ページトップ

記事一覧

軟式テニスの甲子園

ファイル 211-1.jpg
家の近所にある市営古市テニスコートは、数々の全国大会が行われます。
中でも高校生の夏の全国大会は、いわゆる”テニスの甲子園”ということで、毎年熱戦が繰り広げてきました。
三重高校がいつも上位に入っていますから地元民からすると誇らしいことです。

で・・・僕は硬式の方ですが久しぶりに奥さんと汗を流しました。

ファイル 211-2.jpg

テニスの後は、こちらのお店でピザランチを頂きました。
美味しい!
ファイル 211-3.jpg
このロケーションのお店に短パン&Tシャツとはお恥ずかしい~^^
ファイル 211-4.jpg

先日のことですが、岩佐シェフに”タコパスタ”をご馳走してもらいました。
桃取出身であるシェフが地元の食材をいかし考案した傑作なのです。
シェフ、ありがとう!

ファイル 211-5.jpg

町内の神社の鳥居を新調してもらいました。
長老の宮大工、大熊博さん作です。

長年に渡り、町を支えてくれています。

平和で住み良い倭町です。
しかしながら、誰も、何もしないで存在するわけがありません。
大熊さんのような方々が集まって、人々にあまり知られることなく、黙々と町を面倒見てくれているのです。

せめて町民は、知らないこと、無関心かもしれませんが平和に暮らさせて頂いてる”感謝の気持ち”を持ってほしいです。

ファイル 211-6.jpg

25年の白石曳きに使う”白石”の準備が始まりましたが、宮川の石も少なくなり集めにくいようです

伝統の継承は人材・資金・材料とあらゆる面で難しくなるばかりですが、皆で協力して絶やしてはいけません。

ファイル 211-7.jpg

最後に、飛行機雲で締めます

今日も一日、一緒にがんばりましょう!

遠方よりのお客様

今日はロシアからのお客様がみえました。
ファイル 210-1.jpg
伊勢神宮がお目当てだそうです・・・世界の神宮ですね

ファイル 210-2.jpg

香川県からのお客様です。
また、会える日を楽しみにしています^^

連休もあと一日です、頑張ります!

ファイル 210-3.jpg

もつ鍋屋さんの看板娘!
今日は黒石の助っ人に来てもらいました。
賄いは、海鮮ビビンバです^^

”ゆい、美味いかぁ~~~”

満員御礼

鈴鹿からのお客様です。 美男美女ですね!
ファイル 209-1.jpg
あわびを食べに来てくれました・・・初めてのお子様が生まれます
綺麗な瞳の元気なお子様の誕生まちがいなしです!
ファイル 209-2.jpg
賑やかで、明るく素晴らしいご家族様です。

ファイル 209-3.jpg

遂に本州最北端、青森県よりのご来店です。
1200キロ走破~15時間以上かかったそうです。
高速代金は1000円!
感激しました、ありがとう^^

ファイル 209-4.jpg
滋賀県よりのベストカップル。
また、お立ち寄りください^^

さすが、ゴールデンウィーク! 
他に大阪・岐阜・神戸・東京・名古屋など遠方よりたくさんのお客様がご来店くださいました

では、少し仮眠して仕事はじめます・・・

おやすみなさい!

大好きなお客様

ファイル 208-1.jpg

僕の大好きな、元気な元気なおじいちゃんです。
なんと89才になられるんですが、遠方より自転車に乗って予約に来てくださるのです^^

お店にはいって18年目ですが、おじいちゃんや家族の皆様にはよく可愛がっていただいてます。

感謝の気持ち、忘れません・・・

ファイル 208-2.jpg

そして、素晴らしい家族の皆様方です。
いつも、ありがとうございます。
また、お会いできる日を楽しみにしています。

ありがとう^^

ファイル 208-3.jpg

出前をとってくれて、いつも手紙を添えてくれるお客様。
有難いお言葉をかけてもらって、励まされます。

こちらこそ、ありがとうです^^

それではまた!

デート

朝から三雲の市場に買い付けです。

魚を整理して、久しぶりに知人とテニスをしました。

ファイル 207-1.jpg

ドライブ&温泉&ディナーツアーの始まりです
今浦のバス停の下はなんと海なんですよ~

ファイル 207-2.jpg

某ホテルの露天風呂で一風呂浴びました

ファイル 207-3.jpg
パールロードにある鳥羽展望台より
ファイル 207-4.jpg
荒波のなか、海女さんが潜っていました。
黒い点が海女さんです・・・見つけられますか?
ファイル 207-5.jpg
シェアンさんに到着!
ファイル 207-6.jpg
ウニのグラタン~美味しい
ファイル 207-7.jpg
ブイヤーベース風魚介のスープ~美味しい
ファイル 207-8.jpg
名物!フルーツケーキ~芸術だぁ

シェフご馳走様でした^^

さぁ、明日から連休仕事が始まります。
仕事される方は一緒に頑張りましょう!

