記事一覧
ミチル合格
皇學館大学に合格しました。
小学一年生から続けてきた大好きな野球をまだまだやりたいと・・・・
チビ(150センチ台)でバッティングもピッチングも通用しなかった小中学時代でしたが、高校入学後驚異的に身長が伸びて今では178センチになりました。
比例するようにピッチングの調子がメキメキと上がり、伊勢工業のエースとして活躍しました。
自分でもまだまだ発展途上であると、これからの伸びしろを楽しみにしています。
今を精一杯に生きて人生を謳歌してもらえたら、親として一番嬉しいです。
やりがい、生き甲斐を見つけて、嬉しいことも悲しいことも、成功も失敗を色んなことを経験して一度きりの人生を楽しんでほしい。
そして、皇學館という歴史ある名門で勉学とスポーツを学び、活躍をして、地域の方々そして全国の卒業生の方々に喜んでもらえるよう上(明治神宮大会優勝)を目指してほしいと願います。
ニューヨークからのお客様です。
ふぐを一番目当てに、伊勢海老・アワビ・トロなどを食され堪能されました。
ぶりの煮つけが外国人の方にウケるのかと試食してもらいましたら絶賛していただけました。
ハマチは知っていて人気だそうです。
オリンピックや万博に向けて外国の方も増えてくるでしょうから、出会いも楽しみです^^
今日も実りある一日となりますように・・・・
父と子
人生で初めて父を誘って呑んだ。 姉も呼んでの3ショツト^^
ここは父の一番の息抜き場所。
カラオケ歌ってお酒飲んで、仲間とワイワイ、幸せになれる所があるっていいね。
急に悟りが開いて、元気に生きている間に、父に直接伝えたいと強く感じて実現した。
映画のような壮絶な人生で、偉大な父だった。
由も悪しの家族というもの、人の生きざまというものを見せてくれた。
ほんとにありがとうと、感謝しています。
また気が向いたら一緒に呑もう^^
脱皮伊勢海老
伊勢海老が脱皮しました。 今の時期は少ないので、見てるといつもながら興奮しますね。
脱皮したらすぐに活〆にしてマイナス50度で急速冷凍させます。
ストックはおそらく400人前はありますので、是非一度食べて頂けたらなと思います。
今日も実りある一日となりますように。。。。
しいたけ栽培
友人からもらいまして育てていますが、こんなに収穫できるのかと驚いています。
お店で使うのに十分まかなえて嬉しいし、育つことも楽しみだし、収穫するのも面白い^^
かぶちゃん、ありがとうー
今日も実りある一日となりますように・・・・
ダブル勝利
湘南ベルマーレがJ1残留を決めることができました。
梅崎選手も今年大活躍してくれました。 ほんとに嬉しいです^^
終わったばかりなのに来年が楽しみでなりません。
梅ちゃん、そして家族の皆様おめでとう!
昨日はもう一つ大一番がありました!
小西伶弥君が8回TKOにてアジアパシフィックチャンピオンベルトを初防衛できました!
二人の大切な友人が勝利を収めることができてほんとに良かったです。
伶弥君、梅ちゃんおめでとうー
今日も実りある一日となりますように・・・・・
12月
今年も最終月がスタートしました。
一年間大きな病気をせずに健康に思う存分に仕事ができたこと、そして自分のやりたいこともも達成できたこと、実り大きな最高の一年でした。
ラスト一か月も全力で行きます^^
どうぞよろしくお願いします!
脱皮
台風被害
10月の台風で、屋根瓦が飛んできて車の屋根がへこんでいました。
修理には15万円ほどかかる見積もりですが、家の持ち主には法的な損害賠償はありません。
私が加害者だったとしたら弁償しますが・・・・
欧米だったら徹底的に裁判で争うのでしょうね。
日本って、被害者が不利ということが多々あります。
さらに穏便に済ませたいという日本人特有の性格が多くの”泣き寝入り”を生んじゃいます。
今日も実りある一日としましょう^^
新嘗祭
23日に神宮に早朝参拝に行って、それから鳥羽にある志摩の国一之宮 伊射波神社へお参りに行きました。
今、僕が注目しているお気に入りの神社です。
まず、漢字が読めますか? いざわ神社と呼びます。
一之宮とは地域の中で最も社格(神社の由緒深さや歴史からうまれた特別性)の高いとされる神社のことで、平安時代から鎌倉時代までに整えられました。
三重県にある一之宮は、伊賀国 あえ國神社。
伊勢国 椿大神社。 都波岐神社。
志摩国 伊雑宮。 伊射波神社。 の5社になります。
30分ほど山道を歩いてたどり着く険しい環境の中にありますが、ここに行ってみるとほんとに凄さが伝わってきます。
私の個人的な見解ですが、伊雑宮の奥の院で自然崇拝の原型をとどめている場所です。
間違いなくここも元伊勢(アマテラスが祀られた場所)であり、何億年前に伊勢の海に宿った神様の聖地であると想像します。
伊勢の聖地から眺める日の出は格別ですよ。 是非足を運んでみてください^^
地元の知人に連れて行ってもらい、富士山を見せてもらいました。
湿度が70%以下だと見える確率が高いそうです。
伊勢に住んでいながらここまで見れるとは知りませんでした。
感動の一日でした。
感謝
朔日参り
11月1日という1の三並びの良き日に参拝してきました^^
神宮に散歩感覚で気軽に足を運ぶことができる伊勢市民はほんとに幸せな環境に住んでいえると言えますね^^
1日はやはり特別な日ですから、毎月気分が一新されて、何か良いことがあるようなワクワクする日です。
平日にもかかわらずお客様がたくさん来てくれましたので最高の一日でした!
いつ眺めても宇治橋の美しさは素晴らしい。
神宮の紅葉は少ないけれど、ここがメインの紅葉スポットになります。少し色づき始めました。
1の付く日にお目にかかることができます、神馬さまです。
天皇様の代わりを務めお祭りごとごとをされています。
三重県産地酒奉納の面々
神宮禊場 ここでは自由に禊をすることが許されていますが作法がありますので、それをきちんと執り行わなくてはなりません。
関西の名門近畿大学2生回生の皆さん方です。
何と! 高額な脱皮伊勢海老御膳をご注文いただきました。
苦労してバイトで稼いだお金だと思いますが、ほんとにありがとうございました。
伊勢での食、そして仲良しの仲間との伊勢の旅がきっと人生の宝物となることと思います。
これからも学生生活を満喫され、社会に出られても皆様が活躍されることを願っております。
またいつの日かお会いましょう^^
今日も実りある一日となりますように・・・・・