ページトップ

記事一覧

アワビのつがい

皆さん、知っていますか~?

妊娠中にアワビの雄雌を食べると、綺麗な瞳の元気な赤ちゃんが産まれると言われるんですよ・・・(学説上、アワビの栄養素は目の発育に非常に良いとされているからです!)

そこで、豆知識を一つお話します。

雄雌の見分け方は、肝で判別するのです。

緑色っぽい肝を雌 クリーム色系を雄とするのですよ!

さて、本日は県内よりご来店くださいました、後藤様をご紹介します。

ファイル 90-1.jpg

来年の1月10日が予定日で3人目のお子様が産まれます。

待望の長男さまのご誕生だそうで、最高におめでたいですね!

アワビの雄雌をはじめ、伊勢海老にふぐと最高の栄養をとっていただきましたし・・・・安産間違いなしです^^

素晴らしいお子様の誕生を心から応援しております。  

後藤様、遠いところからのご来店ありがとうございました!

おやすみなさい^^

10月9日 午後編

夜も宴会で賑わっていたのですが、フリーで素敵なカップルが入ってこられました。

ファイル 89-1.jpg

大阪からのお客様で、黒石スペシャル15800円コースをご注文されました!

献立はざーっと説明しますと・・・・

伊勢海老お造りと刺身盛り合わせ・天とらふぐ刺身・ふぐ白子焼き・白子ポン酢・白子天ぷら・ふぐ焼きバーベキュー・アワビステーキ・伊勢海老バター焼き・かき酢・ふぐ皮湯引き・たこ旨煮・松茸土瓶蒸し・ラストはサーロインステーキを握りにしました。

ファイル 89-2.jpg

喜んでいただけたようでよかったです~^^

またお会い出来たら嬉しいです。

宴会も終わり9時50分からのテニススクールをうけてきました。

昨日も行ったから2日連続はこたえますね~~~

いい汗かけましたし、お風呂にはいってやすみます・・・

おやすみなさ~い^^

むつみ会様ご来店

地元の地区の民選委員さん達の主催で市の協力を得て、”独居老人”様達の交流食事会を当店にて開催されました。

ファイル 88-1.jpg

歩いて参加出来る方が条件ということですが、皆さんとても若若しく、お元気なのに驚きました!

現代社会では”ご老人の孤独死”が問題視されていますから、そういう対策の一つであるとも思います。

関係者の方々のご苦労とボランティア精神には敬意をはらわせて頂きます。

予算度外視で、皆様に喜んで頂けるように心を込めてお持てなしをさせて頂きました。

メイン料理は秋の味覚である、松茸の土瓶蒸しと松茸ご飯をお出ししましたが、喜んでいただけたようで嬉しかったです^^

どうか、これからも元気に長生きされてくださいね!

松阪牛 かぐらさんへ

お昼に、お客様でもあり知人の経営する松阪牛専門店の”かぐら”さんに行って来ました。

ファイル 87-1.jpg
まずは、松阪牛トロ丼

ファイル 87-2.jpg

まさにとろけるお味!

ファイル 87-3.jpg

極上ヒレ肉

ファイル 87-4.jpg

備長炭の炭火網焼きでいただきます。

ファイル 87-5.jpg

すき焼きも頂いて、これまた感動のお味!

ファイル 87-7.jpg

お部屋も素晴らしく、おかみさん・店員さんのサービスも気持ちの良いものでしたよ。

全国ブランドの”松阪牛”さすがでした!

湯布院レポート

先月に九州研修にでかけた時のことをお話します。

名古屋空港から飛行機で1時間半(往復3万円)で福岡まで着いちゃうんですから、文明の発達はすごい!

仲良くしてもらってる友人に飛行機を電車がわりにしている方がいるんですよ~

先日も”小野さん、日帰りでサイパンにゴルフ行きませんかって?”ってふつうに誘ってこられますもん^^

でも、これからの現代人(ビジネスマン)は、こういう感覚で生きていかなきゃぁ駄目なんです!

