記事一覧
伊勢球場
関が原合戦跡
京都から名古屋に移動の際、前々から立寄りたいと思っていた、関が原に行きました。
歴史に”たられば”はないけれど、信長が暗殺されなかったら・・・ 三成がもし家康に勝っていたならばどう変わっていたのだろう。
三成陣地から眺めてみると、陣取りは確実に三成優位という感じがしました。 現在は、畑や田んぼの原っぱで、昔のおもかげなどまったくありませんが、日本の未来を背負った戦いが行われた跡だと思うと、考え深い思いになりました。
名古屋では、早朝より"柳橋市場”いってみました。 名駅から10分も歩けばあるんですよ、ご存知でしたか?一般の人も買うことができるので、楽しいですから行ってみてくださいね^^
一年中ふぐ料理をやっていますから、全国から集めています。
珍しい高足ガニが活かされていました!
三河湾の魚が主です。
貝専門店もあります、さすが名古屋です。
市場で、とりがい・あかがい・ばかがいなど買い物して、ホテルに帰って食べたのでしたよ~ 美味しかった!
誕生日
4月12日が僕の誕生日。 今年は知人4人と祇園で誕生会をしました。 念願であった舞妓さんをお呼びしてのお茶屋遊びです。
まず旅の始まりは”ル サルモン ドール”から・・・・川が流れ満開の桜を眺めてのランチ最高でした! シェフありがとうございました^^
白川沿いに建っているお店の外観ですが、外はたくさんの観光客で溢れています。 素晴らしいお店です、機会がありましたら是非行ってみてください!
祇園にある料亭の主人に段取りをしてもらい、まずは”都をどり”の観覧です。 50人近い舞妓・芸妓さんが登場するのですが、衣装や白塗りメイク・踊り・歌・楽器など感激、驚きの一時間でした。
日本が誇る伝統芸能の凄さを学びました。
そして”祇園 如月 たかし”さんで一次会・・・男4人の”男子会”ですが、美味しいお料理とご主人の暖かいお人柄のもてなしに、盛りに盛り上がりました^^
たかしさん、このたびは本当にお世話になりました。 一生の思い出となり喜んでいます、ありがとうございました。
午後9時いざ、メインイベント会場であるお茶屋さんへGO~ 内容は写真をご覧ください、多くを語らずとも伝わるかと^^
お茶遊びの風景ですが、H氏はベテランの舞妓さんを一撃で倒しました。
3人はビール党ですが、中盤からY氏は日本酒へ・・・・舞妓さんからのお酌体験~ さすがY氏、遊びがお上手!
遊びで撃沈、H氏^^
夢のようなひと時もあっという間に終わりましたが、ほんとに大切な仲間といい時間を過ごすことが出来ました。
感謝したいと思います
入学式
入学式に行ってきました。 高校はお母さんばかりで、お父さんはほとんんど来ていませんし、両親というのも少なかったです。
真由も明るく楽しそうでした・・・・それが一番いい、本人も親にとっても^^
笑顔がいいね
親父とのツーショットは将来、貴重です。
今日入った、桜鯛です・・・今が安くて美味しいのですよ!
本日の特注寄せ鍋です。 魚介あわせて25種類も具材が入っています。
店頭のボケです、今が一番綺麗です。
こちらは、お庭のボケです。 こちらは満開です
オオシマ桜
天の岩戸の手前にある巨大な桜を”オオシマサクラ”といいます。
こんな大きい桜見たことないです。
3分咲きくらいでしょうか? ほとんどつぼみです・・・でも少なく咲いている桜も可愛いです
横に枝が伸びるので支えがないと折れてしまうんです
フェラーリ君とオオシマザクラです・・・・満開にまた来ます。 ほんと素晴らしいので、見に行かれてください^^
ゴルフの帰りに久しぶりに石鏡の西村食堂に来ました
刺身定食 2500円です・・・これでも今日ははずれ・・・もっと凄いから辛口採点!
浜では、わかめとめかぶの天日干しが最盛期で行われています・・・・海は静かで穏やかでした。
朝風呂
今日はお休みです。 息子二人と一緒に朝風呂入りました~気持ちいいですね、朝風呂!