お休みの方々は僕の分まで、ゴロゴロしたり、お出掛けしたり、遊びまくってくださいね~

では、もう寝ます・・・おやすみなさい

”半月”シンボルタワー

こちらが、岡本町にそびえるタワーです
ファイル 206-1.jpg
僕も小学生のころに、ここで遊んだ記憶があります。
ファイル 206-2.jpg
頂上まで3分もかかりませんよ^^
ファイル 206-3.jpg
主役二人のメッセージがありました。
ファイル 206-4.jpg
伊勢の街が見渡せます・・・今度は夜景を見てみたいです

上映もあと少しですから、是非ご覧くださいませ!

ファイル 206-5.jpg
知人が、釣ってこられてプレゼントしてくれました。
50センチの黒鯛です~凄い大きい

お昼の賄いで頂きました。
有難う、林さん!

では、皆様今日もお疲れ様でした・・・おやすみなさい^^

温泉&食べ歩き

ファイル 205-1.jpg
休日のランチは山口屋さんで。
もちもち、弾力めんで美味しい~

ファイル 205-2.jpg

大将とのツーショット
ご馳走様でした!

ファイル 205-3.jpg

夕方から鳥羽グランドホテルの露天風呂にいきました。
ロケーション最高!

ファイル 205-4.jpg

海風をうけながらのドライブは気持ちいい~~

ファイル 205-5.jpg

ディナーはさざなみさんのジャンボ海老フライ定食。
噂どおり、美味しいです・・・インパクトもあり、さすが!

ファイル 205-6.jpg

2軒目は、隠れ家的な名店。
”久兵衛”さんへGo!
アットホームでゆっくり落ち着けるお店です。
ご夫婦のお人柄もすばらしい

来週から連休が始まり、多忙で過酷な日々が続きます。
飲食業の正念場です。
今日、ひとときの休日で僕にとっては十分です。
ゴールデンウィーク(連休)にまさるべく、ゴールデンデイを人足先に満喫できました!

”連休さん、いつでもおいで”です^^

ラ フェスタ ミッレミリア

朝8時から内宮前で友人をお出迎えにゆきました。

僕のナローポルシェのもとオーナーさんが参加されているのです。

ファイル 204-1.jpg
ファイル 204-2.jpg
ファイル 204-3.jpg

堺さんもいらっしゃいます。

ファイル 204-5.jpg
ファイル 204-6.jpg
ファイル 204-7.jpg
ファイル 204-8.jpg

どの車も素晴らしいし・・・お金がかかっています~

2億以上かけている車もあるらしいです

hiroさん、再会うれしかったですよ~ありがとうございました

さて、お昼にもつ鍋屋に友人が来てくれました!

ファイル 204-9.jpg

にんにくのてんこ盛り、その後お匂いの方大丈夫でしたか~

ご来店ありがとうございました^^

それでは、おやすみなさい^^

半分の月がのぼる空~by進富座

ファイル 203-1.jpg

知人の薦めで久しぶりに(10年ぶり以上かも?)映画館へと足を運びました。
7時半上映なので、お店は7時前に早閉いしていまいました・・・ごめんなさい

ファイル 203-2.jpg

感想はと言いますと

最高でした!

泣けます!

最初から最後まで引き込まれました。

何といっても伊勢弁が使われているところがいい^^

伊勢弁っていいわぁ~~

僕が一番印象に残ったシーンはヒロインが学園祭の演劇で急きょ代役を演じたところと、やはりクライマックスの大泉洋さんの号泣シーンでしたね。

ストーリーはどこにでもある単純なものです、しかしながら演じ方と作り方でこんなにも感動を与えられるものなんだと驚きました。

料理にも共通点があって、日頃食べたり、作ったりする卵焼きにしても作り手や素材の卵とだし汁によって、特別美味しい出汁巻き卵が出来上がるものです。

やっぱり心~愛情ですね 

ほんとに、心打たれました。

たくさんの方々に是非ご覧になって頂きたいと想いました^^ 

”いや~映画ってほんとに素晴らしいですねっ”

サイナラ サイナラ サイナラ

カウンター満員御礼!

ファイル 202-1.jpg

岐阜県からのご来店。

元気いっぱいの6人組様・・・ダンスをされているグループさんです!

また、遊びに来てね^^

表紙へ戻る