ページトップ

記事一覧

神宮へサイクリング

今日はお休みでしたので、神宮へ”新 宇治橋”を見に行ってきました。

ファイル 110-1.jpg

仮橋からの風景ですが、これは通常撮れないアングルなんです。

ファイル 110-2.jpg

つるつるした真新しい檜の匂いが、プンプンしていました。

ファイル 110-7.jpg

分かりにくいところにあるので、あまり知られていない子安神社です(縁結び・子授け・安産・子育ての信仰)

ファイル 110-8.jpg

こうして願いを託します

参拝を済ませ、おかげ横町を探索しました。

ファイル 110-3.jpg

やはり赤福ですね~  ほうじ茶が格別に美味しいのですよ

ファイル 110-4.jpg

お餅はこうして作られます。

三本指で、五十鈴川にみたてて波をうたせるように形作られているんですよ~

ファイル 110-5.jpg

友人が料理長をまかせられているお店”とうふや”さんに立ち寄りました

ファイル 110-9.jpg

莫大な建築費がかかっている素晴らしい内装なんです!

ファイル 110-6.jpg

2000円で見ても味わっても素晴らしいお値打ちなお弁当でした(豆腐田楽は料理長からの差し入れです・・・まさや、ありがとうね^^)

伊勢に住んでいるものでも楽しめるおかげ横町レポでしたぁ~

伊勢神宮 宇治橋 渡始式

しきりなおしまして、皆様おはようございます^^

さて昨日は伊勢神宮に10万人が訪れたそうです。

20年ぶりの宇治橋の架け替え完成です!

仕事にて、午前と夕方の儀式を見に行くことはできませんでしたが、それは素晴らしい光景だったと知人に聞きました。

20年後(62才)の時には、絶対に見ておこうと決意しました。

さて昨日もたくさんのお客様で大賑わいでした^^

まず、一番に埼玉からお越し頂いた飯沼様をご紹介します。

去年に続いて2度目の来店です、なんと関東の銘菓をお土産にもってきてくださったのです。(美味しかったです~)

前回の時に車でお送りしたというだけでです・・・

僕は地元のお客様はもちろんですが、県外のそれも遠方の人ほど強くお持てなしをしてあげたいという思いが沸いてきます。

なぜか? 伊勢にはもうこないかもしれないと思っちゃうと、精一杯の気持ちを込めたいからです。

だから、飯沼様のような方に再会できると、ほんとうに嬉しい思いでいっぱいになります^^

飯沼様、ありがとうございました^^

ファイル 109-1.jpg

京都より”自治会の慰安グルメ旅行”で当店をご利用くださいました。

ファイル 109-2.jpg

もの凄く仲が良くって楽しくて明るくて、酒豪揃いで、こんな自治会は日本中でもそうないです^^

実は幹事さんの中西様と最初のうち合わせの時、料理内容のご提案から、運転手さんへの昼食のことまで、大変気を使っておられ素晴らしい方だなぁって感心させてもらっていたんです。

宴会の様子を拝見して、こんなにいい人柄の方達が集まって、町内のために人力を尽くされてるんだなぁって・・・ほんとに感激しました。

ファイル 109-3.jpg

記憶に残る盛大なご宴会でした~皆様ありがとうございました^^

ファイル 109-4.jpg

愛媛県から日帰りで伊勢海老を食べにきてくれたグッドカップル!

無事に帰えられたかなぁ・・・心配してたんですよ~^^

ファイル 109-5.jpg

愛知県からご来店の2カップルさん達

伊勢海老・ビビンバ・ふぐ焼きバーベキューのご注文でした。

ふぐ焼きは当店の一押しです、美味しかったでしょう~^^

ファイル 109-6.jpg

親友の長男 きろう君です!

言葉を覚え始めるこのくらいの年齢がほんとにかわいいですね~

今まで食べなかった、ふぐを初めて食べられたそうで・・・

そうです!

当店のふぐはひと味違うんです・・子供の味覚は正直だといわれますものね~^^

また一緒に来られた奥様の叔父さんにあたる五味さん夫婦は二見で”一日一組様限定”として料亭(五峯庵)をされています。

全国に名の知れた、料理界の鉄人中の鉄人である方なのですよ。

一生涯のうちで一度は召し上がって頂くべきお料理だと思いますので、機会がありましたらお立ち寄りくださいませ!

たくさんの笑顔を見れた一日でした。

”感謝”

今から、宇治橋までサイクリングしてきます!

では後ほど^^

そんなバカな~

おはようございます^^昨日、仕事が終わってビールを一杯飲みました。

睡魔に襲われながらも、ブログを完成すること40分・・・

そして、送信ボタンを押した・・・

画像がたくさん入っていたのでアップに時間がかかり、ウトウトとしてしまいました・・

目が覚めて、ホームを開けて確認しようと思ったら、なんと投稿されていないではないですか~~~~

そうです・・・

そもそも送信ボタンを押していなかったのですね・・・

みなさんも、よくありませんか?

長文のメールを書いて、いざ送信しょうと思ったら消しちゃうことが~~~~  ショックですよね

そいでもって、書き直す気力も体力も尽き果て、寝ちゃいました^^

皆々様^^

くれぐれも、送信ボタンを押すときは慎重に!