さて簡単に紹介してゆきますね~

ファイル 86-1.jpg

まず湯布院の山荘 無量塔へ(一泊5万円の超高級お宿でした)
ファイル 86-7.jpg

非日常的な感覚と空間、演出すべてにおいてのハイクラスさが5万円で体験できる。。。価値は十分にあります

また由布岳の素晴らしさと町並みの情緒には感動しました。

ファイル 86-2.jpg

別府温泉に向かい観光と温泉(さすがに最高の湯質でしたね)

ファイル 86-3.jpg

福岡にある、志摩町の夫婦岩です(二見 夫婦岩のコピーですが、了解をもらって作ったそうです)

伊勢は日の出でこちらは日の入りなのです。(海岸線ずたいにドライブができて景色抜群です)

ファイル 86-4.jpg

博多の名物 屋台にて豚足をいただきました~(何せ福岡は物価が安くて美味しいし、人柄もソフトでしたね~驚きの連続でた)

ファイル 86-5.jpg

雰囲気も最高~

ファイル 86-6.jpg

フレンチの巨匠 ムッシュ吉田さんともツーショット

こうしたいくつもの経験、体験、感動、出会いにより多くの知識を学ばせてもらうことが出来ました。

家に閉じこもっていては、絶対に発見することの出来ない自分を発掘する・・・

そのためには、お金や時間を惜しみなく使う事も大切なことだとおもっています。

人生は一度きり、そして、永く生きられる保証なんてどこにもないのですから・・・

皆に感謝!

龍神舞いおりる

伊勢 松尾観音寺は龍神伝説の残る日本最古の厄よけ観音として知られています。

ファイル 84-1.jpg

以前、お参りに行ったときに撮ってきた写真です。

ファイル 84-2.jpg

龍神様が本堂の床に、くっきりと現れているのですよ~

ファイル 84-3.jpg

こちらに触れると御利益があるとされています!

本当に不思議ですよね^^

中秋の名月

天気も良くって綺麗にお月様を見ることができました。

ファイル 85-1.jpg

お月様のまわりに円が出来ているのが分かると思いますが、なんとも神秘的で美しかったですよ~

さて、プライベート公開です。

内の家族は12畳間で、6人が合宿所のような、ワンルームマンションのような生活をおくっているのです。(お部屋はいくつもあるんですよ)

ベッド組と布団組に別れます。(日々メンバーは入れ替わりますが)

なんせ寝相が悪いのです。

寝言は言うわ、急に飛び起きて泣きじゃくったり(怖い夢を見るみたい)

寝ぼけて家じゅう徘徊したりと、色んな事が起きるのですよ~

僕がいつも最後に寝る事が多いんだけど、今日はどんな風に寝ているのかが楽しみの一つでもあるんです^^
ファイル 85-2.jpg

こうやってみんな一緒に寝るのもいつまでかなぁって、いつも思いながら寝床路にはいります!

あのりふぐ解禁!

10月1日はあのりふぐの解禁日になります。

ニュースによると40トンの水揚げ(例年の4倍)があり、浜値は高めの1キロ4000だったそうです。

ふぐは、いつが一番おいしいのですか?という質問をよく尋ねられますが・・・・

暦で一番寒いとされる”大寒”の頃が、身質が引き締まって美味しいといわれますよ。

ファイル 83-1.jpg
(去年の最大の8キロの大とらふぐです)

ふぐは、当店の一押し看板料理ですから、今年もたくさんのお客様に喜んでもらえるように頑張ります!

ご来店お待ち申し上げておりま~す^^

命の樹

命の樹の盾が完成しました。

ファイル 82-1.jpg

数年前に不慮の事故により幼い命が亡くなりました。

校長先生に配慮して頂いて、彼は、みんなの側でいつも一緒です。

そして、彼は、きっとみんなを守っていてくれている。

そして、命の大切さを教えてくれています。

ファイル 82-2.jpg

ある日、友人と会話の中で、”サッカーゴールの側だから、木にぶつけられてしまうなぁ”って話した・・・

そうしたら友人は、”それでいいんだって・・・一緒に遊んでるんだって!”

”それに打たれて、強く成長するんだよって!”

僕も、そう言われて納得だったぁ^^

いつか隣の桜の木と肩を並べるときがやってくるのが、楽しみでなりません^^

”命の樹”僕は一生涯、関わっていきます。

尊い命を決して無駄にしてはいけないのです。

スーパーカー軍団 ご来店!

フェラーリ4台にポルシェBMWが1台づつのスーパーカーがご来店しました!

総額1億円超えですよ~

ファイル 81-1.jpg

音が素晴らしく良いんですよ^^

ファイル 81-2.jpg

池内さん、ありがとうございます。

次回はランボが見たいので、よろしくです~

では、おやすみなさい

表紙へ戻る