ページトップ

記事一覧

同級生

年末に山商時代の同級生がお店に来てくれました。彼女は、兵庫の垂水というところに住んでいます。可愛い娘さんも一緒でした。

ファイル 308-1.jpg

彼女が撮影してくれました・・・さすがにプロです。今までに何人もに撮ってもらった中で一番の仕上がりです。

ファイル 308-2.jpg

ふぐの唐揚げ  旨そう~

ファイル 308-3.jpg

そして、これは伊勢神宮の宇治橋の鳥居から眺める日の出になります。 神宮を作った大昔の人はここまで計算していたのですね、凄いです。

ファイル 308-4.jpg

やっと時間に余裕ができたので、息子たちと遊びに・・・

ファイル 308-5.jpg

みちるも、少しづつ飛ぶようになってきましたよ

ファイル 308-6.jpg

関西では馴染みのない”もんじゃ焼き”ですが、美味しかったですよ~

ファイル 308-7.jpg

定番のお好み焼き  旨そう~

 

子供達は冬休みといっても何処にも連れて行ってあげれません、おまけに仕事の手伝いをさせる毎日ですが、これが自分たちの境遇なんだと伝えます。

 

また 何処にも行けなくても、家族みんながいつも”一つ屋根の下にいる幸せ”を話します。

 

” やる時はみんなでやる”これが我が家の家訓のひとつです!

 

またまた、脱皮!

ファイル 307-1.jpg

話は元旦に戻りますが、午後1時から氏神さまの祭典がありまして”木遣り歌”を披露させてもらいました。

ファイル 307-2.jpgファイル 307-3.jpg

地蔵さんも綺麗にお正月飾りです・・・一年間の感謝を伝え、そして今年の安泰祈願をしました。

ファイル 307-4.jpg

1日には2匹連続で脱皮伊勢海老発見・・・・瞬間を動画で撮影する事もできたんですよ~^^

さて午後7時から、明日の仕込みをはじめ、寝たのは午前4時半・・・6時に起きて仕事に入り、初日を無事に終えることが出来ました。

ファイル 307-5.jpg

四日市から親戚がお手伝いに来てくれています・・・・すると、3日にまたまた脱皮発見です(去年から脱皮ラッシュ・・・なんでだろ~神がかりのようだよ)

ファイル 307-6.jpg

川崎より来てくださいました・・・ご来店ありがとうございました、出会えましたご縁に感謝です。 またいつか会える日を楽しみにしています^^

 

それでは、おやすみなさい^^

恩師死去

今朝、悲しい知らせが入りました。 小学校時の習字の塾の先生が亡くなったのです。 年一回の年賀状のやりとりでしたが、その時にいつも思い出すことがありました。 先生なくして今の僕はありません・・・・

ある日、習字の塾中に体験の親子がやってきました。  僕を含めて仲良し三人は、調子にのって普段より騒いだり、少しかしこまっている先生をからかったりしたのです、そうした授業風景を見た親は、こんな塾にはいれられませんと断ったのです。そうしたら先生は、僕らを責めるでもなく、その親に”この姿がありのままの姿です、この子たちは素晴らしい子供たちだと、その親に言い返したのでした”

この瞬間、えらい迷惑かけてしまったぁ・・・・塾生が増えれば先生も生活が楽になったのにと反省しきりに。(先生は体が弱くて、重労働ができないので塾だけで生計をたてていました、だからすごく質素にしていたのです。 それでも一軒家を新築して、ローンもたくさんあったはずでした)

でも子供心に先生の愛情の大きさが伝わったときでもあったのです。  すごく嬉しかった 先生が好きでしたが、大好きになりましたもの^^  この日のことは、今でも昨日のことのように思い出されます。

あの時、”お前たちのせいで、塾生を一人減らしただろうと怒鳴られていたら”今の僕とは違ったと思いますから。。。。

 

人間の素晴らしいところのひとつ・・・・・さまざまな形で愛情というものを人に与えられること  

 

そしてそれを感じたもの、与えられた人は、いろんな形で勇気や力に変わり”生きる糧”になる。

 

ファイル 306-1.jpgファイル 306-2.jpg

24日にお亡くなりになる前に、書いていただいた年賀状です。 

先生に最後にかけていただいた言葉を励みに、また先生の愛情の教えを伝え、そして先生とのたくさんの思い出を胸に刻んで、頑張って生きたいと思います。

 

 ありがとう、東先生 安らかにお眠りください

 

明けまして、おめでとうございます!

