記事一覧
ご来店のお願い
海の変化をお伝えしましたが、陸での大きな変化もあります。それはコロナ禍にもよりましたが、特に飲食業界や宿泊・サービス業の人手不足です。人手不足でお店を開けれなかったり、受入れの人数を制限したりと、出来る程度商いに縮小化をして何とか対応していく状態です。その対策の一つとして外国人雇用や急速な機械設備のセルフ化などがあると思います。職安に求人を三か月間募集しても、1つの問い合わせすらありません。ほんとに危機的な雇用状況です。当店もそんなあおりで、お店の経営スタイルを変化せざる負えません。人手のかかる会席料理や、作るのに時間のかかる人気の海鮮石焼ビビンバも停止しています。お客様に大変ご迷惑をかけますが、こうしないと店が回っていかない状況なのです。お席を予約制にしたり、予約の時間帯(昼夜2部制)を設定したり、滞在時間(2時間)も設定したりと、何とかスムーズにできる限り、また一人でも多くのお客様にご利用してもらえるようにと苦肉の策を練って日々の仕事に向き合っています。そんな現状を何卒ご理解頂いて来店してもらいたいお願いがあります。人手不足による料理やドリンクの提供の遅れを我慢頂けない方、時間に余裕のない御客様には、トラブルを防ぐためにも遠慮してもらった方が良いと思います。お客様にも外食するにあたり、様々な状況や思い入れがあると思います、それに精一杯答えるつもりでやっていますが、出来ない状況でご迷惑をかけてしまう事が、ほんとに申し訳ないし自分自身に対しても嫌だし許せないからです。こんな当店ですが、これからも宜しくお願い致します。
黒潮の蛇行
伊勢海老が数十年来の不漁である原因に”黒潮の大蛇行”があります。日本南岸を東進する黒潮が,紀伊半島沖から沿岸を離れ,大きく迂回し,大蛇行する現象を言います。なんとそれが過去最長の5年半も続いており、おおきな環境変化(海水温の上昇や冷水魂そして磯焼け他)を引き起こしています。この一番の影響が魚場の位置変化です。海水温上昇によって食べ物であるエサの海藻が枯れて無くなり(磯焼け)エサを求めて移動していきます。また住処の海水温が上昇してしまうと、住みよい温度帯の海域を目指して移動していきます。また黒潮の流れで運ばれてくるはずの、稚魚や卵が沿岸に運ばれてこなくなり、誕生すらできなくなるのです。このような最悪の現象が今、紀伊半島から以北の伊勢に起こっています。伊勢海老高値の原因は、収穫の少ない所に、旅行割などで需要が増大して、伊勢海老の取り合いになって、浜値がどんどんと上がっている次第です。ですから買付けするのも難しい状態で、高値であろうとまだ食べることが出来ることが良しとしなければならない今日この頃です。伊勢海老が無くなってしまったら、いくらお金を出しても食べれません。そんな日が来ます。今のうちに高値でも食べといてください。本日も実り多き一日となりますように・・・・
光のシャワー
天長祭
天皇陛下の誕生日をお祝いするお祭りが、伊勢神宮で執り行われました。知識の足りなさで申し訳ありませんが、このお祭は神宮125社すべてのお宮でお祝いするという所に驚きました。私たちの知らない所で、国家と国民の平和と繁栄をお祈りしてくれています。
こんなにも平和な日本ですが、もしもロシアやウクライナに自分が生まれていたとしたら、どうなっているのだろうかと考えることが多々あります。ほんとにプーチンは許せません。ミサイルを撃ち込むなんてあり得ません。北朝鮮もそうです。そりゃ反欧米側からしたら、アメリカやNATOも同じように考えるかもしれませんが、あそこまではやらないし、やれない。それは民意があるからです。紛争してるところはどこも民意を無視して独裁国家の独裁体制です。近代国家の対極が、貧富の差からうまれるこの悪行独裁集団なのです。そんな人に会話が通じますかね?対話で解決できるのですかね? 日本とは裏腹に地球の行く末は不安でなりません。
母の命日
母の命日 2月23日はなんと天皇誕生日でした。とても光栄な日でありました。そして伊勢神宮では、天皇陛下の誕生日をお祝いする”天長祭”が執り行われました。この日の早朝5時から、内宮外宮の両宮と、11月に100周年を迎える倭姫宮、そして母のお墓参りに行って来ました。
数年前に、元天皇皇后両陛下が伊勢に来れれたときに、母とお迎えした時の写真です。病気などない健康な母でしたが、当時でも高齢であった母とはいつお別れが来てもおかしくないと覚悟はしていました。家業を繁栄させることが一番の親孝行と思っていましたし、同居ですし、毎日会話もしていました。それでも今思うと、もっと一緒にいれたらなあと思いをよせます。時がたつほどに、母の偉大さ、優しさが増すばかりです。思い起こすと、亡くなる数か月前から、今日はお肉が食べたい、寿司が食べたいと普段はそんな贅沢しなくていいという母から要望があって作っていました。いつも美味しい美味しいと喜んで食べていました。それが生前の母との最期の思い出で、思い浮かべると涙が溢れます。





奇跡の再会
店内外改装
母 一年祭
松葉カニフルコース
今年初の松葉カニフルコースを受けました。タグ付き松葉カニ1キロ(足が折れていない成体もの)を一人につき2尾使って、一名様33000円(税込)でさせて頂きました。お値段はしますが、お腹いっぱいの大満足でお値打ちだと思います。北陸まで行く交通費とお宿代がいらないし格安です。
かに刺身、フライ、天ぷら、塩ゆで、塩焼き、カニ味噌甲羅焼き、かにすき(しゃぶしゃぶ付き)ぞうすい
かにの相場はもの凄く変動しますので、お店としたら大変難しい食材です。1.5キロアップの特大で仕入れ値が3万円から5万円します。ランクも色々ありまして、サイズと足の折れてる数で細かく料金が分かれています。まずタグが付いているかどうかがポイントです。信頼のおけるお店を利用するのが重要ですね。でも一年に一度はカニのフルコースもいいかと思います。


臨時休業
誠に勝手ながら、17日から19日の三日間は臨時休業と致します。お正月休みを取らせていただきます。20日より営業致しますが、旅行割などでお店が大変込み合っておりまして、伊勢海老とあわびとふぐ料理のコースのみの準備とさせていただいております。ご検討の程宜しくお願い致します。