記事一覧
”海猿”デート
娘に誘われて、”海猿”いってきました^^
いつのまにか一緒に連れて出かけるには、誤解されそうな年頃になってきましたね~
内の家族は12畳間で合宿所のような生活をしています・・・子供部屋とお姉ちゃんの部屋もあるんだけど、そちらもみんなが共用で使っています。
毎日、”川の字”になって寝ていて、寝るポジションも日替わりなんです・・・ちなみに中3の娘は僕の横が多いです(プライベート暴露しすぎだと友人に言われますけどこのくらいいいでしょう^^)
また僕の家は両親も同居していますから、大家族(8人)でしょう。
良い点より悪い点のほうが多いかもしれない(共同生活による我慢的な部分で)、でも賑やか=たえずやかましいっていうのは良いのですよ
”嫌な事”や”つらい事”を経験したり、乗り越えたりして、力になってもらったり、支えてもらったり、最後に吹き飛ばさせてくれるのは=忘れさせてくれるのはやはり家族の和(温もり)にまさるものはありません
個人一人で乗り越えるより皆で乗り越えた方が絶対に楽だし、良い結果につながります。
現代社会では、人間と人間ができるだけ摩擦を減らすようにと、個人主義になり、周りと距離を置く傾向にばかり走り、いざというときの繋がりや絆というものが欠如してしまっています
これって一番大切なことなんだけどなぁ~だから問題がおきた時に一人では乗り越えられないし、集団の力も結束できません。
家族内の”虐待や親子殺し”の社会問題は日本を再生させるサインだと僕は思っています。
政治家はここに力を入れていただいて、日本を復活させてほしい
赤からは”5辛鍋”からが美味しいよ・・・・かなり激辛です
松茸
秋の味覚といえば”松茸” 今日は松茸のお話をしますね^^
大きくて、太くて、まっすぐで立派でしょう 中国産の特選ランク 3Lサイズの商品です
松茸の価格は原産国や品質・サイズ・採れる山のブランド力・社会情勢によって毎年変動しています
まず原産国の分類は、日本・中国・韓国・朝鮮・カナダ・モロッコ産他、世界中にあります。
次にランクですが中国産の場合は、まず品質によって、極上・特選・並・開きと大きく分けて4つありますが、採れる山によってもランクが分けられるのです。(北朝鮮近くの山で採れるものは高値がついています)
それとサイズ分けでまた値段がかわります・・・・・・なんとも複雑でしょう
さて松茸料理法ですが、一般的には松茸ご飯に吸い物でしょうね。
僕のお店での一番人気は土瓶蒸しになります・・・鱧の旨みがかつおだし汁とドッキング、そこに松茸の香りがのっかる。そして三つ葉とすだちの絞り汁が絶妙にマッチングする最高の一品だと思います。
秋の気配を感じながら、”握り寿司”と”土瓶蒸し”という贅沢な組み合わせなんかいかがでしょう^^
では今日も一日頑張って行きましょう!
伊勢三宮
連休も無事に仕事を終えることが出来てほっとしています^^ありがとうございました
さて、今朝は早くから伊勢海老の仕入れに和具漁協まで出かけました。
道中、磯部にある”おうむ岩”と”伊雑宮”に立ち寄りました。
こちらが”おうむ岩”です 展望台から眺める海と山の景色は素晴らしいです、これぞ伊勢志摩の財産!
初めて参拝した”伊雑宮”(いざわのみや)ですが、一般には”イゾウグウ”とも呼ばれています。
伊勢神宮の内宮と外宮と合わせて大昔より”伊勢三宮”と言われるほど、位の高い別宮なのですが、はずかしながら僕は知らなかったのでした・・・・・・反省
やはり神宮と変わらずに、二千年の歳月を漂わせ(木々の太さと力強さ)、もの凄く感じ伝わってくるものがあります。
こちらのお宮の御鎮座の由来は、倭姫命が皇大神宮へ奉るお供え物を採る所をお定めになるため、志摩の国をご巡行の際に、伊佐波登美命が奉迎してこの地に当宮を創建して、皇大御神の御魂をおまつりしたと伝えられています。
入り口正面にある、うなぎ料理の”中六”さんです。 歴史を感じさせる風格(建物)は素晴らしかったです・・・近じか、食べに行きたいです!
伊勢の人間としてもっともっと勉強して、知識を深め、県外の方々に語れるようにならねばと感じた一日でした。
ではまた^^
修道小運動会
18日の土曜日は運動会でお昼営業お休みしました。ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
4年の次男 80m走
5年の次女 騎馬リレー
母 PTAリレー 鹿海さんよりバトンをもらう
6年生と親のタイヤ引きは毎年、盛り上がります
5~6年生の組体は難易度が高いです。
僕は恒例の綱引きに参加しましたけど、見るだけと参加するのとは全然、運動会への受け止め方が変わります・・・不思議ですけど、参加してみるとヤッパリ楽しいですね^^3日が過ぎた現在も手のひらに綱の感覚と匂いが残っているように思います。子供のおかげで、43歳にもなっても毎年、童心にもどらさせてもらって有難いことです^^
それともうひとつ感じたことがあって・・・卒業していった中学生がたくさん遊びに来ていました。母校を愛しているからこそ集まってくるんですよね~なんか凄く良い光景で嬉しかった!