皇学館大学 創陵祭

今日のお昼休みは、近所にある大学の文化祭に出かけました。

ファイル 107-1.jpg

当店のバイト君の3人が在学してて、お店を出しています。

ファイル 107-2.jpg

4回生の森野君です

ファイル 107-3.jpg

3回生のしゅうごとようへいです

ファイル 107-4.jpg

学祭らしい仮装の人々

ファイル 107-5.jpg

キャンパスでは、色んなイベントが行われています

ファイル 107-6.jpg

女優 淺野温子さんの語り舞台も少し見てきました

ファイル 107-7.jpg

一番の楽しみは食べることです・・おかわり言ってきたのですが却下しました^^

ちなみに僕の20年前の神戸学院大在学時はたい焼きを焼いていました^^

ゲームセンター

お昼休みに、雨降りであまりにも暇している子供2人をイオンララパークのゲーセンにお連れしました!

ファイル 106-1.jpg

長男はゲーセンプロで100円(メダル15枚)あれば、かなりの時間遊びますよ・・・メダルがあまって次回にとっておくほどです。

ファイル 106-2.jpg

今日もこのとおり、いっぱい出していました~

人生において、ゲーセンといえども小さいときから勝ち癖をつけることは大切ですよね

だからいつも褒めてあげます・・・(おこずかいが少なくて助かりますし^^4人で400円しか使いません)

それでは、おやすみなさいませ~

激 忙しい!

今日は、小学校の文化祭でのご注文で天巻き75人前の仕事からスタートしました。

ちなみに我が家の子供達の学校はインフルエンザの流行で中止になったのですよ・・・

今日もテレビの影響か? お客様がいっぱい来てくださいましたよ~

ファイル 105-1.jpg

大阪からご来店の三橋様方です。

伊勢海老に河豚白子、鮑など、もの凄くグルメなご注文をたくさんとって頂きました。

チップまでくださり(4人の子供達がお手伝いしてくれていたので皆で分けました~凄い喜びようでした)、ほんとうにありがとうございました。

しかしながら、帰りにお見送りが出来なかったことを反省しています。

どうかお許しくださいませ・・・

それでは、おやすみなさい^^

テレビ効果!

今朝、家族で早起きしてテレビチェックしましたぁ~

感想!

こんだけ~~~~^^

収録はいっぱいしたんですよぉ~~

そんな贅沢はいえません・・・感謝です!

そんなこんなで、お昼は忙しかったですよぉ・・・・

メーテレさん、ありがとうございました^^

伊勢実業高校 同窓会

僕の恩師であります阪本先生が音頭をとり、今日、50年ぶりに同窓生が再会されました。

ファイル 103-1.jpg

と言うのも、ブラジル移民(ブラジル生まれ)であった川村様は、日本で18才まで暮らし、卒業後すぐブラジルに戻られたそうで、今回この川村様が来日するということでの企画だったそうです。

このような時代背景は、今の私達では想像なしえないことが(戦争での世界情勢の変化や当時の家族のあり方など・・)それぞれの人々の人生にあったんだろうと憶測されます。

ファイル 103-2.jpg

阪本先生にお話を伺うと、夜間定時制であった高校は、年齢はちがうし、妻帯者はいる、色んなハンデをもっておられたなどさまざまな境遇の人達が、それぞれの目的、目標意識をもって学びにこられていたと聞かされました。

先生は三重大学に合格され、教員となり今も社会貢献などに大活躍されているのです。

また広島から来られた男性の方は、当時自衛隊に勤められ海上自衛官として世界中の国々に寄港されたという貴重なお話もうかがいました。

そして、一般の高校よりも生徒数は少なかったものの、それが幸いし、もの凄く団結力・結束力が素晴らしかったそうです。

ファイル 103-3.jpg

こちらの写真を見て思うに、同じ学校で学んだ同志が50年以上の時を経て再会する(中には亡くなられた方もいるわけです)、人生色んな事があったことでしょう、でもこんな素敵なお顔を拝見させて頂き、僕は感極まる思いがこみ上げてきます。

今の日本はこういう人々の頑張りのおかげで豊かになったのです。

日本のルーツを守り・作って来られた皆様方に心より感謝申し上げたいた思います。

いつまでも、お元気でもっともっと活躍されることを願っております。

本日は、ほんとうにありがとうございました、できれば毎年開催してくださいね^^

では、おやすみなさい

忙しっ^^

お陰様で土曜日、日曜日も大変賑わいました~

昨日は、愛知県在住のグループが当店で同窓会をひらいてくださったり、京都からからネットで海鮮ビビンバの動画をみて食べに来てくれたりと、県外での反響がもの凄く盛り上がっています。

食べたいという目的・欲求のためならば、遠距離だろうが関係ないという風潮が世の中に漂っているようです。

さぁ、雨の中一週間のはじまりですが、今週も実りある日々を送ります。

皆様もグッドウィークになりますよう、ハッスルされてくださいね^^

メーテレ どですか ロケ

朝、6時に起床して自転車に乗って、近所を探索していたら、”黒瀬八幡宮”たるものを発見しました。

ファイル 101-1.jpg

なかなかのパワーを感じましたし・・素敵でしたよ~

ファイル 101-2.jpg

近い内にどういう由来のお宮か?調べてみたいです!

そして午後2時より、収録がはじまりました。

ファイル 101-3.jpg

美人レポーターさんとのコラボは思い出になりました^^

ファイル 101-4.jpg

スタッフの皆様、ご苦労様でした。

30日は楽しみにしていますね~ありがとう!

仕事が終わってからテニスのナイターレッスンに行って汗を流しました。

さぁって、お風呂に入って、寝まーす!

おやすみなさい~

表紙へ戻る