ページトップ

記事一覧

お盆仕事終了

お盆仕事も無事に終える事が出来ました^^

これもひとえに、スタッフをはじめ、支えてくださるみんなのおかげです・・・

大変お疲れ様でした、そしてありがとう!

ラストを飾ってくれたのは、大阪から来てくれた”イケメン5人組”です!

ファイル 54-1.jpg

今度は彼女と一緒に来てくださいね~^^

会える日を楽しみにしています

川西さん電話くださ~い

二日連続出来てくださった川西ファミリィーの皆様ありがとうございました。

お嬢様も旦那様も素敵なお二人で感動しました。

わざわざ九州から来ていただいて、さらに岐阜から伊勢にまで足を運んでいただいたなんて、感激で言葉になりません^^

ほんとうに、ありがとうございました!

もしこちらを拝見していただいていたら、お店の方に連絡もらえませんか?

では、よろしくです~

仕込み

世の中では不況の影響もあり、夏の大型連休もお休みが多いようです。

当店は休みなしで2週間ぶっちぎりますが・・・・・^^

ピークは14日・15日を予想しています。

市場が休みになるのと、台風の影響で不漁になるために、食材を確保するのに大変なのです。

お客様側は、連休だし”良いもの食べようと思う”と気合いが入ってこられるんですが、一般的には実際なかなか良い品物はないんです

でも、当店は生け簀があったり、業者さんに特別サポート(お休み時でも魚を入れてもらえる)してもらえたり、大型急冷冷凍ストッカーで確保しておいたりと、ベストな状態で準備しております
ファイル 52-1.jpg
ファイル 52-2.jpg
鱧とふぐ(100ぴき)の確保もできました。

さぁ!

頑張るぞ~~~~^^

夏祭り

今日は夏祭りがありました。

台風の影響で心配されましたが、餅つき・出店(ヨーヨーつり他)・子供みこし・盆踊りとすべてが無事に行われました。
ファイル 51-1.jpg
次男は子供みこしを担ぎ町内を歩きました・・・担ぎ手が少なくて、重くって大変だったと愚痴っていました^^

ファイル 51-2.jpg
長男は賽銭箱をかつぎました・・・僕も小さい頃はまともな顔して写真に写ってることはなかったです(同じだ~って笑えた!)

ファイル 51-3.jpg
こちらの男性は、息子達に野球を教えてくださっているチームの長谷川代表です。

体型も心も大変サマートな方で尊敬している一人です。

いつもお世話になりありがとうございます^^

ファイル 51-4.jpg
さぁ、恒例の盆踊り・・・

伊勢は伊勢音頭の発祥の地なんですよ

僕も小さい頃は踊っていましたが、近頃では若い人は踊らなくなってしまいました。

やはり華やかさには欠いてしまうように思います。

素晴らしいお祭りを運営してくださった関係者の皆様、大変ご苦労様でした。

心より感謝いたしております。

飲み会

近所で洋食屋さんをやっている友人がいます。

月に一度、アーティストをお店に招きライブ&ディナーの企画を10年以上もやっているのです。

近頃は落語家ライブもやったりと、すご~く頑張っています。

苦労と経費を考えたら商売にあうはずがありません。

でも、こういうお店のポリシーとオリジナル性はもの凄く大切で素晴らしい事だと思います。

昨夜は、"I-MA-TO"さんという3人グループのライブがあり、終了後の打ち上げに呼んでいただいて、一緒にお酒を飲み交わしました

ボーカルはMasayoさんという凄く美人で素敵な歌声で魅了されます。

ベースはユーモアあふれる才能豊かなHiroyasuさん。

そして、テレビでも大活躍されているYoshiteruさん。

マスター&マダムそして皆様、大変楽しい時間を過ごせました。

次回の打ち上げは黒石に招待します

”はもすき&あわびしゃびしゃぶ~松茸入りをご馳走しますね!

では会える日を楽しみにしていま~す!

郷土料理 てこね寿司

今日はてこね寿司の注文がありました。

志摩町 和具が発祥とされ、漁師が作った郷土料理になります。

ファイル 49-1.jpg

鰹の切り身をしょうゆにつけ込んでおき、すし飯を手でこねて、混ぜ合わせて作ります。

ファイル 49-2.jpg

シンプルですけど、美味しいですよ~^^

長島温泉海水プール

今日は家族、親戚、バイトの総勢7人で出かけました!

ファイル 50-1.jpg

伊勢はあいにくの曇り空でしたが、長島は晴天になりビックリ^^

波のでるプールで一際はじけている軍団発見!

ファイル 50-2.jpg

プールサイドでは、スペアリブにむしゃぶりついている子供、それを狙っている軍団を発見!

ファイル 50-3.jpg

子供が親についてくるのは小さい間だけとよく言われますが・・

僕的には子供を遊んでやってるっておもったことがなくって、子供に遊んでもらってると思っています。

純粋な子供達と過ごしている時間は楽しいし、何よりリラックスできます。

いつも遊びに行って家に到着すると、皆が”お父さんありがとう”といいます・・・

でも、”僕こそありがとう”の気持ちでいっぱいです^^

今日も良い日だった~

ありがとう^^

松茸

ファイル 48-2.jpg

今朝、三雲の市場へ仕入れに行って来ました。

1.8キロの超特大の伊勢海老を発見!

でかいなぁ~~~

ファイル 48-1.jpg

今からが旬の”あぶこ”は出世魚と言われ、呼び名が成長するにつれて、変わっていくのです!

ファイル 48-3.jpg

成魚は”ぶり”ですよん~

本日のメイン ”松茸”を14キロも買ってきました~

ファイル 48-4.jpg

水洗いするのにも一苦労でした

中には、見たこともないような特大松茸が~~~

ファイル 48-5.jpg

秋にかけて、土瓶蒸し・はもすき・松茸ご飯などに使います!

では皆様、一日お疲れ様でした^^

おやすみなさ~い^^

カブトムシ

今さっき、今年初のカブトムシ獲りにいってきました。

ファイル 47-1.jpg

大漁でした。

ファイル 47-2.jpg

カブトムシは近年、小さいサイズが多いように思われます

子供の頃は大きいのしかいなかったんですが・・・

クワガタの数も極端に少ないですし。

木がどんどん切られて自然が破壊されている証でしょう。

帰り道にはイノシシ家族(5匹)に遭遇しました。

ファイル 47-3.jpg

山にエサが無く、食べるものを探して町におりてくるのです。

これもまた自然が破壊されている証です。

どうすれば、自然破壊が防げるのでしょうか?

赤ちゃん^^

岡山県からきてくださった、八幡様 ご家族の皆様です。

ファイル 46-1.jpg

以前(7ヶ月前)に当店にお立ち寄りいただいたときに、帰り際に奥様が妊婦さんだということが分かったので”あわび”を一つプレゼントさせてもらったんです。(綺麗な瞳の元気な赤ちゃんが生まれるというゲンかつぎに!)

それが、”嬉しかった”って、伊勢神宮へのお宮参りもかねて、産まれた赤ちゃんを見せにきてくれたんですよ。

ファイル 46-2.jpg

ほんとに素晴らしいお嬢様がお産まれになって、僕も感激しました。

そして、みなさまの温かいお気持ちに胸を打たれました。

気持ちと気持ちのキャッチボール最高です^^

お土産の羊羹、すっごくおいしかったです

ありがとうございました^^

またお会いできる日を楽しみにしています^^

さようなら^^

表紙へ戻る