ページトップ

記事一覧

石吉さん

中学時よりの友人で、お客様でもある、石吉(墓石屋さん)さんが来店くださいました。

ファイル 65-2.jpg

彼は、ボートも所有するほどの釣りの名人です!

今日は、とらふぐの大きいサイズをつり上げてきました。

ファイル 65-1.jpg

こちらはトラフグの刺身(てっさ)です。

専属シェフの僕が料理するんですよ^^

石吉さん、これからもバンバン釣り上げてくださいね!

いつでも料理しますよ~

息子達の散髪

新学期を前に息子達を散髪してもらいました。

ファイル 64-1.jpg

えりあしがかわいいでしょう^^

ファイル 64-2.jpg

散髪仕立てはいいものです。

伊勢根付

江戸時代に伊勢参宮が盛んになり、伊勢のお土産のひとつとして生まれた伝統工芸品になります。

ファイル 63-1.jpg

ファイル 63-2.jpg

ファイル 63-3.jpg

これらは、僕の知人である山本さんが一つ作るのに一日以上かけて

製作してくれている大変貴重な品物なのですが、町内の子育地蔵尊

をお参りくださった方に御守りとしてプレゼントしています。

きっと御利益がありますので、お参りになられてはいかがでしょう

か!

さて最近ですが、家内にハモのさばきかたを練習させています。

家内はふぐの国家試験も持つ料理人なのです。

ファイル 63-4.jpg

最初に、はら開きにします。

ファイル 63-5.jpg

中骨、はら骨をとり、最後に背びれをとります。

ファイル 63-6.jpg

仕上げは一番難しい”骨切り”になります。

こちらの包丁は重みを利用して切るるために、凄く重いのですよ。

普通は”習うより慣れろ”で数をこなして訓練するしかありません

が、家内はセンス抜群なので、なかなか上手にやりこなしています

ファイル 63-7.jpg

お昼休みに、久しぶりに愛馬 ラ・ベールに会ってきました。

長女が障害競技用に乗っていました(今はテニス部で中断しています)

可愛いいんですよ~^^

いわし握り

お盆が終わって、暇かなぁと思っていたら、土曜、日曜、月曜日と凄くいそがしかったぁ~

昨日はいわしの握りを仕込みました。
ファイル 61-1.jpg
大切なのは、鮮度の良いいわしを選ぶことが肝心です!

1 ウロコをとり、はらわたを出し、開きにして、腹骨をすく。

2 どんがらい塩水に数時間つけこみます。(これは脱水させることで、酢をなじませるための工程になります)

 ”一番のポイントがこの塩加減のタイミングなのです。”

3 軽く水洗いして表面の塩分をおとして、甘酢につけこみます

酢じめ魚(光もの)の料理は簡単そうで、大変難しいのです。

料理人腕の見せ所なんですよ^^

ではまた~

お披露目

今朝、”子育地蔵尊”お披露目が行われました。

ファイル 62-4.jpg

町内のかた方にお参りしていただいたり、子供達にお菓子のプレゼントもありました!

未来の日本を支えるのは、まちがいなく子供達にかかっています。

先日、衆議院選挙にからみ、候補者の一人にお話をしました。

子供に関わる事を最重要課題に考えてほしいと・・・

少子化は日本を衰退の道へと向かわせていくのだと。

ファイル 62-3.jpg

昔のように、たくさん子供を産めるような社会に戻すことができたら、色んな事が良い方向に向かっていくはずです。

みんなが家族的な考えをもう一度持つことが必要でしょう。

ファイル 62-1.jpg

倭町より子育地蔵さまをまつり、子孫繁栄と日本の平和を願いたいと誓った一日でありました。

ファイル 62-2.jpg

子育地蔵尊引越

今日、新しいお洞への引越の供養がとりおこなわれました。

ファイル 60-1.jpg

町内の皆様に協力していただき無事におえる事が出来て感謝です!

ありがとうございました^^

本日のお客様ご紹介は、京都よりお越しいただいた龍谷大学生の方々です。
ファイル 60-2.jpg
きずかなくってごめんなさい・・・(2度目の来店だったのです)

半年前に来ていただいて、帰りに僕が夜食にと天巻きのおみやげを差し入れしたそうなんですよ(記憶が薄いのですが・・)

そのお礼にとお土産を持ってきてくれたんです

”あ~感激” 嬉しいです!

料理人でよかった~って、しみじみ思った

お気持ち有難く頂戴いたしました^^

みんなありがとうね!

ご馳走するから、また来てね~~

鈴鹿サーキット

連休二日目はプール&乗り物です!
ファイル 59-1.jpg

こちらには毎年一回は来ていますが・・・7年目くらいかなぁ

ファイル 59-2.jpg

子供は滑り台が大好きですね~

ファイル 59-3.jpg

伊勢出身でワシントン在住にて料亭を経営されている友人です!

ファイル 59-5.jpg

今日も朝から晩まで満喫しました~

おやすみなさい^^

御座白浜

今日は海水浴&漁の日!
ファイル 58-1.jpg
10キロもの礒物をみんなで獲りました・・・(時価2万円相当)ファイル 58-2.jpg
砂浜では必ず一人は埋められますよね^^
ファイル 58-3.jpg
6時間も遊んでいると、こんなお尻になっちゃいます
ファイル 58-4.jpg

シャワーを済ませ、帰る頃にはこんな美しい夕日が・・・最高!

今日も全開楽しんだぞ~^^

お墓参り

朝5時半に起きて、津の結城神社に向かった。
ファイル 57-1.jpg
こちらの神社に、僕を守ってくれている祖父の魂があると、人からお伺いを受けて、今回初めて行ってみました。

祖父のことは父から幼少のころに戦争でなくなったとしか、聞いたことがなかった。

まさか、僕と祖父の結びつきが強かったなんて思いもよらないことだった。

それから、香良洲にある西方寺にお墓参りに行きました。

ファイル 57-2.jpg

なんと偶然な事か、こちらの和尚さんは、お店に最近食べにきてくださったんですよ・・・ (車で50分くらい離れているのに) 

今日、お寺で再会してビックリしました!

そして子供達が楽しみにしていた市場の食堂で、朝ご飯をすませ、家に戻って仕事でした。

ファイル 57-3.jpg

ご先祖様のおかげで、こうして幸せな毎日が過ごせる事を子供達に話し、自分自身も心を正す良い時間になりました。

おじいちゃん、ありがとう^^

野球応援

今日は、野球の大会があったので、一仕事終えてから、お昼の営業を早閉し応援にいってきました。
ファイル 56-1.jpg

息子が選手宣誓をいたしました・・・さすが我が息子よ^^

ファイル 56-2.jpg

Bチームの応援は素晴らしかったのですが、残念ながら負けちゃいました。

さて、夜の営業ですが・・・・

休み明けで暇だと思ってたら、満席になっちゃいましたよ~

ファイル 56-3.jpg

車で1時間以上もかけて、ビビンバを食べに来てくださいました

遠路遙々、ありがとうございました。

それでは、おやすみなさい~

表紙へ戻る