ページトップ

記事一覧

バッティングセンター

ひかるとみちると鵜方のボールボカンに行きました

ファイル 343-1.jpg

100キロのボールも当てるようになりました・・・凄い成長に感心しました。

ファイル 343-2.jpg

お兄ちゃんも、スイングが力強くなってきた。  チームのためにガンガン打ってほしいです

ファイル 343-3.jpg

さて、今日は仕込みDAYとなりました。 3キロアップの天然鯛素晴らしいでしょう~ 

ファイル 343-4.jpg

ふぐは40キロもみがきました。  

ファイル 343-5.jpg

珍しく朝日蟹も仕入れました。

 

 

さて、本日のお客様です。

ファイル 343-6.jpg

愛知県から知人の口コミで御来店くださいました・・・ありがとうね^^  ミニクーパお似合いでしたよ! 龍神さんはいかがでした。

 

今日も意義ある一日で満足・・・・おやすみなさい!

満員御礼

週末、大変忙しくさせていただきました。 今日のお昼もいっぱいで、5組もお断りさせてしまいました・・・30分でもずれると、お席が空いてくるんですけど、思うようにはいきません。  せっかく来てもらったのにお帰りさせてしまうのですから、そういう時はどんなに忙しくても僕が出て行ってお詫びをします。  僕が反対の立場で、バイトのお兄ちゃんが出てきて”いっぱいです”と軽くあしらわれたりした時には、そういうお店には二度と行きませんから。 お断りの仕方こそ、お店の本質が表れる重大要素の一つだと思います。

さて、今日も北は東京、南は九州 佐賀県よりご来店頂きました。 また、タイから国際電話で予約もありました・・・海鮮ビビンバ食べに来てくれます。

地元客とそれ以外のお客様の融合が何より仕事していて楽しく、嬉しい事です。

ファイル 342-1.jpg

長野県からのお客様・・・地元で呑んでいるようだと言ってもらえたこと、有難いお言葉でした!  僕も昔からの常連様のような感覚になってましたよ^^ ありがとうございました。

ファイル 342-2.jpg

佐賀県からのお客様・・・狭いところで、我慢していただいて恐縮でした。  おかたづけまで、してくださってすみませんでした。 またいつか会える日を楽しみにしています^^  ありがとうございました!

ファイル 342-3.jpg

神戸より日帰り旅行で寄ってくれました。  無事に帰られたかなぁ・・・   ありがとうございました!

 

色んな人と出会えて、色んな人と話せて、幸せな一日でした。

おひな祭り

ファイル 341-1.jpg

今日は朝から神宮に出掛けました。 8時半頃というと、団体様が来られる前なので、人気もなく静かにお参りする事が出来て気持ちがいいです。 御正宮前では、珍しく戸が開けられた状態で、なんと風によって、布(正式名を忘れました)が上までまくり上がって、目の前に御正宮が丸見えになっているではないですか。  何かもの凄いパワーを感じたというか、今までお参りさせてもらった中で一番気持ちよかった・・・いつもは、手を合わせた状態で、何か余計なことばかり考えてしまうんですけど、今日は何にも考えませんでした・・というか点になってしまってたんです。  きつねにつままれた状態というか?  不思議な体験をしました。

ファイル 341-2.jpg 

明日も行ってみようと思っています^^

ファイル 341-7.jpg

おかげ横丁では、おひなさんの様ざまま催しものが企画されておりました。  

ファイル 341-3.jpg

さて、今日と明日は松尾観音寺で初午のお祭りが行われていますので、一年の厄払いにとお昼から、家内と出掛けました。

ファイル 341-4.jpg

今日も龍神さんはくっきりと浮き出ておりました。 触れせてもらって、ご利益頂戴です^^

ファイル 341-5.jpg

さぁ、福引7回チャンスありです。

ファイル 341-6.jpg

はずれ6回(おにぎりせんべい)でした。  

こちらの松尾観音寺さんは建立されて1400年という大変歴史のあるお寺です、また建物においては文化財にも指定されています。

素晴らしいお寺さんがこんな身近にあること自体が幸運だと思います・・・どうか皆様方もお時間が有るときには、何度も足を運んでみてはいかがですか、きっといいことがあると思いますよ^^

 

今日、夜カウンターに2名のお客様がいらしたんですが、なんと札幌から来られたそうで、年に最低2回は神宮に来られると言いました。

もの凄く神宮や伊勢のことを勉強されていて、僕も話についていけなくて地元民なが恥ずかしい気持ちになりました・・・・もっと勉強しなければなりません。

又、奥様には見えない力があるようで、神宮内で撮られた写真に赤く美しいオーブが写っている画像を見せてもらいました。同じもので、同じ場所で旦那様が撮っても写らないそうです  不思議な世界はあるものです。  僕もこういう話は大変興味があるので、すぐさま意気投合です。  

日本中いや世界中から人々を呼び寄せる、まさに神の国”伊勢”  こんな恵まれた地に生まれ育った事に感謝しなければなりません。

ファイル 341-8.jpg

さて、昨日はお休みでしたが色々やるべきことを出来た意味深い一日でした。 旅のお供をしてくれた、久しぶりのナロー君ありがとうございました。  おじいちゃんの墓参りに立ち寄った際に少し海岸線を走りましたが・・・青い空・青い海・白い雲そしてポルシェ 最高です!

