記事一覧
クリスマスバースデー
私も、時折おんぶして仕事してましたが、みちるも同じようにおんぶして仕事をしています。仕事場は、よく滑るし油が飛んだりとほんとに危険ですが、まあここでもまれて、無事に生きぬいて強い子に育ってもらえたらなあと願います。
私も保育所へは両腕に子供を二人ずつ抱いて登園していたこともありました。懐かしい思い出です。
出産予定日は5月なんですが、もうかなり大きくなってきて辛そうですが、仕事を頑張ってくれています。強い子に産んで、育てるためには、自分自身も強く強くならねばなりません。大変と思えば大変ですが、人生を振り返った時に大変な時(試練)を乗り越えた時こそ充実していたものです。頑張ってください。
さて、恒例のクリスマスは長女と次男のダブル誕生日! 母手作りのケーキでお祝いです。おめでとう! 今日も実り多き一日となりますように・・・・



年内10連勤!
昨日は今年最後の休みで、5時15分に起きて、真っ暗の中で7時スタートのゴルフ場に向かいました。遊びなら不思議と元気に起きれます(笑) スタート時になると、ちょうど山から朝日が出てきて、朝焼けに感動! 空気は冷たいけれど、風もなく最高のゴルフ日和です。9時過ぎると太陽の力が強くなり暖かくなってきます。見渡す限りの山と青い空、そして澄み切った美味しい空気、広々とフカフカした芝生の緑のじゅうたんの上をゆっくりと歩く・・・なんとも平和で、至福の幸せを感じます。ゴルフはスポーツだけど、競技以外に自然と楽しめることが素晴らしいのです。また早朝スタートの醍醐味は、カチカチに凍っているグリーンの攻略です。とにかく止まらないのです(笑)どんな高い球を打って止めようとしても止まりません。ナイスショットをしてもグリーンオーバーとなります。パットも早かったり、霜が溶けだすとボールが雪だるま状態になり転がりません(笑)高スコアは望めませんがそれなりに面白いのが真冬のゴルフなんですねー。さて、年内最後の休日を満喫し、リフレッシュして今日から年内休みなしの10連勤に向かいます。毎年の事ですが、元旦だけ休み(私と女将は仕込み)で2日から仕事始めとなります。4日の水曜日は臨時で営業しますので、年始は9連勤になります。まさに体力勝負の命がけです!(笑) 年末年始で需要が多いこの時期に、お店を開けるという事がお客様への最大のサービスと考えて頑張る所存です。^^ また伊勢海老は不漁と需要高により史上最高値となっています。もしかしたら売り切れで出せなくなるかもしれません。値段が高いと言われる方は問題外で、高くても食べれるだけで有難いと思う方だけの特別な食材になりつつあります。何とか切らさないように乗りきりたいと願うばかりです。年末年始19連勤のフル回転で頑張ります、どうぞ宜しくお願い致します! 今日も実り多き一日となりますように・・・・
おゆうぎかい
思えば一か月ぶりの投稿になります。ほんとうに毎日が忙しく、パソコンに向き合う余裕もありません。ワールドカップの日本の躍進は素晴らしかったですね。失礼だけど、ここまで日本が強くなっていたのかと驚きました。日頃から、海外で活躍する選手が増えて、個人の能力がレベルアップされてる証ですね。さすがにPKで勝ちきるまでは、もう少し試練を乗り超えないと駄目だなあとも思いましたが、ブラジルでさえ負けるのだから、時の運かもしれませんね。また超密な世界の熱狂ぶりに、数年に渡るコロナ禍は一体何だったのだろうかと複雑な心境になります。それに熱狂の渦にあるサッカーファンを尻目に、今だ戦時にあるロシアとウクライナに人々の苦しみを考えたら、これもまた複雑な心境にならざる負えません。近所でも隣国に置き換えても、喜び楽しんでいる人もあれば、その反面で苦しみ悲しんでいる人もあるということ事を忘れてはなりません。
孫のイベントに初参加してきました。2歳未満のクラスだから、泣いてる子や色んな子がいて見てると楽しい。将来の日本の宝です!
4人の子供達も成人して、一番下が今年卒業となります。大学まで3人出して、一応親としてのお役目も無事に終えました。子供達にはそれぞれの人生を楽しんでもらえたらなあと願う限りです。




AIカメラ感知!
脱皮伊勢海老ショー
いづつ湯さん火事の真相
10月11日の正午に、いづつ湯さんで火災があり建物は全焼、また大切な息子さんを亡くされてしまいました。いづつ湯さんの社長とは十数年の付き合いで、銭湯の燃料に使うために、うちの店から出る廃油を回収に来てくれていました。火災後に少ししてからお見舞いに行かせてもらって、事故の詳細を伺いました。焼き窯の大改装で2か月間休業していて、ほぼ完成し、あと数日で開店という所で今回の事故にあいました。この度の火災の原因は工事をしていた職人さんが、溶接の最中に起こしたミスによるものだそうです。それなのにこの職人さんは社長のせいにして真実を隠しています。裁判をしてでも、身の潔白と責任の原因を証明してみせると話されてましたが、証明したところでこの職人さんに賠償金を払える力はないそうです。世間では、社長が引き起こした火災として非難されてるようですが、社長は無実で被害者です。今後は身の潔白を晴らすと話しておられましたが、亡くなった息子さんはもう戻ることはないと大変悲しんでおられてます。また遺体解剖が終わるまで、警察から息子さんを返してもらえないそうで、二重の苦しみを負っています。社長家族はこれから色んな問題と悲しみを乗り越えていかなければなりませんが、まずは、皆様に潔白を拡散頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
いざ箱根へ
GARAGE 911
愛知県まで、ナローポルシェのレストアをお願いしている”ガレージ911”さんへ、ご挨拶に行って来ました。円安と旧車ブームも重なり、凄い値段がついております。
ドイツ本国のデーラーからクレームが入り、ポルシェのエンブレムと文字を消されたそうです。マークされるほどに、このショップが脅威という証です。ある意味名誉なことですね!
964ターボの価値は高く、もはや投資の対象として動いています。
930ターボも2000万円超えでしょうね。円安に伴い、海外からの買いが盛んに行われています。国内から価値ある車が流出して無くなってしまう懸念があります。
ポルシェ売りのレジェンドと記念撮影!完成を楽しみに待っています^^





コブクロ
特別展”生きる正倉院”
”平和の証”って色々あると思うけど、コロナ禍になって団体旅行もその一つだと思いました。コロナ禍では厳禁だった人の集まりが少しづつ溶けだしてきて、社会が大きく動き出し、戻りつつあります。観光業が社会にとってどれだけ大切であるという事も分かりました。コロナの代償は大き過ぎますが、人類が存続していくために大きな学びとしなくてはなりません。
神宮博物館で行われている、特別展”生きる正倉院”の神宝を作られている方々のお集まりで、ご来店いただきました。まだ行ってないのですが、”素晴らしい展示である”と仲間うちで評判です。11月9日までなので、是非とも足を運んで頂けたらなとお勧めします。皆様に、喜んでいただき大変幸せでした。ありがとうございます。今日も実り多き一日となりますように・・・