新年、明けましておめでとうございます。  旧年中は大変お世話になりまして、ありがとうございます。

ファイル 305-1.jpg

地元の本願寺さんへ、今年も除夜の鐘を打ちにいってきました

ファイル 305-2.jpg

お参りをすませてから、早速に年越しそばをいただきました

ファイル 305-3.jpg

こういうシュチェーションでの食事は最高に美味しく感じられます

ファイル 305-4.jpg

白鷹で乾杯・・・・一年、おつかれさん

ファイル 305-5.jpg

かがり火は暖かいよ~最高

ファイル 305-6.jpg

先日、台湾からお客様がみえました・・・土瓶蒸しのオーダーには驚きでしたぁ^^

 

さて、去年も良い一年をおくらせて頂きました、人生の中で忘れることのない一年です。

 

今年もしっかりと、堅実に足場をかため、太く長い根っこを伸ばしてゆきたいと決意します。

 

どうぞ、宜しくお願いいたします。

 

 

 

お正月飾り&脱皮伊勢海老

ファイル 304-1.jpg

お正月飾りをしています・・・竹を切りに行ってきました。

ファイル 304-2.jpg

外観の模様です

ファイル 304-3.jpg

夜9時頃に脱皮発見しました・・・450グラムの大型サイズです!

さぁ寝ます^^おやすみなさい  今年も後三日ですね・・・・・・

誕生日

真由と実千瑠の誕生日会

ファイル 303-1.jpg

クリスマスと言えば、昔から”もも焼き”が定番だった・・・・ご馳走だったもんね^^

ファイル 303-2.jpg

今年のみちるのオーダーは伊勢海老でした。(鬼瓦焼きとバター焼き)  真由は明日にうに丼をオーダー。

ファイル 303-3.jpg

お母さんの手作りケーキです。

ファイル 303-4.jpg

友達を呼んで、みんなで楽しそうに盛り上がっていました。

ファイル 303-5.jpg

ひかるとみちるは、仲良しでいつもひっついて寝ているんですよ・・・仕事が終わって、二階に上がり子供達の寝顔を見るのが楽しみです。

ファイル 303-6.jpg

えりいの寝顔も可愛いのです^^

今年もいいクリスマス&お誕生会になりました・・・感謝!

ファイル 303-7.jpg

さて、愛知県から来てくれた可愛い三人様です・・・渋滞の中遠路ありがとうございました^^

 

それでは、今日もこの辺で、おやすみします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝くじ

ファイル 302-1.jpg

買ってしまったぁ~当選日まで”夢見代金”とわかっちゃいるのに・・・・こんなときこそ神頼み!

ファイル 302-2.jpg

宝くじ買ったよ~って母に話したら・・・・私はここにと(トイレの中)。  運が付くようにと願いを込めているらしい・・・・負けた^^

ファイル 302-3.jpg

12月も終盤にさしかかり、1日休んだだけでフル回転で頑張ってきましたが、さすがにバテテきまして、水曜日にはパワーアップ注入に点滴うってきましたぁ・・・・・元気バリバリになったよ~^^

ファイル 302-4.jpg

ふぐも水槽に50本はいっていますよ~寒さも厳しくなって来ましたが、そういう時こそふぐ鍋最高です!

ファイル 302-5.jpg

先日、友人のお宅に招待されてチーズフォンデュをいただきました^^美味しかった~元気モリモリ!

ファイル 302-6.jpg

名古屋の友人ご来店です、いつもありがとう^^  よいお年を!

