記事一覧
澤村栄治
岩淵町の郵便局の裏のお墓に巨人軍の名投手 澤村栄治さんのお墓があるのはご存知ですか?
お供えされていたさかきには”定岡正二”(巨人で活躍された投手)と書かれた紙がそえられていたので、びっくりです・・・今でも関係者の方がこられているのですね。 三度も戦地に出向き27歳の若さで亡くなったなんて、悲しい事です。 普通の人が35メートルしか投げられない手榴弾を80メートルも投げられたそうです。 それもボールの3倍の重さなのですから、肩は2回目の出兵後にはボロボロになっていました。 今年、ジャイアンツに沢村投手が入団しましたが、活躍すれば澤村2世再来と、呼ばれることでしょう。
伝説の名投手 澤村栄治がこの伊勢の地で生まれ、そしてお国のために命を尽くして戦い果てたことを誇りに感じました。
今、明倫マーケットで”澤村栄治展”やっています。
男前です
これだけ見るだけでも凄い経歴の方です。
さてさて、まだ10時過ぎでしたが・・・・
久しぶりにモリスパ食べました。 中学時から行ってますからもう30年通ってます・・・
近くには、クックとまんぷく食堂がありますが、この3店は青春のシンボル(大げさかな)みたいな存在ではないですか、おこずかいが少ない学生時にお腹を減らして、楽しみに通った場所です。
こういうお店こそある意味、名店と呼ぶにふさわしいお店 だと思います^^
大イチゴ
いきなりですが、皆様 好きな果物ナンバー3はどんなですか? 僕は”なし”もも”イチゴ”の順番です。
プレゼントにもらったんですよ~こんな大きいの初めて見ました・・・・おいしかったぁ~ 目がチカチカするぅ 赤色!
こちらの軽快な後姿のおじいちゃんは80歳超えてます・・・・近所に住まわれていましてお得意様なのですが、僕が大好きな人の一人なんですよ・・・なぜか? いつも僕をほめてくれるんです^^嬉しいものです^^ 僕も心の中で、”長生きしてください”といつも願っています。
さて、えりいが塾のテストで100点をとってきましてね、おねだりに”カルパッチョ”のオーダーがはいりました。
今日も、月曜日だと言うのに忙しくさせていただきました。 中でも、東京2組と神奈川1組の関東からのお客様が重なったのが印象的でした。 お客様に変わりはありませんが、遠いところから来てくれたと思うとアドレナリンが発しまして気合がはいるんですよ^^
先日、同級生が来てくれたことをブログで書きましたけど、えらく喜んでもらって、お礼の手紙をくれたんです・・・・一言、嬉しかった。 手紙って”力”あるな~って思った。 励みにがんばります、ありがとう^^
キザナ言い方かも知れんけど・・・・・寝る前に毎日、”明日も美味しいもん作って、皆が幸せな気分になれるよう頑張ろ”って寝ます。
僕ら料理人はそれしかない。 それがすべて・・・
満足させることが・・・・すなわち喜びと変わるから
五十鈴スピリッツ 準優勝祝勝会
先日の遠征試合での準優勝を祝ってのパーティーが行われました・・・仕事がありましたので、2次会よりの合流です。
僕のブログを楽しみにしてくれてるというTさんです。 いつもありがとう^^ 笑顔最高!
これまた笑顔がいいですね~最高^^に可愛い二人。 みんなで呑むと楽しいね~ これからもバンバンやりましょうね! 呑み会やるほど、チームも強くなる事、間違いなしですよ・・・・だってチームワークがっちりだもんね。
のりかど君のバイクです・・・・しぶいです^^
ムー君に子供達と野球をしてもらいました・・・・・お疲れのところ、ありがとうございました。 いい表情だね^^
助っ人 むー君
助っ人に姉の長男、むー君登場です!
えりいが教育係として、ビシビシ指導していました。 飲食向いてるかも^^ ご苦労様でした!
のりかども、後一日で上がります・・・実家の鳥取の神社で社会人となります。 板前の素質も抜群なので惜しいです。 明日も頑張ろうな!
常連様のお子様の100日参り出来てくださいました・・・すごく可愛いんですよ^^ おめでとうございます
今日も2匹一度に脱皮していました・・・今日は月夜でしたからね。
先日の休みは名古屋のコーンズに遊びに行ってきました・・・白の458、カッコいいでしょう~
氷見寒ぶりも、常時仕入れておりますが、もう終わりの時期が近いのか大きいブリが少なくなってきて、値段も急騰してきましたよ~
早く食べに来てください~ ではおやすみなさい!