ファイル 341-9.jpg

先日、えりいが作ったロールケーキ・・・美味しい! 腕上げてきました~

ギャラン FTO

ファイル 340-1.jpg

1973年式 ギャラン FTO 名車でご来店!

ファイル 340-2.jpg

綺麗なラインです。

ファイル 340-3.jpg

ボリューム感のあるフロントビュー

ファイル 340-4.jpg

エンジンルームもビカビカの極上車・・・世に数台もないレアな車のひとつでしょう。  遠いですが、またお立寄りくださいませ^^

 

ファイル 340-5.jpg

今日は、地物の活け締め”ぶり”を仕入れました。  氷見ぶりとは、また違った美味さがあります・・・食感の強さは最高です!

ファイル 340-6.jpg

こちらは、今年最後の氷見ぶりの刺身・・・来年また冬の目玉として登場させますので、お楽しみにしていてください。

ファイル 340-7.jpg

さて、畳を新しく換えまして・・・良い匂いが漂っていますよ~

ファイル 340-8.jpg

お店におひなさんを飾っています。

ファイル 340-9.jpg

えりいは、今日 マラソン大会に出てきました

 

お疲れ様です、おやすみなさい

氷見ぶり最終入荷

ファイル 339-1.jpg

氷見ぶりの時期も終わりになりました、本日が最終入荷です。 あぶらも落ちてきて、魚体も小さいのしかありません。 ただ品薄なために、値段だけは急騰しています。  

現地富山から”氷見ぶり”を直接に仕入れるという、初めての企画でしたが、食べていただいたお客様には、全員に喜んでもらいました。  営業的には利益度外視でしたが、”お客様の喜び”という最大の利益を得ることができて、大変満足しています。  来年もチャレンジしますので是非、ご賞味頂けたらなぁと思います。  気の早い話しですが、来年は”くえ”も紀州から取り寄せて、やりたいと考えています。  

現状維持に甘んずることなく、たえず挑戦し、これからも黒石の中身をどんどん充実させていきます。 どうか皆様、これからも応援のほど、宜しくお願い申し上げます。

ファイル 339-2.jpg

さて、新しい仲間の”猫さめ”チャンが加わりました・・・・・・そぶりが可愛いんですよ!

 

ではまた、おやすみなさいです^^

澤村栄治

ファイル 338-1.jpg

ファイル 338-7.jpg

岩淵町の郵便局の裏のお墓に巨人軍の名投手 澤村栄治さんのお墓があるのはご存知ですか?

ファイル 338-2.jpg

お供えされていたさかきには”定岡正二”(巨人で活躍された投手)と書かれた紙がそえられていたので、びっくりです・・・今でも関係者の方がこられているのですね。  三度も戦地に出向き27歳の若さで亡くなったなんて、悲しい事です。 普通の人が35メートルしか投げられない手榴弾を80メートルも投げられたそうです。 それもボールの3倍の重さなのですから、肩は2回目の出兵後にはボロボロになっていました。 今年、ジャイアンツに沢村投手が入団しましたが、活躍すれば澤村2世再来と、呼ばれることでしょう。  

伝説の名投手 澤村栄治がこの伊勢の地で生まれ、そしてお国のために命を尽くして戦い果てたことを誇りに感じました。

ファイル 338-3.jpg

今、明倫マーケットで”澤村栄治展”やっています。

ファイル 338-4.jpg

男前です

ファイル 338-5.jpg

これだけ見るだけでも凄い経歴の方です。

 

 さてさて、まだ10時過ぎでしたが・・・・

ファイル 338-6.jpg

久しぶりにモリスパ食べました。  中学時から行ってますからもう30年通ってます・・・

近くには、クックとまんぷく食堂がありますが、この3店は青春のシンボル(大げさかな)みたいな存在ではないですか、おこずかいが少ない学生時にお腹を減らして、楽しみに通った場所です。   

こういうお店こそある意味、名店と呼ぶにふさわしいお店 だと思います^^  

大イチゴ

いきなりですが、皆様 好きな果物ナンバー3はどんなですか?  僕は”なし”もも”イチゴ”の順番です。

ファイル 337-1.jpg

プレゼントにもらったんですよ~こんな大きいの初めて見ました・・・・おいしかったぁ~  目がチカチカするぅ 赤色!