さて、朝食ですが、ここでおすすめのドレッシングを紹介します。 僕はトーエーで買いますが”金ごま”美味しいです! 食べてみて^^
昨日のお弁当です。 今の時期は歓送迎会などの昼食の注文が多いのです。
ぶりと大根煮が入ったお弁当、刺身には天然石鯛を使いました。
さて、お休みはしっかりリフレッシュしてきます。
ゴルフに行ってきま~す! 皆様も良い一日を^^
山形県からのお客様
昨日、ご夫婦で来られたお客様に山形県のかたがみえました。 ようやく、動ける気持ちになり巡礼の旅に来られたそうです。
被災にあわれたかたが、伊勢の地で、少しでも心を癒してもらえたり、再び生きる力をみなぎらしてもらえたらなぁと、願います。
先日行った瀧原宮が、あまりに素晴らしかったので家内とえりいを連れて行って来ました。
今日も、東北復興と地球の平和をお祈りします
五十鈴スピリッツ 新人戦 優勝 V1
やりましたスピリッツ、新人戦で見事、優勝! 僕は応援にはいけませんでしたが、家内は決勝戦の途中から見ることができ、優勝瞬間の歓喜を味わいました。 準決勝では、エース中村君が強豪有しゅう打線を完封に封じ込み、打撃では、みちるが粘って四球ででて、藤永君の二点タイムリー決勝打で勝利しました。
打ち上げパーティーは、盛大に行われましたよ~勝利の美酒は最高です!
宮山小との決勝戦では、女子ピッチャーのまつりちゃんの快投と、みちるの三塁打など打線が爆発7-3で優勝を決めたのでした。
野呂さん、やりましたね 笑顔最高です!
監督の総評では、準決勝戦での試合終了の整列時に、有しゅう小ナインは、悔し泣いている子供達が多くいて、”あの熱意は素晴らしい”と健闘を称えておられました。
スピリッツはまだまだそこまで、ハングリーになっていないと・・・・
有しゅう小ナインのように勝負師としての、強い・戦う気持ちがナインに備わったときに、スピリッツはさらに飛躍する時だと思いました。
我らの標的、打倒 ”王者 玉城JBC”を目標に、これからもみんなが一丸となって、頑張っていきましょう!
JBCを倒して優勝した時には、OBも集めて大宴会やりましょうね^^
不可能はない、必ずできる あきらめないことが、”希望”という言葉の意味だから・・・・・
夢みることは誰でも出来る でも夢を夢で終わらせないことは、簡単ではない
それぞれに、それぞれの人が夢を叶えましょう! そうすれば、みんなが輝き、地域が輝き、日本が輝き、地球が輝く。
努力する事、それしかないと思う・・・・・震災で思ったこと、今何が必要なのか?
日本人が忘れてしまっているもの”生きるために必要な努力”と”人と人の絆”だと僕は思います。
今日も、自分にできる精一杯の”努力”をしたい。
僕のように、日本中の人・世界中の人が考えている。 生かされた命、生かされている命の意味を・・・・
今、テレビからミスチルの新曲”かぞえうた”が流れてきた・・・前をみつめて、希望の光を一つずつ数えていこうと~ 心に響いた
今日は何の日?
今日も市場からのスタートです
春先は産卵の時期なので、漁も多く、種類も豊富なんです、またとり貝や赤貝・ほら貝・あおやぎ・つぶ貝などの貝類も多く出回り始めます。
バイパス沿いにある、喫茶店の老舗”花壇”さんです。 僕の同級生のご両親が経営されてる、温もりが合って、落ち着けるいいお店です。
さぁ、今日は17回目の結婚記念日です。 結婚以来、毎日お店と家の事とフル回転に頑張ってもらっています。 感謝と、こきつかっているお詫びとして、懺悔の花束贈呈です。 結婚とは”我慢”^^の、たまものでしょう
毎年、知人の薔薇やさんにお願いしています・・・素敵な薔薇を作っています。
また、仲良しの友人夫婦も今日が同じ結婚記念日なんで、一緒にお祝いしょうと遊びに来てくれました・・・さぁ、18回目まで、過酷な辛抱の日が続くのですね~^^
では、おやすみなさい!
二見浦
お昼休みにえりいとドライブに行ってきました。
穏やかな素晴らしい景色です。 山や川もあり、5分も走れば海がある・・・伊勢は最高です!
4月の一日餅は人気の、桜餅です。 美味しかった~
お店のデザートは、今日から桜のアイスクリームですが、3人が手分けして仕上げます!
葉っぱ練りこんである”桜アイス” 美味しいですよ^^