同級生
今日は、山商時代の同級生がお店に来てくれました・・・・久しぶり会えて嬉しかった、4人も一度に^^ ありがとうね
さて、行きたいお店があったので、早閉い(7時閉店)させて頂き出掛けました。 休みが同じ水曜日なので、なかなかいけなかったのです。
まず、前菜の”豚の耳”です。 初めて食べましたけど、凄く美味しい・・・おかわりしました^^
ふかひれスープ 絶品です こってりで美味しい! 後は定番のエビチリとマーボー豆腐をたのみましたよ
宇治山田駅裏にあるお店です。 こちらのシェフは知る人ぞ知る~日本でもトップクラスの中華の達人なんですよ。
面識もない僕に、色んなお話をしていただいて、感激しました。 料理にかける情熱は凄くて、お客様に対する愛情も深い(見かけはぶっきらぼうに見えたりするかも) ほんとに人間味のある素晴らしい方でした。
伊勢の人ならば、一度は食べに行ってください・・・こんな凄い人が近くにいて、いつでも食べさせてもらえるなんて幸運なことだと思います。
次回は予約して北京ダックを食べるぞ~~~~~
天然とらふぐ2.5キロ立派ですね~1キロだとこんなにも違います・・・ぶりは14キロですから、凄い大きいということですね
ではおやすみなさい
第二弾 大雪
今年2回目の大雪ですが、前回よりも凄いです・・・まだまだ積もりそう~朝起きたら車なんか埋まってそう。 もし一階が全部埋まってしまったら2階から出入りするのかなぁ? 想像すると楽しいなぁ^^ 伊勢神宮の宇治橋なんか雪景色で綺麗だろうなぁ~
コーラの瓶に雪が積もっています・・・なんか面白いし^^
特別オーダーの”黒石風 真鯛のカルパッチョ”です! 野菜をたくさん添えたので、ソースをいっぱいかけたんです・・・真ん中に溜まっていますね^^ 丼ぶりみたいに見栄えは悪いですが、味は旨いですよ~
東京のお客様で、鮑のつがいを食べてくださいました。 ご来店ありがとうございました。
みちるが、学校から帰ってきたら、手がぼんぼんに赤く腫れています・・・・雪遊びしてたそうで^^ 寒むぅ~~~~~
さて、明日の朝が楽しみです、どんなになってるだろうな~~~~~おやすみなさい
女子会
娘の友達が遊びに来てくれました・・・これも”女子会”っていうのかな? 賑やかでいいです^^ 娘もこのブログによく登場するので、同級生の友達もチェックしてくれてるそうです。 今回はみんなに載せてほしいと言われましたので、載せたんですよ~
さて、お客様をご紹介します!
沖縄と宮崎県出身のカップルさんです・・・脱皮前の珍しい伊勢海老にあたりまして、喜んでいただきました。 ありがとうね^^
お父様の厄のお祝いで、ご利用くださいました。 おめでとうございます! お孫さんもたくさんおられて賑やかで、素敵なご家族様でした。 ご来店、誠にありがとうございました。
雪の心配もありましたが、難なく、無事に週末の忙しさを乗り越えることが出来ました。 感謝
雪景色
伊勢、久しぶりの雪景色です。
子供は雪が大好き、このあと雪合戦をやってました。
この坂道でも、雪が積もるとあがりません・・・今まで何回も車の後ろを押しましたよ~
つがいの鮑を食べにきてくださいました。 頑張ってくださいね!
カメラマンの方と一緒に来てくれました、タレントさんの中野円海さんです。 笑顔が可愛いですね^^
今日は、雪で営業ができないかなぁと思ったほどでしたが、キャンセルもなく、逆にたくさんのお客様が来てくれました。
どうもありがとうございました 感謝!
氷見ぶり&ミンク鯨入荷
今日の氷見ぶりは13キロです~鮮度、脂の乗りも抜群です!
久しぶりに、お刺身用ミンク鯨がはいりました・・・・刺身・握り・タタキやステーキ・竜田揚げ・どれも美味しいですよ
またまた、脱皮しましたよ~~
先日、ご来店頂いたお客様です・・・コンパニオンさん達が、可愛くて、気立ても良いのでお客様も大喜びでした。
友人とホームパーティー
祇園
今日は、急遽 臨時休業をさせていただき、行きたかった祇園のフレンチ ”ル サルモン ドール”に向かいました。
誰だっ・・・・この後姿美人?
博士、お答えはっ ワイフゥ~~~~~~~ 乾杯!
まずは、生うにの入った温玉子のクリームスープ
鶏のグリルとフォワグラステーキ
たらの白ワイン蒸し&白子ソテー添え
フォワグラのパイ包み、トリュフ添え
京野菜色々
デザート
最初に、素晴らしく風情のある好立地と、店主のセンスが光る内観と外観の造りには、感激させられました~~~ 祇園最高!
上島シェフとの2ショット
近くのクラブの入り口で発見した、巨大なラン・・・・ママの誕生日だったらしくて、時価30万もするらしいです。
フェラーリ祇園ちゃん!
いざ清水寺へ
観光客でごったがえしています・・・ おかげ横丁か?原宿竹下通りか?って感じです
小学時に修学旅行で行った”新京極”発見! 懐かしい~
さらに、京都の友人も合流して、夕食は和食のお店に行きました。
京都祇園~人も料理も、そして風情も、どれも素晴らしかったです^^
先日は、長さ12メートル・車高も高い大型バス来店しました。 団体さんに喜んでもらえると、嬉しいんですよ^^