ファイル 337-2.jpg

こちらの軽快な後姿のおじいちゃんは80歳超えてます・・・・近所に住まわれていましてお得意様なのですが、僕が大好きな人の一人なんですよ・・・なぜか?  いつも僕をほめてくれるんです^^嬉しいものです^^  僕も心の中で、”長生きしてください”といつも願っています。

ファイル 337-3.jpg

さて、えりいが塾のテストで100点をとってきましてね、おねだりに”カルパッチョ”のオーダーがはいりました。

 

今日も、月曜日だと言うのに忙しくさせていただきました。  中でも、東京2組と神奈川1組の関東からのお客様が重なったのが印象的でした。 お客様に変わりはありませんが、遠いところから来てくれたと思うとアドレナリンが発しまして気合がはいるんですよ^^

 

先日、同級生が来てくれたことをブログで書きましたけど、えらく喜んでもらって、お礼の手紙をくれたんです・・・・一言、嬉しかった。 手紙って”力”あるな~って思った。  励みにがんばります、ありがとう^^

 

キザナ言い方かも知れんけど・・・・・寝る前に毎日、”明日も美味しいもん作って、皆が幸せな気分になれるよう頑張ろ”って寝ます。  

 

僕ら料理人はそれしかない。   それがすべて・・・ 

 

満足させることが・・・・すなわち喜びと変わるから

五十鈴スピリッツ 準優勝祝勝会

先日の遠征試合での準優勝を祝ってのパーティーが行われました・・・仕事がありましたので、2次会よりの合流です。

ファイル 336-1.jpg

僕のブログを楽しみにしてくれてるというTさんです。 いつもありがとう^^ 笑顔最高!

ファイル 336-2.jpg

これまた笑顔がいいですね~最高^^に可愛い二人。  みんなで呑むと楽しいね~  これからもバンバンやりましょうね! 呑み会やるほど、チームも強くなる事、間違いなしですよ・・・・だってチームワークがっちりだもんね。  

 

ファイル 336-3.jpg

のりかど君のバイクです・・・・しぶいです^^

ファイル 336-4.jpg

ムー君に子供達と野球をしてもらいました・・・・・お疲れのところ、ありがとうございました。  いい表情だね^^

 

 

助っ人 むー君

助っ人に姉の長男、むー君登場です!

ファイル 335-1.jpg

えりいが教育係として、ビシビシ指導していました。  飲食向いてるかも^^ ご苦労様でした!

ファイル 335-2.jpg

のりかども、後一日で上がります・・・実家の鳥取の神社で社会人となります。  板前の素質も抜群なので惜しいです。 明日も頑張ろうな!

ファイル 335-3.jpg

常連様のお子様の100日参り出来てくださいました・・・すごく可愛いんですよ^^  おめでとうございます

ファイル 335-4.jpg

今日も2匹一度に脱皮していました・・・今日は月夜でしたからね。

ファイル 335-5.jpg

先日の休みは名古屋のコーンズに遊びに行ってきました・・・白の458、カッコいいでしょう~

ファイル 335-6.jpg

氷見寒ぶりも、常時仕入れておりますが、もう終わりの時期が近いのか大きいブリが少なくなってきて、値段も急騰してきましたよ~

 

早く食べに来てください~  ではおやすみなさい!

 

 

同級生

ファイル 334-1.jpg

今日は、山商時代の同級生がお店に来てくれました・・・・久しぶり会えて嬉しかった、4人も一度に^^ ありがとうね

 

さて、行きたいお店があったので、早閉い(7時閉店)させて頂き出掛けました。  休みが同じ水曜日なので、なかなかいけなかったのです。

ファイル 334-2.jpg

まず、前菜の”豚の耳”です。  初めて食べましたけど、凄く美味しい・・・おかわりしました^^

ファイル 334-3.jpg

ふかひれスープ  絶品です  こってりで美味しい!  後は定番のエビチリとマーボー豆腐をたのみましたよ

ファイル 334-4.jpg

宇治山田駅裏にあるお店です。  こちらのシェフは知る人ぞ知る~日本でもトップクラスの中華の達人なんですよ。  

面識もない僕に、色んなお話をしていただいて、感激しました。  料理にかける情熱は凄くて、お客様に対する愛情も深い(見かけはぶっきらぼうに見えたりするかも) ほんとに人間味のある素晴らしい方でした。  

伊勢の人ならば、一度は食べに行ってください・・・こんな凄い人が近くにいて、いつでも食べさせてもらえるなんて幸運なことだと思います。

次回は予約して北京ダックを食べるぞ~~~~~

ファイル 334-5.jpg

天然とらふぐ2.5キロ立派ですね~1キロだとこんなにも違います・・・ぶりは14キロですから、凄い大きいということですね

 

ではおやすみなさい

表紙へ戻る