお願い事を頼んできましたよ^^

ファイル 151-5.jpg

それから、新店舗へとしめ縄を取り付けにいってきました。

神様を御まつりして、祈願するということは大変重要なことだと思います。

なにとぞ、良いお導きをいただけるように頑張らねばなりません。

さぁ、6時から仕込みをして明日に備えます。

では、皆様良いお正月をお迎えくださいませ^^

日記書けなかった~忙しくて

ご紹介が、遅れていましてすみませんでした。

ファイル 150-1.jpg

名古屋からの常連様の富田君です。

美男&美女のナイスカップルさんです。

また、プライベートでも、食事に行きましょうね~

お次は、以前バイトをやってくれていた彼が大阪より来てくれました^^

ファイル 150-2.jpg

可愛い彼女を連れてのご来店です・・・お幸せに!

富田君、ゆげちゃんありがとうね!

ひかる、よくやったぞ!

日曜日の試合ですが、残念ながら4-0で負けてしまいました。

伊勢球場という最高の場で、そして、たくさんの応援者に見守られて最終戦をむかえることが出来たことに、まず感謝したいです。

子供達はほんとうに幸せものです^^

さて試合が始まりました!

第一打席、先頭打者の息子はいきなり、センター前へとはじきとばしたのです。

じ~んときましたね・・・

5年間、全く応援や付き添ってやることもできなかったのです。

息子もさぞ心細く、寂しく、辛かったことでしょう・・・

でも一度も弱音をはいたことがなかったんです。

可愛そうな思いをさせたなぁと、申し訳なく思っている矢先での、ヒットでした。

”お父さん、来てくれてありがとう”と、バットで答えてくれたかのようでした!

相手ピッチャーは格上でしたが、ほんとうに目も覚めるような素晴らしいバッティングでした。

僕は、このヒットに救われました。

たかが一本のヒットですが、僕にとって一生忘れることのない光景です。

試合には負けてしまいましたが、息子は精一杯頑張りました。

”よう、頑張った”と一声だけ声えを掛けてあげました。

まだまだ、野球人生はこれからですものね^^

眠い~

も~こんな時間だ!

仕込みしてると、あっという間に時間が過ぎちゃいますね。

3時間ほど仮眠して、また仕事です^^

つくづく思うんですけど、仕事が好きなんでしょうね、僕!

やっても、やっても嫌になりませんもん^^

今日は名古屋から知人が来てくれましたよ^^

ファイル 148-1.jpg

なんと、ネット上の車のコミュニティーで知り合った友人なのですよ。

バーチャル的要素が多いネット社会から、このようにリアルなお付き合いが出来る事は非常に貴重なことだと思います。

石田さん、今日は遠路遙々ありがとうございました^^

では、少しおやすみします。。。

本日の臨時休業ごめんなさい

本日は、急遽お休みをいただきましたが、お客様には大変ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

ファイル 147-1.jpg

天気も良いし、オープンにして店長候補の坂田君とランチに出かけました。

”ベビーフェイス”というFCのお店で伊勢では大人気です。

店舗の作り、雰囲気といい抜群です・・・低価格でお味もまずまずでした。

オーナーの中川さんも良い方です・・・是非一度、ご来店されてはいかがでしょうか^^

さてランチを終えて名古屋本店へ、事業打ち合わせに向かう途中に一度、家にもどったのですが、その時に大阪ナンバーの車がお店の前に止まっていたのです。

お話ししてみると、”伊勢海老”を食べに来たと・・・

ほっとけないのが僕の性格!

”やりましょう”と、お店にはいってもらいました。

すると、京都ナンバーのカップルも駐車車に・・・

こちらもやはり”伊勢海老”です・・・中にどうぞって~

ファイル 147-2.jpg

これも、タイミングですよね・・・お互いよかったです^^

ありがとうございました!

いざ尾張へ~

ファイル 147-3.jpg

名古屋の象徴・・・セントラルタワーズです。

ファイル 147-4.jpg

本店は、出荷におわれる毎日だそうです

そして、打ち合わせを済ませて・・・帰りは、松阪にあるもつ鍋屋さんに立ち寄りました。

よく流行っていましたね~

でも、”博多もつ鍋屋”は他店とは比べる比ではありませんよ^^

2月1日の開店をどうぞお楽しみにお待ちくださいませ^^

では、今日はこのへんで・・・おやすみなさい 

表紙へ戻る