 

明日は次男のクリスマス会をするらしいです・・・賑やかになるだろうな~  ちなみに12月25日は長女と次男のダブル誕生日なのですよ、凄い偶然でしょう^^

 

では、おやすみなさい                                                                                                         

手紙

ファイル 301-1.jpg

先日、ご来店くださったお客様からお手紙とプレゼントを頂戴しました。  みんなに喜んでいただけたという幹事様からのお礼の内容です・・・ブログにのせて自慢にするつもりではありませんので誤解しないでくださいね^^   素直に嬉しかったんです。  料理を作る側もお客様も僕は同等だと思っています・・(実際は間違いなくお客様が上だと思っていますが) お金を出す方だといっても敬意がなくては、作る側は気持ちも入らずに、良いもてなしなど出来るはずがありません。 僕も人間だから、いい状態~悪い状態の時もあります、つい最近も大変失礼ではありましたが、注文をお断りしました。  人に良いと紹介されたので、たのみたいと・・・初めてだから色々と心配で詳しく聞きたいというのは解るのですが、周りから評判も聞いておいて、そこまで信用していないのかと?また、そういう心配をご理解いただくためにHPなどを作っています。ですから、まずHPをご覧くださいと何度も言ったのですが、それでも、電話での質問攻めは続きまして・・・おまけに弁当は何センチですか?と寸法まで聞かれてこられて、我慢していたんですが、この時点でこのお客様とは価値観がちがうなと、やんわりとお断りしました・・・受けれない理由は他にもありました、お膳を他店に借らねばならなかったこと、配達に往復50分かかること、2日後と用意の時間がないこと、休みの夜9時に問い合わせ(普通は営業日にするものでしょう)があったことなどですが、敬意をはらってくれてお任せしますと言ってくれてたら、気持ちよく受けたのです、たとえ無理があったとしてもです・・・その人を責めるつもりはありません、いろんな人(色んな考え方がある)がいますもの、でも良い仕事をして、喜んでもらうためには仕事を選ぶことも大切だと思っています。

話しを戻しますが、幹事さんは言いぬくかったでしょうが、”予算はこれだけです、この品は入れてください、後はお任せします”と、でもこれだけで、僕には十分に気持ちが伝わってくるんです・・・・楽しみにしているから期待以上にこたえよと燃えましたよ~利益なんか度外視でいいんです^^大切なのは気持ちです!     

 

気持ちの膨らみは心と心の繋がりとなり、明日に、そして未来につながります。

 

むれやま荘の皆様、ご来店にありがとうございました、そして幹事様のお心遣いに感謝致します。

 

 

ファイル 301-2.jpg

満月です・・・またまた脱皮発見!

 

ファイル 301-3.jpg

予約制ですが”かにフルコース”もやらせていただいておりますのでご注文くださいませ!

 

ファイル 301-4.jpg

お正月用のあわびも大量に仕入れました。

 

それでは、お風呂に入って休みます   おやすみなさい

 

笑顔

ファイル 300-1.jpg

滋賀県からお越しいただきました・・・1キロの大伊勢海老をお造りにしました!

ファイル 300-2.jpg

お店の前で記念撮影・・・遠路、ご来店ありがとうございました。 皆様方の素晴らしい笑顔を拝見出来て嬉しくなりました。また、一緒にお参りに行った松尾観音寺さんでしたが、なんだか心がスーッとして清い気持ちになりましたし、皆様方と良い時間を共有できましたことに心から感謝致します。  また、お会いできる日を楽しみにしています、お元気で^^

 

ファイル 300-3.jpg

神戸から来てくれました・・・綺麗なお二人にカウンターはいつになく華やかでしたよ。 ありがとうございました^^

 

では、今日も寒いですが、一日頑張りましょう!

近鉄友の会様ご来店

本日は、友の会様限定の、特別ふぐコースを用意させていただきました。 遠路はるばると、伊勢までお越しいただきまして、ありがとうございました。  伊勢志摩のふぐのお味は如何でしたでしょうか^^ お近くに来られましたら、お気軽にお越しくださいませ!

ファイル 299-1.jpg

岐阜県から”アワビのつがい”を食べに来てくださいました・・・安産まちがいなしです^^  ありがとうございました!

ファイル 299-2.jpg

京都の常連様・・・彼女可愛いね お幸せに^^

ファイル 299-3.jpg

さて、今日は年賀状に使うための、恒例の家族写真を撮りました・・・15回目なんですよ(結婚15周年) 塾通いが多くなったので、なかなかみんながそろう時間がなく、やっと撮れました。

 

今日も一日が無事に終わることが出来て感謝です。  ありがとう^^

 

表紙へ戻る