先生方、役員の方お疲れ様でした。 今年も素晴らしい運動会をありがとうございました!
お食い始め
最近、”お食い始めの”ご予約もたくさん頂戴します。(赤ちゃんが一生、食べ物に不自由しないように願い、初めてご飯を食べさせる真似をする儀式になります。 一般的には赤ちゃんが生まれて100日に行います。
今回は、おこぜの煮付けを用意しました。 通常は”めで鯛塩焼き”をお出しします。
おこぜは高級魚になりますので、顔は三枚目ですけど、お値段は超男前なんですよ!
お食い始めにオコゼを食べさせる由来は、赤ちゃんにカンがつかないようにさせるためだそうです。(オコゼの顔は怖い顔をしているので、怒らない穏やかな赤ちゃんになるようにと、正反対にもじっているようですよ。)
当店では、このお食い始めのお料理を2100円からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
テレビ放映
今朝、先日収録されたものが関西放送で放映されましたが、東海圏では映らないため、残念ながら見れませんでした。
(後日、映像はHPでアップできるとおもいます)
そこで、大阪の友人に電話して、放送を見ながら、実況解説をしてもらいました。
今回の”脱皮伊勢海老”のことはほとんどの人は知らないと思うので、結構面白い内容ではあったと思います。
この反響で、関西方面からのお客様が益々増えると嬉しいです。
さて、今日はお休みでゴルフでしたが、蝉の泣き声は消え、代わりに赤とんぼがたくさん飛んでいたところに、秋を感じられました。
これから、中学校のPTAの会議に行ってきます~
先日、大阪からのイケメン二人組みが来てくれました。
ありがとうね^^また来てね!
テレビ取材!
来週の15日 水曜日、AM6時45分からの”おはよう朝日です”に当店が紹介されますよ^^
内容は幻の”脱皮伊勢海老”というテーマです。
”今朝のクローズアップ”のコーナーが出番ですので、是非ご覧くださいませ!
五十鈴中運動会
急遽、お昼営業をお休みにして、運動会観戦に行って来ました。
娘の3年3組 男子はリレーで見事に優勝です! 運動会といえば、やはり走ることですよね、ラスト種目である学年クラス別全員リレーでは、感動しました。 走ることが苦手な子も一生懸命に走っていましたよ・・・クラスの名誉がかかっているからです。
結果はどうであれ、何事も全力を尽くすということは見ていても気持ちがいいものだし、本人もあとで達成感や充実感で喜びを感じられることでしょう。
PTAのなわとびも、頑張りましたが2回飛べたのが精一杯でした・・・・ハードルを下げて、”参加する事に意義がある”というチャレンジャー賞に無理やりこじつけて自己満足して余韻に浸っていた者は僕だけではないはずです^^
最後に、驚いたのは父兄の観戦の多さでした・・子どもにそれだけ関心(愛情)があるという証でしょう。
先生方、役員の方、生徒のみなさん、おつかれさまでした
ほんとにいい運動会でしたよ。
楽しまさせてもらいました、ありがとう^^ 感謝
ではまた
脱皮伊勢海老
今朝、脱皮しました! 実は明日に大阪はABC放送の”おはよう朝日です”の収録が予定されておりましたが、台風の影響で金曜日に延期となりました。 脱皮伊勢海老に関する番組ですので、業者さんにお願いして、脱皮しそうな伊勢海老を入れてもらったのです。(奇跡的な入荷です) 放映日は来週の水曜日(15日)午前7時からです・・・お楽しみに! 東海圏では映りませんから、後日HPにアップしますね。
なんと奈良県から伊勢海老を食べに来てくれました・・・・・とんぼ返りで帰る予定でですよ~ 記念日だそうで、特大の伊勢海老を2匹も食べていただきました。 次回3月の記念日に会える日を楽しみにしていますね^^
最高のスマイルですよね~素晴らしい笑顔!
今日はありがとうございました。
ではおやすみなさい!
ナイターテニス
近所にある市営テニスコートにナイターしにいきました。
夜は涼しいので、快適にテニスできます^^
さて、最近妊婦さんのお客様が多いのですが、もう来店されて4年以上になられる常連さんです・・・去年に結婚されて子どもさんができました。 あわびを食べて安産まちがいなしですよ^^
次回は赤ちゃんもご一緒かなぁって考えると嬉しくなりますね
ご出産頑張ってくださいね!